~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
今日は、小柴先生の講演会『宇宙の輪廻』に行ってきました。
そうです。2002年にノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生です。
偶然、機会に恵まれたもので。
大学を1日休んででも行く価値あるぞこれは、と。
小柴先生は『ユーモア溢れるおじーちゃん』といった感じで、失礼な話「本当にこんな人がノーベル賞を?」と思ってしまうような個性的な方でした。
でもだからこそ、話に幅があって物理嫌いの私でもとてもわかりやすいお話でした。
…なんか凄くブログっぽい文体だね。駄文じゃなくて。
内容は、やはりニュートリノの話が主体だったように思った。
それはそれで面白かったのだけど、心理学じゃ物理は使わないからなぁ。
理系科目で使うのは統計学(数学)と生物くらいだし。
だけど、果てしなく広い宇宙にはやっぱり夢を抱きたくなる。
素粒子の事とか、まだよくわからないけど。
ビッグバンが起こったとされる約137億年前から、広がり続けているらしい宇宙。
それを思うと、地球の存在すらちっぽけに感じる。
そんな、地球すらちっぽけな存在にしかならない宇宙だ、何が起こっていても不思議じゃあないように思う。
そんなちっぽけな地球の上の、ちっぽけな生物でも今日も精一杯生きてます。
喜怒哀楽いろいろあるけど、それでも生きてます。
さて、明日から泊りがけの法事と言う事で家の中が準備で慌しい。
人間、本当に必要なものなんてカバン一つあれば十分…だよ。多分。
五月病を頑張って堪えた後のようやくの休日になるハズだった土日が、潰れます。
…はぁ。疲れるなぁ。
あ、そういえば写経しろとか言われてたんだっけ…レポートの写しで手一杯だったから忘れてた。
うーん…信仰熱心な御家だなぁ。今日のうちにやっておかないと。
私に独り立ちできる財力があったら、母方の姓でも名乗って早々に家を出て行きたいくらいに信仰熱心。
故人を大切にするのは大切な事だと思うけど…ここまでする必要があるかなぁと疑問に思ったり。
もし自分が仏さんだったら、隔年とは言え50年も供養し続けてほしいとは思わないんだよなぁ。
むしろ、墓すら要らない気がする。
散骨がいいなぁ。法律上の問題とか色々あるけれど。
見晴らしのいい丘の上からでも撒いてほしいね。
私のお墓の前で泣かないでください。
そこに私はいません。
千の風になってあの大きな空を吹き渡っています。
…って感じ。風になりたいね。
もっとも人間一人分の骨粉というのは相当量になるらしいので、小瓶1つ分くらい風に乗せて撒いてくれれば後は適当にその辺でいいよ。草木の養分にでもさせて。
もっとも、まだ50年以上は生きるつもりだけどネ。
姉さんに「私よりも先に死ぬな」という約束もされているし。
別に自殺願望もないしむしろ死にたくないのだけど、大袈裟でもこれくらい言っておかないといけないくらいに脆いのだろうか、私という人間は。
…後半は小柴さんと全く関係なくなってしまった。
後半は命の輪廻の話、という事で。
それじゃ。明日は携帯からの更新になりまうす。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
そうです。2002年にノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生です。
偶然、機会に恵まれたもので。
大学を1日休んででも行く価値あるぞこれは、と。
小柴先生は『ユーモア溢れるおじーちゃん』といった感じで、失礼な話「本当にこんな人がノーベル賞を?」と思ってしまうような個性的な方でした。
でもだからこそ、話に幅があって物理嫌いの私でもとてもわかりやすいお話でした。
…なんか凄くブログっぽい文体だね。駄文じゃなくて。
内容は、やはりニュートリノの話が主体だったように思った。
それはそれで面白かったのだけど、心理学じゃ物理は使わないからなぁ。
理系科目で使うのは統計学(数学)と生物くらいだし。
だけど、果てしなく広い宇宙にはやっぱり夢を抱きたくなる。
素粒子の事とか、まだよくわからないけど。
ビッグバンが起こったとされる約137億年前から、広がり続けているらしい宇宙。
それを思うと、地球の存在すらちっぽけに感じる。
そんな、地球すらちっぽけな存在にしかならない宇宙だ、何が起こっていても不思議じゃあないように思う。
そんなちっぽけな地球の上の、ちっぽけな生物でも今日も精一杯生きてます。
喜怒哀楽いろいろあるけど、それでも生きてます。
さて、明日から泊りがけの法事と言う事で家の中が準備で慌しい。
人間、本当に必要なものなんてカバン一つあれば十分…だよ。多分。
五月病を頑張って堪えた後のようやくの休日になるハズだった土日が、潰れます。
…はぁ。疲れるなぁ。
あ、そういえば写経しろとか言われてたんだっけ…レポートの写しで手一杯だったから忘れてた。
うーん…信仰熱心な御家だなぁ。今日のうちにやっておかないと。
私に独り立ちできる財力があったら、母方の姓でも名乗って早々に家を出て行きたいくらいに信仰熱心。
故人を大切にするのは大切な事だと思うけど…ここまでする必要があるかなぁと疑問に思ったり。
もし自分が仏さんだったら、隔年とは言え50年も供養し続けてほしいとは思わないんだよなぁ。
むしろ、墓すら要らない気がする。
散骨がいいなぁ。法律上の問題とか色々あるけれど。
見晴らしのいい丘の上からでも撒いてほしいね。
私のお墓の前で泣かないでください。
そこに私はいません。
千の風になってあの大きな空を吹き渡っています。
…って感じ。風になりたいね。
もっとも人間一人分の骨粉というのは相当量になるらしいので、小瓶1つ分くらい風に乗せて撒いてくれれば後は適当にその辺でいいよ。草木の養分にでもさせて。
もっとも、まだ50年以上は生きるつもりだけどネ。
姉さんに「私よりも先に死ぬな」という約束もされているし。
別に自殺願望もないしむしろ死にたくないのだけど、大袈裟でもこれくらい言っておかないといけないくらいに脆いのだろうか、私という人間は。
…後半は小柴さんと全く関係なくなってしまった。
後半は命の輪廻の話、という事で。
それじゃ。明日は携帯からの更新になりまうす。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析