忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136]  [1135]  [1134]  [1133]  [1132]  [1131]  [1130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日「ねぇねぇキミ、今ちょっと時間あるかな?」と同学科の4年の先輩(女性)に誘われました。
いわゆる、逆ナンです。嘘です。anotherです。



逆ナンは嘘だけど、誘われたのは嘘ではありません。実際に誘われました。
誘われて、卒論の為の心理検査のアンケートに協力していました。

設問の誤字脱字だとかに目が行ってしまって中々集中できなかったのは内緒。
これでもかと言うほど文章を校正してきた人間の悲しき性です。


「傍目に見たら明らかに誘われてるよね」と周囲から言われたけれど、まあどんまい。
確かに場面だけを切り取ったらただの逆ナンに見えますわ。

ところがどっこい、私はそんな誘いを受けるような色男ではない。
あくまで、良心的な協力者。ただのイイヒトです。




検査のサンプル数が足りなくて困っているそうなので、アンケートを何部か貰って友人にばら撒いておきました。
浅く広い人間関係、万歳。
むしろまだまだばら撒けたのに、貰った部数があまりにも少なすぎた。控えめすぎた。
演習の少人数のクラスメイトくらいなら全員に撒くことだって可能だったのに…しくじった。


特に親しい訳でもなければ今日声をかけられたのが初めての人間にここまでしてやる必要があるのか?と言われるかもしれないけど、私はそういう人間だ。
毒を食らわば皿まで…って悪事ではないのだが、まあ首を突っ込んでしまったなら最後まで全力で協力したいじゃないか。

ふらふらと見知らぬ人に全力尽くして人助け、それが私の生き方であるからして。


人を最も悩ませる原因が人間関係ならば、人を最も幸せな気持ちにさせるのもまた人との関わりにあるのではないかと思う。
少なくとも、私の場合はそうらしい。

だからこそ、小さな出逢いすらも大切にしたいし全力でいたい。
一期一会も、様々だ。



話は変わるが、最近は小さな波こそあるものの、マクロな目で見れば精神状態は随分落ち着いているような気がする。
なんだかんだと此処で文句を垂れてこそいるかもしれないが、ここ2週間ほどは比較的落ち着いている。


その要因に、人間関係が大きく関わっているような気がするのだ。
一気に知り合いの輪が広がって、フランクに会話が出来る人が学校内に増えて。
それも、ヨコの関係だけじゃなくて学年とか立場を飛び越えたタテの関係も増えているのが嬉しい。

たったそれだけの事なのに、何だか気分が持ち上がるし心も落ち着いている。
少なくとも私という人間は、他者とのコミュニケーションがあって初めて全力を発揮できる人間らしい。


…だからこそ、病み人も放っておけない。
だからこそ臨床心理を学ぶ為に心理学科に飛び込んだ訳だが、現在進行形で病んでいる人を見捨てるつもりもない。
今の私では到底力不足だろうが、それでも愚痴を聞く事くらいならば。

時期的な問題もあって周囲に病み人が多いようなので、私の調子がいい今のうちにここに明記しておく。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved