忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1147]  [1146]  [1145]  [1144]  [1143]  [1142]  [1141]  [1140]  [1139]  [1138]  [1137
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、大学のカウンセラーや保健室の看護師さんといった、私が4月の頭に『浅く広い人付き合いにトラウマが云々』と不安を打ち明けていた人達から「こんなに適応するとは思わなかった」とよく言われる。
「なんかもうすっかり馴染んじゃってるじゃん」と。


…そういえば何だかんだで馴染んでるな、確かに。
まあ元々人付き合いは嫌いな方ではないし、人見知りもヒッキーだった頃に比べればかなり軽度のものになっているし。
友人、とまでは行かずとも知り合いくらいのレベルの人ならかなり増えた。自分でもびっくり。


『馴染んでいる』と言ってしまえば、確かにその通りである。
元来、適応力はあるほうなのかもしれない。




…って、なんか似たような事を少し前にも書いたような気がするんだよなぁ。
最近マンネリ化していると言うか、昨日も書いたけどネタがないと言うか。
何だかんだで楽しく毎日過ごせてはいるのだが、いまひとつ映えない日々が続く。



大学の授業は、6割方のものを冗長に感じる。


どうして大学生にもなってグラフの読み方書き方を学びなおさねばならんのだ。
水曜1限の授業が、一番冗長でつまらない。
それなのに必修だし1限でダルいし、およそいいところなし。

総じて私の通う大学の授業は、中学の授業がわからなかった学生でも大丈夫!くらいなレベルのものが多い気がする。
私の偏見かもしれないが。
やたらめったら必修の授業が親切すぎると言うか、本当に基礎の基礎から逐一説明される。
冗長を通り越して、バカにされているような気すらしてくる。
『そんな事わざわざ説明されなくたってわかるだろう…』という事項が多すぎる。


言い方は悪くなるが、やはりいつまでもぬるま湯に浸かっていてはならないのだろうなぁとはつくづく思う。
今の大学は楽しいし4年間通うつもりではあるが、そのままあの学校の大学院に進む事はまっぴら御免である。

“ネームバリューが欲しければ大学院で取り返せ”という意思で入学した今の大学。
ネームバリューなど正直な話今はあまり気にしていないのだが、“本当に学びたい事を学べる場所”を見つけたいとは強く思っている。
少なくとも、このレベルの講義を行う大学の大学院では物足りない。
井の中の蛙になっていい気分ではいられるのだが、それに満足していては私の目指す場所には到底辿り着けないのだ。


これでも一度は、県内有数の進学校に駒を進めた身。
自分を買いかぶっているように思われるかもしれないが、恐らく勉強が出来ないタイプの人間ではないのだろうと思う。
だからこそ、この4年間で体調を万全に整えて、さらに上へと飛び上がる。
一度うつ病に倒れてどん底まで落ちたんだ、今度はどこまでも高みを目指してみたっていいだろう?

これが、今の私の想いである。
これから色んな人の影響を受けて、色んな変化をしていくのだろうけど。
未来の私が何をしているかは、私自身もまるで想像できない。
でもどんな形に変化したとしても、常に高みを目指す姿勢は失わずに居たいと思うところである。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved