忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1202]  [1201]  [1200]  [1199]  [1198]  [1197]  [1196]  [1195]  [1194]  [1193]  [1192
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝6時に家に帰ってきてからというもの、ヒッキーまっしぐらな生活をしている。
こりゃあかん、どげんかせんといかん。ヒッキー生活を復活させてどうする。
1日中家に篭りっぱなし、クーラー効いた自室に居るんじゃ人間として大切な何かが腐っていく気がする。


…簡単に言っちゃえば、冷房病でどんどん調子が悪くなっていくという事なんだけれども。
現に今も結構な疲労感と頭痛に襲われております。こんなんで大丈夫なのかanother。
不摂生やら運動不足やらと冷房病が手を組んで、私の事を負のスパイラルに叩き落さんとする。

暑くても日中外出なきゃダメだね…。





さてさて、少し時間を遡って。
昨日の早朝、帰り道の途中に息絶えたアブラゼミが転がっているのを見つけた。
まだまだ暑い日が続いてはいるが、いよいよ夏も最終月に突入したのだな…なんていう事を感じた。


長い間地中で過ごして、やっと地上に出て成虫になったと思ったら数週間であっという間に命を散らしてしまう。
儚いよなぁ…。

まあ、カゲロウのほうがもっと短命みたいだけど。
セミもカゲロウも、古来より日本では『もののあはれ』だとか『儚さ』の代名詞的な役割を果たしてきたという。
…日本ならではの美学ってところか。趣深い。


私自身も『滅びの美学』のような美意識が結構深く根付いているものだから、蝉時雨を聴いていたりするのは実は嫌いではない。
アブラゼミの大合唱ともなると流石に暑苦しいとも感じるのだが、それでも儚い命が奏でる声を聴いているのは嫌いじゃない。


蝉時雨を聴く為に外出…うーん、流石に動機が弱いか。
どうにか、生活習慣を崩さずにおこう。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved