~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
TBSの終戦ドラマスペシャル『歸國』を見ていたら、こんな時間に。
日付が変わるまで、後30分程度。
例によって、太平洋戦争がらみの作品を見ると殊更考えさせられる事が多い。
今作の描いていたものは私の愁いにかなり近かった。
英霊たちが今の日本を見て、何を思うのか。
結局はフィクションだし、実際に英霊が今の日本をどう思っているのか…その答えはわからない。
でも、彼らの守った日本で今を生きている側としては、『歸國』に描かれていたような愁いが一番しっくりくるのかもしれない。
…祖父はかつて、こういう作品は戦争を知らない世代の作ったフィクションだから嫌いだと言っていた。
確かに、その通りなのかもしれない。
実際はもっと血生臭いもので、美形俳優を起用して人の作った筋書き通りに進んでいくドラマとは似ても似つかないものなのかもしれない。
だけど、そういう祖父の考えと現代とのギャップに触れて自分なりにあれこれ考えてみるうちに、作品になっていくらか美化されてしまうのは仕方ないのかな…と思うようになった。
これでは本当の悲惨さを伝える事はできないのかもしれない。
しかし、忘れてはいけない過去を出来る限り風化させずに語り継いでいくにはこうするしかないのかもしれないな、と。
…今回のドラマで感性をかなり強く刺激されたせいか、まだうまく言葉を紡げない。
後半日もすればある程度まとまってくれるのかもしれないけど、まだ今は脳内で色んな思いが錯綜してる。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
日付が変わるまで、後30分程度。
例によって、太平洋戦争がらみの作品を見ると殊更考えさせられる事が多い。
今作の描いていたものは私の愁いにかなり近かった。
英霊たちが今の日本を見て、何を思うのか。
結局はフィクションだし、実際に英霊が今の日本をどう思っているのか…その答えはわからない。
でも、彼らの守った日本で今を生きている側としては、『歸國』に描かれていたような愁いが一番しっくりくるのかもしれない。
…祖父はかつて、こういう作品は戦争を知らない世代の作ったフィクションだから嫌いだと言っていた。
確かに、その通りなのかもしれない。
実際はもっと血生臭いもので、美形俳優を起用して人の作った筋書き通りに進んでいくドラマとは似ても似つかないものなのかもしれない。
だけど、そういう祖父の考えと現代とのギャップに触れて自分なりにあれこれ考えてみるうちに、作品になっていくらか美化されてしまうのは仕方ないのかな…と思うようになった。
これでは本当の悲惨さを伝える事はできないのかもしれない。
しかし、忘れてはいけない過去を出来る限り風化させずに語り継いでいくにはこうするしかないのかもしれないな、と。
…今回のドラマで感性をかなり強く刺激されたせいか、まだうまく言葉を紡げない。
後半日もすればある程度まとまってくれるのかもしれないけど、まだ今は脳内で色んな思いが錯綜してる。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析