忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1214]  [1213]  [1212]  [1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207]  [1206]  [1205]  [1204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本来は今日計画されていた某友人の誕生日パーティーが主役欠席の為に延期になったので、今日は1日家でうだうだ。



やはりどうしても、『終戦記念日は本当に“記念日”か?』と考えてしまう。

殺し合いの悪夢が終わった…と考えるならば、記念日かもしれない。
しかし、日本の勝利を信じて疑わなかったような方々にとっては記念日なんかじゃないんだろうなぁ、と。

別に、どちらの考えが正しいとか言うつもりはない。
当時はそういう風潮でそういう教育が行われていたのだから『鬼畜米兵、日本は負けない』と考えるのも至極自然な事だろうし、殺し合いを嫌うのもまた当たり前。



後者の考え方を持っている祖父の影響が強いのか、私自身も『終戦記念日』の名には少し抵抗があったりする。
口語でも『今日は終戦の日』といった具合に“記念日”という言葉は避ける事が多い。
心境は、結構複雑。




時に、今年は閣僚が全員参拝を見送ったそうで。
思想が少し右に傾いている私からしてみれば、情けない。
中韓の目を気にするあまり、国を守る為に散っていった英霊に挨拶にも行けないのか、と。

ましてや『売国奴』と非難を浴びる民主の政権だ、閣僚の自主的な判断ではなく首相・官房長官の方針なのではないかと疑いたくすらなる。
…否、多分実際にそうなのだろう。差し当たり大陸や半島に対する友好アピールなのだろう。
それほどアピールにはなっていなかったらしいけど。


石原都知事の言う事が、今回ばかりは痛快だった。
正直、ここのところもう民主が売国奴にしか見えなくなってきたし。


国の代表が胸を張って戦没者に敬意を示す事すら出来ない…悲しいものだ。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved