忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1220]  [1219]  [1218]  [1217]  [1216]  [1215]  [1214]  [1213]  [1212]  [1211]  [1210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年が10代最後の夏…という同級生も多いのだが、私はまだ。
来年も、10代の夏。
だって、誕生日3月ですから。
後1年半以上は、まだティーンエイジャー。



これに気付いた時はなんか得した気分になったのだけど、実際問題そうでもない気がした。
多少の年齢差なんて、どうって事ない。
身体年齢が二十歳に達した瞬間、身体に異変が…なんていう訳ではないのだし。



時間なんて、人間が自分達の中で取り決めた一つのものさしに過ぎない。
ガラスの中で決められた動きしか出来ない砂時計の砂を見ていると、その小ささを感じる。


そういう考え方をしているからなのか何なのか、anotherは遅刻癖アリ。
多分、この考え方と遅刻癖に関係はない。

早めの更に早めに動かないと、万事に遅れる。
よくない癖だ。



相変わらず、私は砂時計が好きである。
高校時代、限られた時間を過ごす自分との共通点を見出して100均で買った砂時計を、未だに愛用している。
時間を計る為ではなく、飾り物として。

散らかった机の上で砂時計が目に映ったら、とりあえずひっくり返す。
そして抗う事なく流れ落ちていく砂をただ眺める。買った当初のように気難しい事をあれこれ考えてはいないけれど。


何より、砂時計って儚げなイメージが強い気がする。
『もののあはれ』だとか『滅びの美学』が好きな私が気に入らないハズもない。

ただあんまりそうやってると、また夏の終わりの哀愁に駆られる。
今日も布団干しにベランダに出たらセミの死骸が転がってるのを見てしみじみと感じたよ、夏の終わりを。
テレビなんかだと『まだまだ夏真っ盛り!』とか言ってるけど。
私の中では、すっかり終盤。


ただ、ウチのベランダで息絶えるセミが何故ウチのベランダを選ぶのか、謎。
毎年数匹は必ず居る。そういうセミが。
最期の瞬間、家の壁にでも止まっているのだろうか。樹液も吸えない壁に。
何故だろう。

とりあえず見つけたら、息絶えているのを確認した上で庭に埋葬してるけど。
まあ日中のベランダの床の保熱具合は尋常ではないので、生きてたら床に転がってなどいられないと思うのだけど。
過去に生きてて気絶してるだけだったのが1匹だけ居たからね…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved