忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1252]  [1251]  [1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246]  [1245]  [1244]  [1243]  [1242
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後期の履修計画を立ててみた。
何を取り、何を捨てるか。相変わらず取捨選択が苦手。


優先すべき事は何で、後回しでもいい事は何なのか。
半期を無事に終えてはいるものの、やはりよくわかっていない。
自分にかかる負担を考慮せずに全てをこなそうとする性格も、相変わらず。



病院・学校双方のカウンセラーと相談しながら、と言うか相当相談しまくって、今日やっと粗方の計画が固まった。
自分にかかる負担を自身ではよくわかっていないから、自分以外の人間にも頼ってみた。



切り捨てたのは、教員免許と単位数。
やはり作戦は前期と同じく『いのちだいじに』。
『ガンガンいこうぜ』ではない。


教員免許は、どうしても欲しいと思わないのならば今無理をする事もないだろう、と。
まあ、持っていれば就職活動で強みになるのはわかっているのだが。
わかっているからこそ、取るか捨てるか悩んだのだけど。

ここ最近の学校外での環境の変化を考慮して、今回は見送る事にした。
バイトとか、あるいは弟の不登校からくるメンタルへのダメージとか。



履修単位が、キャップにかすりもしない。
すごく、ゆとりがある。

4年生でも、そこそこ…と言うか結構な量を履修する事になるかも。
今のところは院進学志望だからそれでも別にいいのだけど…もし方向転換しようという事になった時には、相当な痛手になるだろう。

それでも、どうなるかわからぬ未来よりも今を健康的に生きる事を優先する事に。
今更、多少の留年なんて怖くないしさ…悲しきかな。


それにやはり、私が学びたい科目は2年3年になってからが多い。
学びたい事を学ぶ分には、多少詰めてもメンタル面への負担は少ないハズ。
今は、それを信じてみるしかない。




…学長の家系自慢科目が必修なのがとっても気に食わない。講義を受ける前から既に憂鬱。
親の七光りで威張りやがって…自慰ならよそでやってくれ、という心境。

その科目、先輩方からの評判もすこぶる悪い。
つまんないとか、五月蝿いとか、要らないとか。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved