忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1254]  [1253]  [1252]  [1251]  [1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246]  [1245]  [1244
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物事がいくらかの期間続いてしまうと、引き際がわからなくなるよね。
2文字タイトル、その引き際がわからずずっと続いている。





今日は茶道の稽古。およそ2ヶ月ぶりになる。
そんな訳で凄まじいスパンがあったので、凄まじく忘却しているかと思ったら案外そうでもなかった。
勿論、細部はまだまだ詰めていく必要がある訳だが、一連の流れを忘れずにいられたのは地味に嬉しい。
日舞なんて1週間やらないだけで頭から吹っ飛ぶのに、どういう事だろう。


やはり日舞と違って週1回でもきっちりコンスタントに活動出来ていたのが大きいのかもしれない。
身体が、勝手に動く。
頭が記憶を辿るよりも前に、身体の感覚が次の動作を思い出す。
週1回を前期の約4ヶ月間ほぼ欠かさず続けた結果、いくらか身体が覚えこんでくれたようだ。


後の違いは、キチンとした指導者が毎回居てくれる事くらいだろうか…。
学生同士のなあなあで済ませる事は許されない。





日舞はまだ結局覚え切れていない部分も多いからなぁ…。
どうせやるからには勿論双方とも全力を尽くす所存ではあるが、この2つの落差が泣けてくる。



明日も茶道。明後日も茶道。明々後日から学校が始まる。
明日と明後日は、主立つものはお点前ではなくてお懐石の作法だけど。



もう、何なんだろうね。花嫁修業でもしてるのかね。
華やかに舞う練習をして、お茶とお花のお稽古して、お懐石の作法を習って…。

不思議な方向に突き進む、私の大学生活。
大学デビューする時の方向性がまず一般的な18歳男子の感覚とは何か違ったんだろうなぁ。


まあ、いいのだけど。
日本の古き良き文化を学ぶ…いい事じゃあないですか。
後悔はしてないさ。部員数100人の軽音サークルに入ろうなんて最初から思わなかったし。
ありきたりなものじゃ、つまらないじゃないか。少し物珍しいくらいが丁度いい。



…近所の音楽教室に、ドラムコースが新設されたらしい。
ちょっと興味があったりする。
私の親はどうしても子供に音楽をやらせたいから、お金は惜しまないとの事。私であっても。

大学の後期が始まって、安定して生活できるようだったら門を叩いてみようと思う。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved