忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1301]  [1300]  [1299]  [1298]  [1297]  [1296]  [1295]  [1294]  [1293]  [1292]  [1291
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『どうしたらいいかな?』という問いに対して、何も答えられない事に気付いた。
話を聴く事は割と得意であると自負していたが、いざ真っ直ぐに回答を求められると結局何も出来やしない。


ああ、なるほど。まだまだ私も幼いのだ。
人と少し違う道を歩んできたところで、どんなに老けた性格をしていようが、所詮は18歳なのだ。
人生経験は、あまりにも少ない。


まだまだ心理学を勉強する事、そしてまだまだ様々な経験をこなすことの必要性を感じた、日の光が暖かい秋の昼下がり。




季節柄なのか、心身ともに調子を崩す人を多く見かける。
サークルの先輩方が、愚痴やら心配事やらをわざわざ私に吐きに来たりする。
ああ、私は私なんだなぁと痛感。
相手が多少年上だろうが何だろうが、あんまり関係なさそうだ。



恐らく私はそういう人間なのだろうし、そういう人間である事を私自身も望んでいるのだし。
所謂『望むところだ』というような感覚だろうか。


もっとも、そうであったとしても今日のように己の力不足を実感する事もまた多いのだけれど。
アイデンティティが確立すると共に、頼られる事が嬉しくもあり悔しくもあるちょっと複雑な心境。



ただ、どうせ話すならゆっくりと時間を確保したいなぁとは強く感じる。
通学・移動時間だとか、授業の合間のほんの少しの時間だとか、あるいは酒の席でほろっとさりげなくこぼされたり…というケースばかりだから、尚更自分の力不足を感じる。

思考回路がフル回転している間に、言葉を練り上げている間に会話が終わってしまう。
かと言って『話を聴きたいので、お茶しましょう』とかいうのは、厚かましいもんなぁ。要らぬお節介だろうし。


相手方から持ちかけられるまでは、基本的には待ちのスタンスでいるのがよさそうか。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved