~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
近所の教会へ行ってみた。
ミサ…と呼べるのか?あるいは、クリスマスコンサートをやっていた。
いやはや。
本当に小さい、アットホームな教会だった。
しかしそれもまた、一興。
教会というものは、オープンなもので。
今日初めてふらっと立ち寄った私にも、勿論平等。
どうやら幼稚園の園内にあるチャペル、という扱いらしく、居るのはほとんどが子連れ、それとそういう子たちの祖父母世代。
大学生とか、私くらいの年齢の人は居なかった。
一番近いところで、親と一緒に来た中学生くらいの子だった。
幼稚園のチャペル…どうしてなかなか、懐かしい。
幼き日の私が育った環境と、とても似ている。
なんとなく、雰囲気も似ているような気がした。
白人お姉さんのバイオリンの音色がとても綺麗だった(ファミリーネームから察するに、宣教師の娘さんだろうか)。
…よくよく考えてみれば、あんなに近距離でバイオリンの生演奏を聴いたのなんて初めてだったかもしれない。
キャンドルに灯った火を見ていたら、不思議と心が安らいだ。
初めて入った教会のハズなのに、なんだかとても懐かしく思った。
小さくて大きい、幼少期の環境が及ぼす影響。
とどのつまり、メリークリスマス。
素敵な聖夜を。
ミサ…と呼べるのか?あるいは、クリスマスコンサートをやっていた。
いやはや。
本当に小さい、アットホームな教会だった。
しかしそれもまた、一興。
教会というものは、オープンなもので。
今日初めてふらっと立ち寄った私にも、勿論平等。
どうやら幼稚園の園内にあるチャペル、という扱いらしく、居るのはほとんどが子連れ、それとそういう子たちの祖父母世代。
大学生とか、私くらいの年齢の人は居なかった。
一番近いところで、親と一緒に来た中学生くらいの子だった。
幼稚園のチャペル…どうしてなかなか、懐かしい。
幼き日の私が育った環境と、とても似ている。
なんとなく、雰囲気も似ているような気がした。
白人お姉さんのバイオリンの音色がとても綺麗だった(ファミリーネームから察するに、宣教師の娘さんだろうか)。
…よくよく考えてみれば、あんなに近距離でバイオリンの生演奏を聴いたのなんて初めてだったかもしれない。
キャンドルに灯った火を見ていたら、不思議と心が安らいだ。
初めて入った教会のハズなのに、なんだかとても懐かしく思った。
小さくて大きい、幼少期の環境が及ぼす影響。
とどのつまり、メリークリスマス。
素敵な聖夜を。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析