~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
恐ろしく更新頻度が落ちている。
いかんせん勉強にサークルにボランティアにプライベートにととにかく様々な方面に突っ走りっぱなしでありましたので、毎日を生きるのが精一杯でございました。
土日も返上、とにかく駆けっぱなし。
授業、レポート課題が激増。
実験レポートが週1本確定しているのに加えて、他の授業でもあれやこれやと。
PC室と図書館を行ったり来たり。少し書いては引用文献探しに行って。
しかもanotherはデキる男、みたいなイメージが学科内で浸透しきってしまっているから怖い。
『ここわかんない、じゃあanotherに聞こう』みたいな風潮が完全に出来上がっている。
…いやいやいや、考察くらい手前自身で考えなさいよ、と。
私だってレポート書いてる途中なの、他人のお助けをしている余裕なんてないのよ?と。
しかしそんな事を言う事はできないお人好し、手取り足取り教えてあげて(こういうところに目をつけて考察してみたらいいんじゃない?的なアドバイス)、結局自分の課題遂行が非常に遅れる。
…いやいやいや、情報処理の授業中に私に質問しないでくれる?と。
私だって課題やってる最中なの、同時に複数の課題を処理出来るほどハイスペックな脳みそは積んでいないよ?
誰よりも早く課題を片付けて、授業内の余った時間で人に教えに行くのが常になりつつある。
人のために、通常比1.5倍頑張っている気がする。
しかし、キッチリと給与の発生する学生TA(授業のお手伝い)は、中々オモチロイ。
学科によって学生のイメージが随分違うんだなぁ、と。
そして、心理の後輩共はわくわくワンダーランドだなぁ…と。
でも『わかった!』その瞬間の表情が好きだから、苦になる仕事じゃあないね。
教師になるつもりなど今のところありませんので、これもまた面白い経験。
サークル、人間関係が複雑にして単純。
まあ、色々あるよね。私は、何故か毎回その渦中にいる人間だからね。
私に暴風雨がつきまとうのか、あるいは私が暴風雨そのものなのか。
女性の言う不満を真に受けたら8割痛い目を見る。
実際はそんなに不満でもなくてその場の会話を盛り上げるために話を盛ってただけ、なんていうのはよくある話。
私は、そんな不満を真に受けてどうにかしようと東奔西走して無駄な労力を消費するタイプの人間。
女なんて、女なんて…。
まあ、今のところそんな感じ。
今日は久々の『予定が何もない日』だったりする。
この開放感は一体何だ、引き篭もり時代は毎日こんな生活だったであろうに…。
いかんせん勉強にサークルにボランティアにプライベートにととにかく様々な方面に突っ走りっぱなしでありましたので、毎日を生きるのが精一杯でございました。
土日も返上、とにかく駆けっぱなし。
授業、レポート課題が激増。
実験レポートが週1本確定しているのに加えて、他の授業でもあれやこれやと。
PC室と図書館を行ったり来たり。少し書いては引用文献探しに行って。
しかもanotherはデキる男、みたいなイメージが学科内で浸透しきってしまっているから怖い。
『ここわかんない、じゃあanotherに聞こう』みたいな風潮が完全に出来上がっている。
…いやいやいや、考察くらい手前自身で考えなさいよ、と。
私だってレポート書いてる途中なの、他人のお助けをしている余裕なんてないのよ?と。
しかしそんな事を言う事はできないお人好し、手取り足取り教えてあげて(こういうところに目をつけて考察してみたらいいんじゃない?的なアドバイス)、結局自分の課題遂行が非常に遅れる。
…いやいやいや、情報処理の授業中に私に質問しないでくれる?と。
私だって課題やってる最中なの、同時に複数の課題を処理出来るほどハイスペックな脳みそは積んでいないよ?
誰よりも早く課題を片付けて、授業内の余った時間で人に教えに行くのが常になりつつある。
人のために、通常比1.5倍頑張っている気がする。
しかし、キッチリと給与の発生する学生TA(授業のお手伝い)は、中々オモチロイ。
学科によって学生のイメージが随分違うんだなぁ、と。
そして、心理の後輩共はわくわくワンダーランドだなぁ…と。
でも『わかった!』その瞬間の表情が好きだから、苦になる仕事じゃあないね。
教師になるつもりなど今のところありませんので、これもまた面白い経験。
サークル、人間関係が複雑にして単純。
まあ、色々あるよね。私は、何故か毎回その渦中にいる人間だからね。
私に暴風雨がつきまとうのか、あるいは私が暴風雨そのものなのか。
女性の言う不満を真に受けたら8割痛い目を見る。
実際はそんなに不満でもなくてその場の会話を盛り上げるために話を盛ってただけ、なんていうのはよくある話。
私は、そんな不満を真に受けてどうにかしようと東奔西走して無駄な労力を消費するタイプの人間。
女なんて、女なんて…。
まあ、今のところそんな感じ。
今日は久々の『予定が何もない日』だったりする。
この開放感は一体何だ、引き篭もり時代は毎日こんな生活だったであろうに…。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析