~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
以前に書いたとある記事を探すために昔の記事を一部簡単に読み流してみたのだけど(流石に1300件以上の記事全てに目は通せない)、良きにつけ悪しきにつけ無自覚のうちに色んな部分が変わっているんだなぁと感じた。
幼かった……のだろうか。
大学入学以前の記事を読んでいると、とにかく全力で迷走していたんだなぁ、という印象を受ける。
もっとも、大学入学後の記事に於いてはぱったりそういう印象を抱かなくなるかと言われるとそんな事はもちろんなくて、今だって日々迷走はしているのだけど。
過去の記事は、とりわけ迷走の色合いが強いなぁ…といった感覚。
当然と言えば、当然なのだけど。だって実際に今以上に迷走していたし。
自分で言うのもどうかと思うけれど、中々変わった経歴を歩んだからね。
あるいは、精神状態の問題もあるかもしれない。
受験生だった1年間に更新していた記事など、かなり酷い。
病気の再発を恐れる気持ちと、勉強しなきゃならないという責任感のような思いの板挟みにされるのは、相当辛かったらしい。
実際、その葛藤を書き出している記事も結構多かった。
あるいは、そうやって悩んでいるうちに自尊感情が低下してくると、自分の存在意義を認めたがっているような記事を書いている様子も。
当時は相当キていたようですな。えぇ。
それを考えたら、環境も自分の心も共にいくらか落ち着けるようになった最近の文章が少し大人しくなっているのは当たり前なのかもしれない。
…正直言うと、今もあんまり落ち着き払ってはいられない環境ではあるのだけど。
弟はまた学校行かなくなっちゃったし。
私が不登校していた頃に比べたら、学校側の対応も随分と進歩してるのになぁ……。
私が中学に1ヶ月くらい行けなくなったときなんて、担任がクラスの生徒に『anotherと仲良くしてやってくれ』なんて頼んで偽りの友人関係築いてたみたいだし。
どうりで、その年度が終わってクラスが再編成されたら友人だと思っていた人たちがあっけなく周囲から離れていった訳だ。
そりゃあ人間不信にもなりますわ。
今はそういう事はないみたいだし、スクールカウンセラー・施設との連携も取れてるみたいだし。
親の不登校に対する理解も最初からあるんだから、私と比べたらかなり恵まれてると思うんだけどなぁ…。
…ま、外野が何を言っても本人が動こうとしなければどうしようもないのだけど。
毎度の事ながら、話が逸れた。
そんなこんなで、色んな過去を思い返すのでありました。
どんなに嫌な過去でも、それがあったから今の自分が存在するのであって。
私の苦い2度の不登校経験も、病みに病んだ受験生時代も、今の私を構成する欠かせない要素らしい。
幼かった……のだろうか。
大学入学以前の記事を読んでいると、とにかく全力で迷走していたんだなぁ、という印象を受ける。
もっとも、大学入学後の記事に於いてはぱったりそういう印象を抱かなくなるかと言われるとそんな事はもちろんなくて、今だって日々迷走はしているのだけど。
過去の記事は、とりわけ迷走の色合いが強いなぁ…といった感覚。
当然と言えば、当然なのだけど。だって実際に今以上に迷走していたし。
自分で言うのもどうかと思うけれど、中々変わった経歴を歩んだからね。
あるいは、精神状態の問題もあるかもしれない。
受験生だった1年間に更新していた記事など、かなり酷い。
病気の再発を恐れる気持ちと、勉強しなきゃならないという責任感のような思いの板挟みにされるのは、相当辛かったらしい。
実際、その葛藤を書き出している記事も結構多かった。
あるいは、そうやって悩んでいるうちに自尊感情が低下してくると、自分の存在意義を認めたがっているような記事を書いている様子も。
当時は相当キていたようですな。えぇ。
それを考えたら、環境も自分の心も共にいくらか落ち着けるようになった最近の文章が少し大人しくなっているのは当たり前なのかもしれない。
…正直言うと、今もあんまり落ち着き払ってはいられない環境ではあるのだけど。
弟はまた学校行かなくなっちゃったし。
私が不登校していた頃に比べたら、学校側の対応も随分と進歩してるのになぁ……。
私が中学に1ヶ月くらい行けなくなったときなんて、担任がクラスの生徒に『anotherと仲良くしてやってくれ』なんて頼んで偽りの友人関係築いてたみたいだし。
どうりで、その年度が終わってクラスが再編成されたら友人だと思っていた人たちがあっけなく周囲から離れていった訳だ。
そりゃあ人間不信にもなりますわ。
今はそういう事はないみたいだし、スクールカウンセラー・施設との連携も取れてるみたいだし。
親の不登校に対する理解も最初からあるんだから、私と比べたらかなり恵まれてると思うんだけどなぁ…。
…ま、外野が何を言っても本人が動こうとしなければどうしようもないのだけど。
毎度の事ながら、話が逸れた。
そんなこんなで、色んな過去を思い返すのでありました。
どんなに嫌な過去でも、それがあったから今の自分が存在するのであって。
私の苦い2度の不登校経験も、病みに病んだ受験生時代も、今の私を構成する欠かせない要素らしい。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析