忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1406]  [1405]  [1404]  [1403]  [1402]  [1401]  [1400]  [1399]  [1398]  [1397]  [1396
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の後期1回目のTA、なんだか感触が違った。
理由は、わからない。
しかし何故か、前期の時よりも自分の心に余裕が出来ている事に気付く。

単に慣れたきただけなのか、授業内容が私の得意とするSASに入ったせいなのか。
とにかくわからないのだが、前期の全15回とは、なんだか違う。



質問が殺到しても以前よりずっと冷静に捌けるようになったような、そんな感じ。
焦りがなくなった分、質問の1つ1つにも丁寧に答えられるように。


あるいは、答えを敢えて直接教えない、情報を小出しにする余裕も生まれた。
嫌味ったらしくにやりと笑って『さあ、気合で思い出しなさい』、『大丈夫でしょ、これくらい。出来るでしょ?』。


ただ、鼻が垂れるのを頻繁にティッシュで押さえながらの授業になってしまったのは本当に申し訳なく思う。
風邪がまだ治らんのです…来週までには絶対になんとかするから…。



何せ1クラス50人弱を一度に相手取らなければならないもんで、前期はとにかくテンパっている事が多かった。
教本もないし、私自身も去年覚えたばかりの若い知識だし。
それでも、結構楽しかったのだけど。

“学生の為”なんて考えていられなくて、とりあえず答えだけ教えてさあ次の人…となる事も多かった。


今回それがなかったのは、私の精神衛生の面でも非常によろしいこと。
『もっとこうしてあげたかった』という後悔が生じない。現在の自分の暫定100%の全力、である。
全力少年。


もしこれをあと1年、2年と続けられたら…。
私自身が私自身の望む教育者の姿となり得るかもしれない。
別に、教師を目指している訳ではないけど。むしろ教職は御免こうむりたい。
だけど、社会に生きている限り、自分の後ろを歩む者を教育するのは必要なスキルであると思う。

…なんだったら、不登校指南もしてさしあげる。
学校に行かない状況でどういう過ごし方が一番辛くないか、退屈しないか、とか。私はいくらか知っているよ。
いや、どの道あれは辛かったけど。
ブラックジョークって事で。


人生の経験値をどれだけ積んでいようが、どれだけ多くの事を学ぼうが、それを次の世代に遺すというのはまた別の技能が必要なのではないだろうか。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved