忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1425]  [1424]  [1423]  [1422]  [1421]  [1420]  [1419]  [1418]  [1417]  [1416]  [1415
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新学期が始まって、今年も時間割の組みかたを悩む季節になった。

『副専攻制度』なるものにエントリーしてみた結果、他学科他学部の授業も多少履修しなければならなくなってしまった。
別にキツかったら降りてもいいのだけど、そんなつもりはない。
元々私がやる気でエントリーしたのだし。




私の学部は文系の授業ばかりなのだが、保健医療系の学部は生物やら化学やらの理系科目があって、それらを履修するいいきっかけになるかなあ、とエントリーしたのがはじまり。


何故今更になって理科に手を出すのかと言うと、早い話が過去を取り戻したいのである。
私の短かった高校時代でマトモに受けることのできなかった科目たちを、今こそ取り返そうではないか、と。
今期のうちに生物学と化学、それから頑張れそうなら物理にも手を出してみようかと考えている次第。
物理を履修して、メガネをかけて、『実に面白い!』と言ってみたいのである。


正直あまりレベルの高い大学でもないから、授業のレベルもたかが知れているし。
後期中等教育を十分に享受できなかった私であっても、無理なくついていけそうなレベルなのではないかと推測している。
最初の一歩としては丁度いいんじゃないかなぁ…と。

うちの大学の学生の前では、口が裂けてもこんなこと言えないけれど。





心理学科は、割と文系と理系の狭間にある学問のような気がする。
人の心を扱う以上、絶対に数字で割り切ることのできない事象を扱うことも多いのに、統計学は使うし。

TAをやっているせいで心理学科の学生のくせにやたらと情報処理&統計に特化してしまった私は、周囲から理系男子のように見られることも多い。
でも、臨床志望。最も数字で割り切れないような領域。


しかもここで『生物・化学・物理をやります』なんて言い出そうとしているのである。
もう、何がやりたいのか周囲には理解不能であると思う。



しかし、多分それでいい。
周囲に理解されるために勉強している訳ではないのだから。


私を突き動かす原動力の半分は、過去への復讐にある。
(復讐、と言うと少し不適切かもしれないが)

今ここに存在している『私』という存在は、どういう過去がどう積み重なって今日を生きているのか。
今この瞬間の私は、どうやって成り立っているのか?
正確な答えなど出るはずのない、こんな問いをずっと追い求めている。
自分という理解不能な存在を、できる限り解明してみたい。

そしてそれと同時に、病に伏していたために高校時代に学びきれなかったことを、取り戻したいとも思っている。


かなり過去に縛られながら生きているという自覚はあるが、この縛られ方ならそんなに悪くもないように思う。
『過去』という疑問を追うために、前を向いている。




因みに、原動力のもう半分は『人助けをしたい』という陳腐なもの。
そりゃ、泣き顔よりは笑顔のほうがいい。ああ、しょぼい理由だ。








今日外に出てみたら、桜が丁度見頃だった。
だが、私としてはあと2日くらい待ちたい。
春風に乗って桜吹雪の舞う頃が、個人的には一番美しいように思う。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved