忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1471]  [1470]  [1469]  [1468]  [1467]  [1466]  [1465]  [1464]  [1463]  [1462]  [1461
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4年生らしからず、毎日大学に通ってしまっている私。


受けたい講義が点在している…というのも理由の一つなのだが、それでも実は火曜日は授業を入れていないのである。
それでは何故火曜日に大学へ赴いているのかというと、実はアルバイトのためであったりする。

授業のアシスタントが2コマ、情報教育センターの学生スタッフが1コマ。
4時間半の労働をするために、大学へ足を運んでいる。



どうしてこんなことになってしまったのか、というときちんと理由がある。
2年前、つまり初めて授業のアシスタントをやり始めた頃から担当している授業の先生に、『今年もぜひよろしくお願いします』と言われてしまったのが理由の一つ。
教授からここまで言われてしまっては、無碍に断る訳にも行かず、信頼されているのが誇らしくもあり、ついつい二つ返事で引き受けてしまったのである。

その1コマだけではなく、今年に至っては別の教授からもう1件のアシスタントの依頼メールまで届いてしまい、聞くところその教授もかなり私の事を高く買ってくれていたようで、『ああこうなったら火曜日は勤務する日にしよう』となってしまったのである。





この『もう1コマ』の方の授業、心理学科の授業であるにも関わらず、実は私は受講したことすらないのである。
それなのにアシスタントなどやっていて大丈夫なのだろうか…と心配しながらの初勤務だったのが今日(日付が変わってしまったので厳密には昨日)であった。

いつになく、他の授業で得た知識や、これまでのアシスタント経験によって積んだ経験値が光る感じがした。
受講したことのない授業でも、どうにかなりそう…という手ごたえ。
おまけに受講経験がないので、賃金をいただきながら授業を聞いて多くを学びとることもできるという一石二鳥。


これだから、授業アシスタントのアルバイトはやめられないのである。
親に出してもらっている高い授業料を安いアルバイト代に還元する感覚はまるでなく、大学で学びながらさらに授業料の一部を還元してもらっているかのような、素敵なお得感。
さらに、教え子と親しくなることで大学内での顔もかなり広まる。
そして、味方を着実に増やしていくことで、大学内での頂点に君臨すべく更なる暗躍をも期待できる…ということである。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved