忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあ、タイトルの通り・・・

今日も書く事を忘れ・・・。
まったくボケ老人はこれだから困る。
学校と同じように家でも常にメモ帳携帯しとこうかしらね・・・。
・・・あ。思い出した。


今年は恩恵の少ないゴールデンウィークでしたな。
というか、今ひとつゴールデンでもなかったような。
土曜日に祝日が重なるとなんか悲しいよね。
二つの声が重なるときは誰よりも強くなれるらしいけど。

因みに今年は開校記念日も土曜日だそうで。
見たところ土曜授業が潰れる感じだが・・・それでもなんだかなぁ。




去年は毎日がゴールデンウィークだった私だが、楽しかったかと言われるとそうでもない。
言ってみれば灰色の一年間だった。
酷い時は日が明ける頃に寝て、日が沈む頃に起きて。
起きている間は四六時中ネトゲ。
楽に思えるかもしれないが、結構な苦痛だった。
たまに外に出ると周囲から妙な目で見られてる気がするし(実際はそんな事なかったんだろうけど)、ネットを介しての知り合いやたまに遊ぶリア友には必死に引き篭もってるのを隠したりして。

そしてなによりも辛かったのが虚無感と焦燥感。
毎日何の変哲もないPCとにらめっこ。
そこに感じたのは喜びでも悲しみでもなく、虚無感だった。
こんなところで1年ロスして、将来どうなってしまうのか。社会復帰できるのか。
焦りも募る一方だった。


・・・こんな事を書き出して、果たして何のつもりなのか。
私自身でもわからない。
でも、ニートや引き篭もりだって決して楽なもんじゃないなって私は思った。
あんな経験、もう二度としたくない。
当時は怖かったけど勇気を出して一歩外に踏み出してみれば、世間はそんなに悪いもんじゃない。
嫌な事も少なからずあるけど、何の変哲もない灰色の毎日よりは数段マシなはず。

人は、人と触れ合わないと何にも成長しない。
私が1年間引き篭もって出した結論はこいつ。
好きな人でも嫌いな人でも、触れ合う事で自分自身を育てる糧になるはずだから。



最近こんな記事ばっかりだな。
不登校経験を綴った本でも出すつもりか、おいらは。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved