忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントには極力返答するように心がけることにしました。
ページ左下の最新コメントの欄のコメント題名の横に鉛筆のマークがついてたら、そいつは返信したコメントです。
コメント題名をクリックして覗いてみてくらさい。
一方通行じゃつまらないもんね。



さぁ本題に入ろうか。
昨日書きたかった事。
心当たりのない人には意味不明になるかもしれないけど、そしたら軽く読み流しを。
私が見ている限りなら、内部分裂なんてないと思う。
そりゃ昨日はちょっと挙動不審にも見えたけど、たったそんな事で引き裂かれるようなヤワな関係には全然見えない。
第一、そんなに脆かったら去年一年間だってやってこれなかったハズ。
私は知らないけど、色々乗り越えてきたんだろうから。
きっと、大丈夫。

何か心配だったら、いつでも愚痴りに来てほしい。
多分、的確な解決策は出してあげられない。
でも、聞いてあげる事は出来るから。
愚痴を聞く、これが一年間鬱になってみて習得した特技。
聞く事しかできないけど、聞くだけでも何かが変わるはず。
その何かが、少しでも相手の役に立つことが出来るなら。


もう解決してるかもしれないけど、昨日なんだか気にしていたようだから。
もし解決してたなら、適当に笑覧して流してちょうらい。
・・・とまあ、ちゃんとこの記事が目に届くかどうかすら不確定要素なんだけれども。
もし誰か見てくれたら、彼女にこれを伝えてほしい。
例の1.5年生がブログで謎めいた心配してましたよって。
公の場だから、あんまり詳しくは書けないんだけど。
私が乗り換えの駅まで一緒にいたのは2人。
その中で女性って言えば、わかると思う。
帰路の別れ際に心配そうな顔してたもんだから。





さてここからは皆が見ても理解できるであろう記事。
いつものanother節全開。ついてこれるかな。

今日の記事なんかもこれに含まれるんだけれども、世の中には悩みが溢れ返っている。
これもまたストレス社会の賜物か。
否、人と人が接するときに生じる摩擦で必ずどこかで「悩み」は生まれる。
悩みは生きている限り尽きるものではない。相田みつをさんが言ってた。
いかに悩みを少なく、感じずに生きるかが重要。だと思う。
16歳の高校1.5年生の頭だと、そう思う。


まず、話し合いや殴り合いで解決できる悩みならば問題はない。
自分のベストを尽くしてきなさい。
でも世の中には時間をかけることでしか解決できない悩み、自分が涙を呑まなければならない悩み、挙句には絶対的に解決できない悩みすらある。
そういった悩みをどう対処していったらよいのか。
今日は散々うつ病で悩んできた私の解決法を2つ、書き出してみたい。


まず一つ目は、鈍感になる事。
以前にも書いたが、悩みすら感じないほどに鈍感になってしまえばよい。
嫌な事も嫌な奴も、全てアウト・オブ・眼中。
まあ、そう簡単に出来る人間は多くないと思うのだが。


そこで二つ目。これが去年、荒療治ながらも私を支えてきてくれた療法。
まず、自分の部屋に篭る。
そして、悩む。
どこまでも、悩む。
何かをしながら悩むもよし、ただずっと悩むもよし。
とにかくこれ以上悩めないってくらいに悩む。
くれぐれも自殺まで思いつめないように。
そして夜、一人で屋外へ飛び出す。
庭でも、ベランダでもおk。
くれぐれも車に轢かれたり不審者にさらわれたりしないように。
そして、夜空を見上げる。
空一面に広がる星を見た時、自分の存在、悩み事のちっぽけさに気づく。
そこで初めて、明日への活力が湧いてくる。
ただ星空を眺めるだけじゃ駄目。散々悩んだ後だからこそ効く。
仕事をした後の飯は美味い、みたいな感覚。

悩みまくってる最中はかなり危険な状態だったり、悩みがちっぽけに見えるだけで何の解決にもならないかなりの荒療治なのだが、これが意外と効く。
自分でこの精神状態はヤバいな、と感じる人はやってみるといいかもしれない。
まあ、頭が痛くなるくらいの荒療治。
実行する人は自己判断で。
一切の責任は負いません。




今日は後半部分がかなりのぐだぐだな駄文になったな。
まあいいか。元々駄文置き場だし。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
最近誰も来ませんねぇ。
こんばんは。
今日も来てしまいました。
コメントの返答ありがとう。
結構一方通行というのは辛いモノがありますね。
淋しいし……(エ?)
それから、最近は赤い謎めいた人も来ないし……
淋しい×2です(古っ)
みんな忙しいんですね。
わたしは超暇人なので……(汗)

Aqua Timezさんの曲聞いてくれてありがとです!
独りで盛り上がっています。はい。
歌詞に共感できる事が多いんですよね。
でも大体ハッピーエンドな感じの唄が多いから、
気分が重いってときには向かないかな。

あ、それと。
私も内部分裂は無いと思う。
(いきなりの話展開ですんません)
いままでも、このさきも。
普通に喋ってるし、あの人無理。とかも無いし。
10人も部員がいれば、
2、3個のグループが出来るのは当然の事。
ただ、うちらだけで勝手に決めちゃって、
連絡が回らないのがマズいんだと思う。
挙動不審なのも危ないね。
「いつもの事だよ」っていわれたら、
そこで終わりだけどさ。
知らなかったじゃ済まされない話してるからね、ウチら。
でも、月曜に2年会議開くから。
多分大丈夫。
というか、2年が分裂する事はありえない……と思う。
2年なんか、先輩も後輩もいて、
勉強ムズくなって一番イライラする時期だから。
たまにはいいかもね。悩んだりするのも。
anotherさんも2年会議に参加するかい?(笑)
悩んでるといえば、赤い人も悩んでたね。
anotherさんのこの日記読めば、
「大丈夫だな〜」って思えるのにね。
みんな来ないね。……結局戻るのはここですから。


私も星見るの好きですよ。
ぼーーーーっとしか見てないですが……(笑)
なんだろう。悩みって殆どない。
っていうのは嘘。
中学のときに悩み尽くしたって感じだからさ。
高校生の今の悩みなんか1億分の1くらいだし。
……どういう経験をしてきたんだってなると思うけど、
そこら辺はナイショ♪
過去は過去ですからね……。
あのとき聞いてくれる人がいたらどんなに楽だったか。
……話すと止まらなくなるので、本当にこの辺で。

星見るんだったらやっぱり近くの土手ですかね。
あとは自分が通ってた中学とか。
中学校はなんだかんだいって、
一生忘れられないバショですから。
星見たいけど、今日は曇り。残念。
またまた長くなりましたね。
anotherさんの日記よりコメントが長くなってなければいいのですが(笑)
それも一種の愛嬌という事で。(え?)

ではまたっ。
よっしぃ 2008/05/10(Sat) 編集
Re:最近誰も来ませんねぇ。
>こんばんは。
>今日も来てしまいました。
>コメントの返答ありがとう。
>結構一方通行というのは辛いモノがありますね。
>淋しいし……(エ?)

こんちゃ。
やっぱりどこか虚しいもので、一方通行だと。

>それから、最近は赤い謎めいた人も来ないし……
>淋しい×2です(古っ)

コメントがないだけか、本当に来てないのか…。
まあここに来るのは義務でも何でもないからなぁ。
来てくれたほうが嬉しいんだけれども。

>みんな忙しいんですね。
>わたしは超暇人なので……(汗)

私も本来は忙しいはずなんだけれども、ここで更新している次第で。
家庭学習?なんのこっちゃ。

>Aqua Timezさんの曲聞いてくれてありがとです!
>独りで盛り上がっています。はい。
>歌詞に共感できる事が多いんですよね。
>でも大体ハッピーエンドな感じの唄が多いから、
>気分が重いってときには向かないかな。

「大丈夫」って言ってくれてるような曲が多くていいですな。
ALONESは聴いて一発で惚れました。


>あ、それと。
>私も内部分裂は無いと思う。
>(いきなりの話展開ですんません)
>いままでも、このさきも。
>普通に喋ってるし、あの人無理。とかも無いし。
>10人も部員がいれば、
>2、3個のグループが出来るのは当然の事。
>ただ、うちらだけで勝手に決めちゃって、
>連絡が回らないのがマズいんだと思う。
>挙動不審なのも危ないね。
>「いつもの事だよ」っていわれたら、
>そこで終わりだけどさ。
>知らなかったじゃ済まされない話してるからね、ウチら。
>でも、月曜に2年会議開くから。
>多分大丈夫。
>というか、2年が分裂する事はありえない……と思う。
>2年なんか、先輩も後輩もいて、
>勉強ムズくなって一番イライラする時期だから。
>たまにはいいかもね。悩んだりするのも。

確かにたまには悩みを抱えてみるのも悪いものじゃないかも。
人生の経験値となるはず。
私の一年間の不登校生活ですら、今に生かされている(はず)だから。

五月病という言葉があるように、この時期は新しい環境にもようやく慣れてきて皆溜まっていた疲れが出てきてイライラしたり悩んだりするもの。
客観的に書いてるように見えても、私も例外ではなく。
ヘトヘトです。はい。

>anotherさんも2年会議に参加するかい?(笑)

参加したいところですが…建前では一年生なもので。
部活に関する知識は絶対的に足りてないだろうし。
会議の内容はさっぱりですが、それでもどことなく悩んでる感じだったのは私でも見て取れました。
一年間鬱ってたせいか、心の痛みには人一倍敏感になったようで。
まあ明日には解決してると私も思うんだけど。

>悩んでるといえば、赤い人も悩んでたね。
>anotherさんのこの日記読めば、
>「大丈夫だな〜」って思えるのにね。
>みんな来ないね。……結局戻るのはここですから。

赤い人とか、ドSな人が特に悩んでた感じ。
この記事が彼女らの目に届いてくれればいいんだけれども…。
時間が解決してくれるとわかっていても、誰かの心が痛んでいるところは見たくないので。
heart(心)が痛いのは、何よりも辛いはずだから。
そしてその辛さは、わかっているつもりだから。


>私も星見るの好きですよ。
>ぼーーーーっとしか見てないですが……(笑)
>なんだろう。悩みって殆どない。
>っていうのは嘘。
>中学のときに悩み尽くしたって感じだからさ。
>高校生の今の悩みなんか1億分の1くらいだし。
>……どういう経験をしてきたんだってなると思うけど、
>そこら辺はナイショ♪
>過去は過去ですからね……。
>あのとき聞いてくれる人がいたらどんなに楽だったか。
>……話すと止まらなくなるので、本当にこの辺で。

なんだか凄い経験をされてきたようで…。
話を聞いてくれる人が一人いるだけで、随分違うよね。
その「聞いてあげられる人」になれたら、それが今の私の目標なのかもしれない。

過去は過去。うん、よい事。
過去の痛みをいつまでも引きずるのはよくない。
それをいかに未来に活かしていくか、が大切。

>星見るんだったらやっぱり近くの土手ですかね。
>あとは自分が通ってた中学とか。
>中学校はなんだかんだいって、
>一生忘れられないバショですから。

…ですなぁ。
中学は荒れてたけど、やっぱり思い出深い場所。
そういえば二十歳になったら集まって飲もうとか約束したんだっけ。
楽しみだなぁ。

>星見たいけど、今日は曇り。残念。

うむ。残念。

>またまた長くなりましたね。
>anotherさんの日記よりコメントが長くなってなければいいのですが(笑)
>それも一種の愛嬌という事で。(え?)

コメントはいくら多くても足らないくらいですよ。
これからも遠慮せずにぶちかましてくらさい。
2008/05/11    another
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved