~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
まず、昨日の記事のコメントに感謝。
ほんとにモチベーションUPです。ありがとう。
さぁ本題。
まったく…つつきすぎですぜ、お嬢さん。
お陰で何を書こうとしてたのか頭からぶっ飛んでもうた。
それにしても今日はいつにも増してつつかれた。
背中つついてくれいもあ…とは言ったが、わき腹とは言ってないぞ。おいら。
つつくって言うより、突くって感じだったし。
今日は何回「けほけほ」したかしら。
りんごジュースが気管支に入っちゃうじゃないのよ。
まったくもう…。
ま、それでも楽しいしそれはそれでいいのかもしれないのだが。
そういえば机の整理してたら去年の座席名簿を発掘したのだが、不思議なものだね。
名簿順の座席だったから、すぐ近くだったみたいだ。
あんなに近くにいたはずなのに、去年はずっと遠い存在で。
一学年差が開いて本当に遠い存在になっちゃったと思ったら、すぐ隣にいて。
んでわき腹つつき合ってるんだもんね。
偶然の賜物だな、まったく。
あるいは世間はこれを必然や奇跡、運命と呼ぶのかもしれないが。
まあどうであれ、この世は広いようで狭かったりもするらしい。
さぁ何を書こうとしていたのか。本当に今日は思い出せない。
即興で書くか。
締め切りが迫って皆気が立ってたみたいだが、そんなに気張りなさんな。
精一杯やるのもいいけど、時には息抜きも必要でっせ。
精一杯やりすぎて去年の私みたいに破裂してしまったら、どうしようもない。
その苦しみは私が身を以って知っている故に、これ以上誰にも落ちてほしくない落とし穴。
くれぐれも抱え込みすぎないでほしい。
愚痴・悩みがあったら、私のところにでも吐きにきてくれいもあ。
解決策を見出せるかどうかはわらかんが、とりあえず話だけは聞けるから。
これだけは、約束できる。
新参の私が偉そうに言うのもどうかと思うが、今日はあえて言おう。
既成事実は、もうどうやってもひっくり返る事はない。
大切なのは、その状況からどうやって最善の手を見つけ出していけるか。
ぐだぐだ言っててもストレスが溜まるだけ。疲れちゃうよ。
難しい事じゃない。
「これから出来る事」を、精一杯やればいい。
明日は私は何も出来ないだろうが、行けそうなら私も朝早く行ってみる事にする。
そこから、何か見えるものがあるかもしれないし。
それに、皆ががんばってるのに私だけ知らん顔で済ませるには申し訳なさすぎる。
そして何より、それが「今の私に出来る事」だから。
まあ、もしくはその締め切りに追われる状況にならずに済ませるか、もかなり重要なのだが。
と言うよりも、こっちのほうが恐らく重要。
締め切りと記事の兼ね合いを考えた上で、ある程度の計画くらいは脳内で立ててやっつけ仕事で手早く、正確に仕事をこなす。
これ大切。私の数々のやっつけ仕事もこの理念に基づくものであって。
追われるのが好きな人間なんて、見た事ないですから。
これから面担とかやらされて、私もこんな事言ってられなくなるのかもしれないのだが。
あのソフト(PageMakerだっけ?)、使い方すらロクにわがんね。
そん時は宜しくご指南願いますよ、先輩。
…なんて、即興で書いてみた。
かなり偉そうだなぁ。気分を害していたら申し訳ない。
気分を害されていたら留年生の戯言、と軽く受け流してほしい。
右からきたものを左へ以下省略。
では…また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
ほんとにモチベーションUPです。ありがとう。
さぁ本題。
まったく…つつきすぎですぜ、お嬢さん。
お陰で何を書こうとしてたのか頭からぶっ飛んでもうた。
それにしても今日はいつにも増してつつかれた。
背中つついてくれいもあ…とは言ったが、わき腹とは言ってないぞ。おいら。
つつくって言うより、突くって感じだったし。
今日は何回「けほけほ」したかしら。
りんごジュースが気管支に入っちゃうじゃないのよ。
まったくもう…。
ま、それでも楽しいしそれはそれでいいのかもしれないのだが。
そういえば机の整理してたら去年の座席名簿を発掘したのだが、不思議なものだね。
名簿順の座席だったから、すぐ近くだったみたいだ。
あんなに近くにいたはずなのに、去年はずっと遠い存在で。
一学年差が開いて本当に遠い存在になっちゃったと思ったら、すぐ隣にいて。
んでわき腹つつき合ってるんだもんね。
偶然の賜物だな、まったく。
あるいは世間はこれを必然や奇跡、運命と呼ぶのかもしれないが。
まあどうであれ、この世は広いようで狭かったりもするらしい。
さぁ何を書こうとしていたのか。本当に今日は思い出せない。
即興で書くか。
締め切りが迫って皆気が立ってたみたいだが、そんなに気張りなさんな。
精一杯やるのもいいけど、時には息抜きも必要でっせ。
精一杯やりすぎて去年の私みたいに破裂してしまったら、どうしようもない。
その苦しみは私が身を以って知っている故に、これ以上誰にも落ちてほしくない落とし穴。
くれぐれも抱え込みすぎないでほしい。
愚痴・悩みがあったら、私のところにでも吐きにきてくれいもあ。
解決策を見出せるかどうかはわらかんが、とりあえず話だけは聞けるから。
これだけは、約束できる。
新参の私が偉そうに言うのもどうかと思うが、今日はあえて言おう。
既成事実は、もうどうやってもひっくり返る事はない。
大切なのは、その状況からどうやって最善の手を見つけ出していけるか。
ぐだぐだ言っててもストレスが溜まるだけ。疲れちゃうよ。
難しい事じゃない。
「これから出来る事」を、精一杯やればいい。
明日は私は何も出来ないだろうが、行けそうなら私も朝早く行ってみる事にする。
そこから、何か見えるものがあるかもしれないし。
それに、皆ががんばってるのに私だけ知らん顔で済ませるには申し訳なさすぎる。
そして何より、それが「今の私に出来る事」だから。
まあ、もしくはその締め切りに追われる状況にならずに済ませるか、もかなり重要なのだが。
と言うよりも、こっちのほうが恐らく重要。
締め切りと記事の兼ね合いを考えた上で、ある程度の計画くらいは脳内で立てて
これ大切。私の数々のやっつけ仕事もこの理念に基づくものであって。
追われるのが好きな人間なんて、見た事ないですから。
これから面担とかやらされて、私もこんな事言ってられなくなるのかもしれないのだが。
あのソフト(PageMakerだっけ?)、使い方すらロクにわがんね。
そん時は宜しくご指南願いますよ、先輩。
…なんて、即興で書いてみた。
かなり偉そうだなぁ。気分を害していたら申し訳ない。
気分を害されていたら留年生の戯言、と軽く受け流してほしい。
右からきたものを左へ以下省略。
では…また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
この記事にコメントする
無題
コンピュータソフトからプログラムまで
コンピュータ関連は何でも私に聞くといい!
もし、君さえ望めば
アセンブラ言語と反アセンブラ言語
C++拡張子とBasicの応用
それとエクセルなどを作った簡単ゲームの作り方
なんでもおしえてあげよう!
あ、おいこら
逃げるんじゃない
まだ私の話はおわってないぞぉぉぉぉぉぉ・・・(遠ざかる君に向かって叫びながら
コンピュータ関連は何でも私に聞くといい!
もし、君さえ望めば
アセンブラ言語と反アセンブラ言語
C++拡張子とBasicの応用
それとエクセルなどを作った簡単ゲームの作り方
なんでもおしえてあげよう!
あ、おいこら
逃げるんじゃない
まだ私の話はおわってないぞぉぉぉぉぉぉ・・・(遠ざかる君に向かって叫びながら
Re:無題
>コンピュータソフトからプログラムまで
>コンピュータ関連は何でも私に聞くといい!
そういえばそうだったね。
こんなに近くに、こんなに詳しい人がいた。
何かわからん事があったら、聞かせてもらうとするよ。
>もし、君さえ望めば
>アセンブラ言語と反アセンブラ言語
>C++拡張子とBasicの応用
>
>それとエクセルなどを作った簡単ゲームの作り方
>なんでもおしえてあげよう!
>
>あ、おいこら
>逃げるんじゃない
>
>まだ私の話はおわってないぞぉぉぉぉぉぉ・・・(遠ざかる君に向かって叫びながら
…|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
>コンピュータ関連は何でも私に聞くといい!
そういえばそうだったね。
こんなに近くに、こんなに詳しい人がいた。
何かわからん事があったら、聞かせてもらうとするよ。
>もし、君さえ望めば
>アセンブラ言語と反アセンブラ言語
>C++拡張子とBasicの応用
>
>それとエクセルなどを作った簡単ゲームの作り方
>なんでもおしえてあげよう!
>
>あ、おいこら
>逃げるんじゃない
>
>まだ私の話はおわってないぞぉぉぉぉぉぉ・・・(遠ざかる君に向かって叫びながら
…|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析