~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
今日は部活があるから行けるかなァ…なんて思っていたものの、気がついた時刻、10時30分。
6時に絶対起きたはずなんだけどなァ…。
また、行き倒れになってた。
不便な体だ、まったく。
ってか今週水曜以外全部遅刻してねーか?
…おいおい。
気張れば気張るほど本当に動かなくなるんだな、我が肉体。
体の反抗期だね、こりゃ。
そしてやってはいけないと思いながらも自己嫌悪しながら、のろのろと登校。
どのみち間に合わなかったから、授業には出ていない。
ずっと、保健室。
久々に愚痴愚痴やってた。
ちょっと、スッキリした。
学校生活の事、単位の事、部活の事、勉強の事、生活習慣の事、薬の事。
極力何も抱え込まずにのらりくらりとやってきたつもりだったが、やっぱり色々と溜まっているらしい。
口に出してから、改めて実感。
簡単に要約して、ここにもメモっておこうか。
書き出したほうが、また少し楽になるかもしれない。
以前書いた事とダブる部分も多いだろうけど、その辺は適当に目を瞑って。
このままのペースでいくと、進級は難しい。
出席日数の面でも、成績の面でも。
だからせめて授業中全部睡眠でもいいから出席だけでもしようって思ったけど、そう思い始めた時期から体は思い通りに動いてくれなくなった。
思いが強くなればなるほど、体は思いに反比例してどんどん動かなくなって。
薬の副作用か、私の心の弱さか。
答えなんて、わからない。
でも、そのもどかしさや悔しさだけがどんどん溜まってきて。
正直、学校の勉強なんてどうでもいいって割り切ってるつもりだった。
高卒認定で、飛び級して留年した一年取り戻すつもりだし。
この気持ちは、今でも変わりなく。
学校は部活以外全部切り捨てて、高卒認定と部活だけに精を出そうって思ってる。
現状の学校に対するモチベーションは、部活が99%以上を占めているんだから。
担任の先生にも、それを勧められたし。
「学校なんて楽しいとこ以外全部切り捨てていいよ」って言ってくれた。
それが人生の全てなんかじゃないんだから、やりたいようにやってみればいいじゃないかって。
それで、心の整理をしたつもりだった。
でも実際に現実と直面すると、やっぱりどこかでプライド張ってそんな状況を許しておけない自分がいて。
誰が悪い訳でもない。
ほとんどの人が「もっと頑張れ」なんて言わない。
(英語の某先生だけは理解がなく未だに頑張れって言うけど)
皆、気を遣って今の私に出来る事だけを適当にやってればいいから、って言ってくれてる。
そう、私を追い詰めてるのは、他の誰でもない私自身。
まだどこかで、完璧主義なプライドの高い自分がいる。
完璧主義な自分が、現状の自分と反発してる。
そんな二人の自分と板ばさみにされているのが、今この状況で。
どっちが正しいかなんて、わからない。
無理してでも学校に行くのが正しいのかもしれないし、無茶はしないで自分のペースで進んでいくのが正しいのかもしれない。
そんなものの是非、捉える視点だけですらきっと変わってくる。
一般社会から見れば前者が正しいだろうし、精神科の立場から見れば後者が正しくなるだろうし。
多分、答えなんて出ない。
明確な答えなんて、ないんだから。
恐らくどちらかの自分が妥協するまで、悩み続ける事になるだろう。
この先に見えるのは、たくさんの棘の道とそれを照らす一筋の光(隠喩だよ)。
もしかしたら無茶しちゃいけないランキング1位の私が、無茶をしてその棘の道を裸足で突っ切るかもしれない。
靴を履いて、ゆっくりと歩き出すかもしれない。
もしくは、踵を返して撤退してしまうかもしれない。
この先どうなるかなんて、きっと神様しか知らないさ。
でも、これだけは断言できる。
皆が心配してくれているのに、それを踏みにじるマネだけはしない。
自分至上最大の勇気を振り絞って、この状況を打破するさ。
その時点で無茶だって?…まぁ、ね。
きっと今必死に悩んでるこの問題だって、将来は笑って語れる日が来るハズ。
だから、自分が悩みたいだけ悩んで、悩みまくるさ。
体がおかしくなりそうだったら、誰かの肩を借りるかもしれないけど。
それが長い人生の、ひとつの糧となるはずだから。
今はただ、そうなる事を信じて。
…ふぅ。
書いてみて、ちょっとスッキリした。
後半は割り切ったような事書いたけど、そこまで割り切れてないから悩んでいる自分が居る訳であって。
頭では割り切ってるつもりだけど…それでも…って感じ。
気づいてみればかなりの長文だ。
今日の部活の事についてもちょっと書こうと思っていたんだが…長くなるなァ。
そうだ、記事を二つに分けよう。
一日に、二回の更新。
それもまたよし、だろう。
それじゃ、また。
6時に絶対起きたはずなんだけどなァ…。
また、行き倒れになってた。
不便な体だ、まったく。
ってか今週水曜以外全部遅刻してねーか?
…おいおい。
気張れば気張るほど本当に動かなくなるんだな、我が肉体。
体の反抗期だね、こりゃ。
そしてやってはいけないと思いながらも自己嫌悪しながら、のろのろと登校。
どのみち間に合わなかったから、授業には出ていない。
ずっと、保健室。
久々に愚痴愚痴やってた。
ちょっと、スッキリした。
学校生活の事、単位の事、部活の事、勉強の事、生活習慣の事、薬の事。
極力何も抱え込まずにのらりくらりとやってきたつもりだったが、やっぱり色々と溜まっているらしい。
口に出してから、改めて実感。
簡単に要約して、ここにもメモっておこうか。
書き出したほうが、また少し楽になるかもしれない。
以前書いた事とダブる部分も多いだろうけど、その辺は適当に目を瞑って。
このままのペースでいくと、進級は難しい。
出席日数の面でも、成績の面でも。
だからせめて授業中全部睡眠でもいいから出席だけでもしようって思ったけど、そう思い始めた時期から体は思い通りに動いてくれなくなった。
思いが強くなればなるほど、体は思いに反比例してどんどん動かなくなって。
薬の副作用か、私の心の弱さか。
答えなんて、わからない。
でも、そのもどかしさや悔しさだけがどんどん溜まってきて。
正直、学校の勉強なんてどうでもいいって割り切ってるつもりだった。
高卒認定で、飛び級して留年した一年取り戻すつもりだし。
この気持ちは、今でも変わりなく。
学校は部活以外全部切り捨てて、高卒認定と部活だけに精を出そうって思ってる。
現状の学校に対するモチベーションは、部活が99%以上を占めているんだから。
担任の先生にも、それを勧められたし。
「学校なんて楽しいとこ以外全部切り捨てていいよ」って言ってくれた。
それが人生の全てなんかじゃないんだから、やりたいようにやってみればいいじゃないかって。
それで、心の整理をしたつもりだった。
でも実際に現実と直面すると、やっぱりどこかでプライド張ってそんな状況を許しておけない自分がいて。
誰が悪い訳でもない。
ほとんどの人が「もっと頑張れ」なんて言わない。
(英語の某先生だけは理解がなく未だに頑張れって言うけど)
皆、気を遣って今の私に出来る事だけを適当にやってればいいから、って言ってくれてる。
そう、私を追い詰めてるのは、他の誰でもない私自身。
まだどこかで、完璧主義なプライドの高い自分がいる。
完璧主義な自分が、現状の自分と反発してる。
そんな二人の自分と板ばさみにされているのが、今この状況で。
どっちが正しいかなんて、わからない。
無理してでも学校に行くのが正しいのかもしれないし、無茶はしないで自分のペースで進んでいくのが正しいのかもしれない。
そんなものの是非、捉える視点だけですらきっと変わってくる。
一般社会から見れば前者が正しいだろうし、精神科の立場から見れば後者が正しくなるだろうし。
多分、答えなんて出ない。
明確な答えなんて、ないんだから。
恐らくどちらかの自分が妥協するまで、悩み続ける事になるだろう。
この先に見えるのは、たくさんの棘の道とそれを照らす一筋の光(隠喩だよ)。
もしかしたら無茶しちゃいけないランキング1位の私が、無茶をしてその棘の道を裸足で突っ切るかもしれない。
靴を履いて、ゆっくりと歩き出すかもしれない。
もしくは、踵を返して撤退してしまうかもしれない。
この先どうなるかなんて、きっと神様しか知らないさ。
でも、これだけは断言できる。
皆が心配してくれているのに、それを踏みにじるマネだけはしない。
自分至上最大の勇気を振り絞って、この状況を打破するさ。
その時点で無茶だって?…まぁ、ね。
きっと今必死に悩んでるこの問題だって、将来は笑って語れる日が来るハズ。
だから、自分が悩みたいだけ悩んで、悩みまくるさ。
体がおかしくなりそうだったら、誰かの肩を借りるかもしれないけど。
それが長い人生の、ひとつの糧となるはずだから。
今はただ、そうなる事を信じて。
…ふぅ。
書いてみて、ちょっとスッキリした。
後半は割り切ったような事書いたけど、そこまで割り切れてないから悩んでいる自分が居る訳であって。
頭では割り切ってるつもりだけど…それでも…って感じ。
気づいてみればかなりの長文だ。
今日の部活の事についてもちょっと書こうと思っていたんだが…長くなるなァ。
そうだ、記事を二つに分けよう。
一日に、二回の更新。
それもまたよし、だろう。
それじゃ、また。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析