~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
はい。
改めまして、本日2回目の更新、anotherです。
なんだか1回目の記事はなんだか鬱チックな記事になってしまい、私の好みではないのでこちらでは極力明るい話題を。
脳内のぐだぐだを書き出しただけだから、1回目の記事は無視してもいいと思う。
むしろ、無視したほうがいいような気が。
今日は、テスト期間にも関わらず部活の活動があるというとっても素敵な事態。
部員に会えるのは嬉しいし、どうせ家に帰っても勉強しないだろうし。
色んな意味で、素敵です。
活動内容は、新聞の仕分け。
「男だから」の単調な理由で、重い重い新聞の束を運ぶ。
ま、女子に持たせるのは私のプライドが許さないだろうし。
しかし保健室でまったりしていた時間が長すぎたせいか、少し出遅れた。
いくらか持たせてしまったようだ。無念。
仕方なく残っていた2束を持って階段を上がる。
うん。時々やけに紳士的になる。
なんでだろうね。
キザ?知らないね。
そんなつもり、さらさらないね。
そういえばパンダな子が、「another、いつにも増して髪が…髪が…」って言ってたなァ。
何の事かしら。
梅雨時は髪が思うように動いてくれないから嫌だね。
仕方なくワックスで多少いじってたんだが…それを見ての発言かしら。
しかし今日のこの髪型、かなりの失敗作。
この失敗を指しての事だったのかしら。
失敗した理由は、やはり湿気。
ほんと、梅雨って嫌だね。
梅雨が明けたらトップだけちょっと短めにして、髪をアシンメトリーに流して無造作な感じに…ってやりたいんだけど。
今日もアシメに流しはしたものの、造作的すぎた。
いかにも造りましたって感じだった。
うん。失敗。
そして今日来なかった子も何人かいたようで。
理由は恐らく、連絡ミス。
ダメでしょー部長さーん…。
水晶な子のお陰で1年に連絡できて助かったけど。
それが無かったら…私含む1年生全員が来なかったわよ?
危うし。
まぁ、もう過ぎた話。
以後、気をつけましょうや。
さあタイトルの話だ。
人間って一度忘れてた事を思い出すと忘れにくくなるよね。
脳の不思議。
でも…忘れようか。
そうじゃないと俺の登下校が…Σ(`∀´ノ)ノ アウッ。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ ってなるから。
さぁ、忘れよう。…ね?
…とここに書いている時点で忘れるなって言ってるようなものか?
……まぁ、そのあたりはあえてのスルーで。
うん、ちょっと明るめの記事になったな。
よしよし。
では、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
改めまして、本日2回目の更新、anotherです。
なんだか1回目の記事はなんだか鬱チックな記事になってしまい、私の好みではないのでこちらでは極力明るい話題を。
脳内のぐだぐだを書き出しただけだから、1回目の記事は無視してもいいと思う。
むしろ、無視したほうがいいような気が。
今日は、テスト期間にも関わらず部活の活動があるというとっても素敵な事態。
部員に会えるのは嬉しいし、どうせ家に帰っても勉強しないだろうし。
色んな意味で、素敵です。
活動内容は、新聞の仕分け。
「男だから」の単調な理由で、重い重い新聞の束を運ぶ。
ま、女子に持たせるのは私のプライドが許さないだろうし。
しかし保健室でまったりしていた時間が長すぎたせいか、少し出遅れた。
いくらか持たせてしまったようだ。無念。
仕方なく残っていた2束を持って階段を上がる。
うん。時々やけに紳士的になる。
なんでだろうね。
キザ?知らないね。
そんなつもり、さらさらないね。
そういえばパンダな子が、「another、いつにも増して髪が…髪が…」って言ってたなァ。
何の事かしら。
梅雨時は髪が思うように動いてくれないから嫌だね。
仕方なくワックスで多少いじってたんだが…それを見ての発言かしら。
しかし今日のこの髪型、かなりの失敗作。
この失敗を指しての事だったのかしら。
失敗した理由は、やはり湿気。
ほんと、梅雨って嫌だね。
梅雨が明けたらトップだけちょっと短めにして、髪をアシンメトリーに流して無造作な感じに…ってやりたいんだけど。
今日もアシメに流しはしたものの、造作的すぎた。
いかにも造りましたって感じだった。
うん。失敗。
そして今日来なかった子も何人かいたようで。
理由は恐らく、連絡ミス。
ダメでしょー部長さーん…。
水晶な子のお陰で1年に連絡できて助かったけど。
それが無かったら…私含む1年生全員が来なかったわよ?
危うし。
まぁ、もう過ぎた話。
以後、気をつけましょうや。
さあタイトルの話だ。
人間って一度忘れてた事を思い出すと忘れにくくなるよね。
脳の不思議。
でも…忘れようか。
そうじゃないと俺の登下校が…Σ(`∀´ノ)ノ アウッ。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ ってなるから。
さぁ、忘れよう。…ね?
…とここに書いている時点で忘れるなって言ってるようなものか?
……まぁ、そのあたりはあえてのスルーで。
うん、ちょっと明るめの記事になったな。
よしよし。
では、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
この記事にコメントする
おつー
なんやいろいろあったねェ…
ボクが病院行ってる間に。
連絡ミスもあるけど、2年は半分サボりだよ。
ボク、言って回ったんだから。多分。
もうこの際開き直りでいけたら楽なんだろーなー…
怒られちった、今日(笑)
なんか「もう学校行くな」って言われたー
それはそれで、ねぇ?
抵抗というかそんな感じのものがあるジャン?
極論、適当になんでもやりたいことやってれば
それでいいんだとは思うけど。
日本に限らず現代社会は生きにくいよ。。
高卒認定って飛び級になっても可能かな?(笑)
自分のやりたいようにやってけばいいんだよ。
極力、無理はしない方向で。
大切なのは、今何がしたいかじゃないか?
納得できるまで、
答えが出るまで考えればいいよ。
もちろん、無理はしない程度に。
ボクが病院行ってる間に。
連絡ミスもあるけど、2年は半分サボりだよ。
ボク、言って回ったんだから。多分。
もうこの際開き直りでいけたら楽なんだろーなー…
怒られちった、今日(笑)
なんか「もう学校行くな」って言われたー
それはそれで、ねぇ?
抵抗というかそんな感じのものがあるジャン?
極論、適当になんでもやりたいことやってれば
それでいいんだとは思うけど。
日本に限らず現代社会は生きにくいよ。。
高卒認定って飛び級になっても可能かな?(笑)
自分のやりたいようにやってけばいいんだよ。
極力、無理はしない方向で。
大切なのは、今何がしたいかじゃないか?
納得できるまで、
答えが出るまで考えればいいよ。
もちろん、無理はしない程度に。
Re:おつー
>なんやいろいろあったねェ…
>ボクが病院行ってる間に。
>連絡ミスもあるけど、2年は半分サボりだよ。
>ボク、言って回ったんだから。多分。
>
>もうこの際開き直りでいけたら楽なんだろーなー…
サボりか…。
真偽の程は、もう誰もわからないね。
でも最近部活が楽しくないとか言ってたからなァ…。
私が言えた義理じゃないかもしれないけど、いつまでも過去の栄光にしがみついてても進歩はしないんだよね。
後輩が出来て先輩になって、顧問が変わって、放課後遅くまで残れなくなって…とどのつまり、環境がガラリと変わって。
そこでいままで通りにやってても、上手くいくはずないんだよね。
どうやってこれからを変えていくか。
要は、これなんだよね。
でもきっと、こんなの言うまでもない。
彼女たちだって、きっとわかってる。
そして、きっといい方向へと進んでくれる。
私の目には、現状はそう写る。
悩んだって怒ったって泣いたって、いいじゃない。
そこから、きっと何かが生まれるハズだから。
>怒られちった、今日(笑)
>なんか「もう学校行くな」って言われたー
>それはそれで、ねぇ?
>抵抗というかそんな感じのものがあるジャン?
>極論、適当になんでもやりたいことやってれば
>それでいいんだとは思うけど。
>日本に限らず現代社会は生きにくいよ。。
>高卒認定って飛び級になっても可能かな?(笑)
つらいよね、それは見ててわかる。
でも私から見れば…体が動くなら普通に進級したほうがいいと思う。
それで体がぶち壊れたら、元も子もないけど。
どうしても今の学校が無理なら…くらいの考えのほうがいいよ。
高卒認定って、簡単なのよ。かなり。
ほとんどが高1と中学3年間の範囲だし、難問なんて全然ない。
ふらっと今の私が受験しても、全部とはいかずともいくらかの単位は取れる気がする。
高卒の資格は簡単に取れる。
でも、その先がどうなるか。
自学自習できる自信がよっぽどあるならいいけど、一流大学を目指すなら高卒認定だとやっぱり相当しんどいと思う。
あの学校、進学校だけあって授業の質はかなりいいモノだよ。
予習大変だし、授業のペースも速いけどやっぱりそれに相応した結果はついてくる。
真面目にあの学校で3年間学生やってれば、相当の力になる。絶対。
高卒認定なんてのは、まともに授業の受けられない私にとっての「逃げ道」でしかなくて。
それにさ…何より悔しいんだよ。同い年と一緒に卒業できないのが。
正直大学なんてお先真っ暗。
二流三流にしかいけない学力で「高卒」になるかもしれない。
そんな危ない綱渡りを、やろうとしてるのさ。
>自分のやりたいようにやってけばいいんだよ。
>極力、無理はしない方向で。
>大切なのは、今何がしたいかじゃないか?
>納得できるまで、
>答えが出るまで考えればいいよ。
>もちろん、無理はしない程度に。
無理は、しないさ。
答えのない疑問をひたすらに考える事は度々あるんだけどね。
>ボクが病院行ってる間に。
>連絡ミスもあるけど、2年は半分サボりだよ。
>ボク、言って回ったんだから。多分。
>
>もうこの際開き直りでいけたら楽なんだろーなー…
サボりか…。
真偽の程は、もう誰もわからないね。
でも最近部活が楽しくないとか言ってたからなァ…。
私が言えた義理じゃないかもしれないけど、いつまでも過去の栄光にしがみついてても進歩はしないんだよね。
後輩が出来て先輩になって、顧問が変わって、放課後遅くまで残れなくなって…とどのつまり、環境がガラリと変わって。
そこでいままで通りにやってても、上手くいくはずないんだよね。
どうやってこれからを変えていくか。
要は、これなんだよね。
でもきっと、こんなの言うまでもない。
彼女たちだって、きっとわかってる。
そして、きっといい方向へと進んでくれる。
私の目には、現状はそう写る。
悩んだって怒ったって泣いたって、いいじゃない。
そこから、きっと何かが生まれるハズだから。
>怒られちった、今日(笑)
>なんか「もう学校行くな」って言われたー
>それはそれで、ねぇ?
>抵抗というかそんな感じのものがあるジャン?
>極論、適当になんでもやりたいことやってれば
>それでいいんだとは思うけど。
>日本に限らず現代社会は生きにくいよ。。
>高卒認定って飛び級になっても可能かな?(笑)
つらいよね、それは見ててわかる。
でも私から見れば…体が動くなら普通に進級したほうがいいと思う。
それで体がぶち壊れたら、元も子もないけど。
どうしても今の学校が無理なら…くらいの考えのほうがいいよ。
高卒認定って、簡単なのよ。かなり。
ほとんどが高1と中学3年間の範囲だし、難問なんて全然ない。
ふらっと今の私が受験しても、全部とはいかずともいくらかの単位は取れる気がする。
高卒の資格は簡単に取れる。
でも、その先がどうなるか。
自学自習できる自信がよっぽどあるならいいけど、一流大学を目指すなら高卒認定だとやっぱり相当しんどいと思う。
あの学校、進学校だけあって授業の質はかなりいいモノだよ。
予習大変だし、授業のペースも速いけどやっぱりそれに相応した結果はついてくる。
真面目にあの学校で3年間学生やってれば、相当の力になる。絶対。
高卒認定なんてのは、まともに授業の受けられない私にとっての「逃げ道」でしかなくて。
それにさ…何より悔しいんだよ。同い年と一緒に卒業できないのが。
正直大学なんてお先真っ暗。
二流三流にしかいけない学力で「高卒」になるかもしれない。
そんな危ない綱渡りを、やろうとしてるのさ。
>自分のやりたいようにやってけばいいんだよ。
>極力、無理はしない方向で。
>大切なのは、今何がしたいかじゃないか?
>納得できるまで、
>答えが出るまで考えればいいよ。
>もちろん、無理はしない程度に。
無理は、しないさ。
答えのない疑問をひたすらに考える事は度々あるんだけどね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析