忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず、イカゲソを食べて無心に。
さぁ…書くか。


球技大会、見てる分には面白いね。
自身はやらないのかって?球技苦手だって言ってるでしょ。
武道しか出来ないってば。
写真もいくらか撮った。
これ…新聞に使ってもらえるかなァ。
むしろ明日はちょっとお高い一眼レフのデジカメを持って行こうかしら。
今日持って行ったデジカメは連射の調子が悪いのなんのって…。
画素数も低いし、バッテリーもすぐに切れるし。
何てったって、2001年購入のかなりの年季ものですから。
でも持って行ったら、なんかすげーやる気ある人に見えるよね。
周囲からカメラ小僧に見られたくないしなァ…。
うーん…どうしようか。


…密かに一年生のスキルの底上げを計画中。
まあ…かく言う私も一年ですが。
今日も、ちょっと不自然だったけどインタビューが下手な某氏を強引に二年生のインタビューに同行させる。
我が身を呈して…となったが、そのへんは「中途半端にイイヒト」、気にしない。
写真を撮ってる場面もしっかりと目に焼き付けておかせた。
「俺ら一年で全然インタビューとかわかんないし、ちょっと見学に行かねー?」みたいなノリで。
「お前行って来い」じゃあんた下手だよって言わんばかりで不自然じゃないか。
だから、「俺ら」って形で私も同行。

出来る人っぽく見える(らしい)another、実は行き当たりばったりのその場しのぎでやってます。
インタビューなんて「それっぽい感じ」でやってるだけ。
時期の関係ない決まり記事は極力手早く片付けるようにしてる。
だって…仕事積むと面倒じゃん。色々と。
やっつけ仕事万歳。
ほんとにこんなやり方でいいのかなァ…。
一年生で一番頼りない部員を自称します、another。
ってな訳で、そんな私の見学も大いに意味があったと思う。…多分。

そんなこんなで、ちょっと新聞部活性化を狙ってるのよ。
皆が一日でも早く一人前に動けるように、自身も半人前しか動けない私でもそれなりに動いてみたりしたりしている今日この頃。
…絶対に一年生に教えちゃいけないな、このブログの在り処。


今日は話題がコロコロ変わってるけど、気にしないでね。
担任、養護の先生、塾の先生とかもうとにかく色々な人に最近、進路相談をしている。
この体じゃまた進級は厳しいとか、それで留年した場合もう一年同学年をやれるかとか。
様々な立場な人から話を聞いて回っているのだが、答えは何故か同じ。
「高卒認定受ければ?」
塾の先生からはまた留年しそうだって嘆いてたら「高卒認定どうよ?」って言われた。
担任には高卒認定の話を私から持ちかけた時に「そっちのほうがいいかもしれない」って言われた。
養護の先生に高卒認定の話をしたら「高校なんかが最終学歴じゃないんだから、そうしなよ」って言われた(この断言っぷりには少々びびった)。

まあ…簡単だもんねぇ、高卒認定。
ちょっと真面目に夏休みに勉強すれば、多分今年の11月の試験でも取れる。
そうしたら、同い年の皆に追いつける。
これの嬉しい事ったら…この上ない。
ちょっと真面目に視野に入れるか、高卒認定。

しかし大学の希望は果てしなく高いもので、明治か立教がいいなぁなんて思ってたりするのだが(心理学科があるのよ)、高卒認定の勉強だけじゃ1000%受からないよなァ。
今年に高卒認定を取れるとして…来年一年死ぬほど勉強すれば道はあるかしら?
棘の道だなァ…。嫌だなァ…。
んー…オープンキャンパス行ってから考えよう。
大学の空気を実際に肌で感じれば、考え方も変わる「かもしれない」。
勉強するぞぉぉぉぉぉぉ!ってなる「かもしれない」。
「maybe」だよ。間違っても確定事項なんかじゃ、ないよ。


さあようやくタイトル論。
今日から漁師さんがお休みしてるそうで。
ニュース見た時はただ「ふーん」って感じだったのだが、しばらくしてから恐ろしい事に気づく。
……………。
タコもイカも、海の生物じゃないか。
たこ焼き、作れないじゃん。
これからしばらくたこ焼きの練習しようと思ってたのに。
スルメ、食べられないじゃん。
スルメかじって無心になれるのは至福の一時なのに。

政府さん…早く対策してくれ。
そりゃもう、一日でも早く。
ってか今すぐに対策しなさい。
スルメのために!たこ焼きのために!その他諸々の魚介類のために!



さあ…今日はこれくらいにしておきますか。
あ…そうだ。
昨日は皆してカプレーゼに食いつきやがって…。
そんなにここをお料理ブログにでもしたいのか!?

☆今日のお料理☆
先日紹介したモッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ。
あれにもう一手間加えると、さらに美味しく。
スライスしたマッシュルームとたまねぎのみじん切りを加えると、これまた美味しくなりますよ。
…お料理ブログ。

では、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
無題
コメント稼ぎですね?わかります^^

といいつつホイホイつられるNieN君w

今日退院したからカプレーゼ作ってみた

うむやはり酒に合う
NieN 2008/07/15(Tue) 編集
Re:無題
>コメント稼ぎですね?わかります^^

何の事かなァ?
コメントがないと記事を書くモチベーションが上がらないのは事実だが、そんな事を狙って記事を書く事はまずないぞ。

月記ブログの2円君にそんな事言われたくないなァ…。
こちとら、かれこれ4ヶ月毎日連続更新中だ。


>といいつつホイホイつられるNieN君w

うん。2円君。


>今日退院したからカプレーゼ作ってみた
>
>うむやはり酒に合う

んな事やってるから病院送りになるんだろう…。
完全に呑まないとは言わないが、私は祝い事とか特別な日以外は呑まない主義だ。
たとえ特別な日だろうが、多量に呑んだりはしないぞ。
ちょびっとだ、ちょびっと。
2008/07/15    another
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved