~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
ふぅ…。
今日で、1学期が終わった。
とりあえずは、みんなお疲れ様。
今日は…通常比2.5倍くらい疲れたな。
両親と担任に挟まれたあの空気の重さったらねぇよ…。
めっさ、気疲れ。
校長先生と教頭先生から、ありがたい激励のお言葉をいただきまして(両親同席)。
でも担任には「激励は無視していいぜ」って言われてた。
それに校長・教頭も事情を知っているらしく、私からは終始目を逸らしたままだった。
事情は事情だけど…なんだかどこか寂しい気もした。
私は「普通の生徒」ではないんだなって尚更感じた。
何を以って「普通」なのかってのはわからないけど、「訳アリ」の生徒である事はどうやら確からしい。
「君は、自分のペースでいいからね」とだけ言われた。
寂しいけど、事実。しょうがない。
他にお呼ばれしてた2人に「頑張れよ」ってめっさ言ってた。
ちと、かわいそうだった。
けど…体が動くのに頑張らないで成績悪いのは、自業自得だよね。
体が動かない私から見れば、贅沢この上ない。
恵まれた環境にいるのに…ずるい。と言うか、もったいない。
その後、担任と面談。
「最初は親だけと話したいから」と追い出される。
その間、部室にいたが…生きた心地がしなかった。
なんか足元がふわふわしてるような…。
いや…お話の内容は粗方予測できてたし、先生からも聞いてたんだけどやっぱり本番になると、緊張はするもので。
考え方のお堅い私の親父が現状を理解してくれるか、心配でならなかった。
思ったよりあっけなく面談は終わったけど、親父が理解してくれてるかどうかは未だによくわからない。
家に帰った今でも尚、それについては触れてこない。
担任に触れないように言われたのか、自重しているのか、それとも不服なのか。
答えは…特に急ぐ必要もないだろう。
私も親父も、共々不器用だから。
面談もなんとか終わり(部員に親の顔を見られなくてよかった)、親が学校を出るのをしっかり見届けてから再び部活へ。
なんだ、早く終わるとかいう話だったがまだやってるじゃないか。
そして特に急ぐ記事もなく、ぐだぐだと過ごす。
部員と一緒に居たかったし、やっぱりちょっと親に会い辛かったし。
まあ…たまにはいいんじゃないっすか?こんなのも。
愚痴を聞きつつ聞かせつつ、するめをかじりながらのっぺりとまったりと。
部員の中では一番の新参者の私だが、皆比較的本音をぶつけてきてくれるのが嬉しい。
1年も、2年も。
あるいはその愚痴すら造り物だとしたら……だが。
それはないだろうって、信じてる。
皆本音で話してくれるから、部活の内情が掴みやすい。
誰のどこがどう不満だとか(顧問に対するアレばっかりだけど)。
私なんて非力だけど、それなりに解決策も練れるし。
しかし女性間の人間関係って大変だね…。
どろどろ…心中お察しします。
男は意外とさばさばしてるからそういうのは比較的楽なんだけどなァ。
ま…ねちっこい女々しい奴、最近は男でもいるけど。
これからもなにかあったら、構わずいつでも連絡くれいもあ。
力になれるか保証は出来ないけど、話だけは私でも聞けるから。
話は変わるが…中々面白い遊びを見つけたものだね。
グッジョブ、細胞とポケモン。
wiki大先生はやっぱり偉大だ。
2時間以上は遊んだな、あれで。
くだらねぇかもしれない、けどそれでいいのさ。
wiki大先生で遊んだり、ペンや通称「娘」と呼ばれる某熊を奪ったり奪われたりしながらぐーたら過ごす。
これぞ、学生の特権。楽しけりゃ、それでいいのさ。
他人に、迷惑はかけてない(だろう)し。
学生だろうが他人に迷惑かけるのは当然ご法度だよ?
言われなくてもわかってるって?…そうですよね。
しかし昇降口付近で「あの人」に遭遇するとは。
学期の終わりに、あの顔を拝む事になるとは。
不幸の兆しが見えるぜ。
こりゃもう、笑うしかないよなァ。…ねぇ?
帰路で嫌いな生物から逃げ回る某部員を見て、思わずニヤリッ。
なんでって?そりゃ勿論、ドSですから。
ふ…。
寝言は寝ている時だけにしておくべきですよ?お嬢さん。
なんかもう自分でも何書いてるのかわからんなァ。
疲れてるな、あなたも私も。
帰路で皆、言い間違い多発してたじゃないか。
幻覚も、見たじゃないか。
疲れてるのさ。きっとそうさ。
学期も終わったし、ゆっくり休もうか。
何はともあれ、お疲れ様。
それでは。
明日の病院で、薬を減らしてもらってくるぜ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日のつぶやき。
ココロが「折檻って、おめめがくりくりしててかわいいですね…」って言ってた。
飼い主に似て、Sに目覚めたかしら。
今日で、1学期が終わった。
とりあえずは、みんなお疲れ様。
今日は…通常比2.5倍くらい疲れたな。
両親と担任に挟まれたあの空気の重さったらねぇよ…。
めっさ、気疲れ。
校長先生と教頭先生から、ありがたい激励のお言葉をいただきまして(両親同席)。
でも担任には「激励は無視していいぜ」って言われてた。
それに校長・教頭も事情を知っているらしく、私からは終始目を逸らしたままだった。
事情は事情だけど…なんだかどこか寂しい気もした。
私は「普通の生徒」ではないんだなって尚更感じた。
何を以って「普通」なのかってのはわからないけど、「訳アリ」の生徒である事はどうやら確からしい。
「君は、自分のペースでいいからね」とだけ言われた。
寂しいけど、事実。しょうがない。
他にお呼ばれしてた2人に「頑張れよ」ってめっさ言ってた。
ちと、かわいそうだった。
けど…体が動くのに頑張らないで成績悪いのは、自業自得だよね。
体が動かない私から見れば、贅沢この上ない。
恵まれた環境にいるのに…ずるい。と言うか、もったいない。
その後、担任と面談。
「最初は親だけと話したいから」と追い出される。
その間、部室にいたが…生きた心地がしなかった。
なんか足元がふわふわしてるような…。
いや…お話の内容は粗方予測できてたし、先生からも聞いてたんだけどやっぱり本番になると、緊張はするもので。
考え方のお堅い私の親父が現状を理解してくれるか、心配でならなかった。
思ったよりあっけなく面談は終わったけど、親父が理解してくれてるかどうかは未だによくわからない。
家に帰った今でも尚、それについては触れてこない。
担任に触れないように言われたのか、自重しているのか、それとも不服なのか。
答えは…特に急ぐ必要もないだろう。
私も親父も、共々不器用だから。
面談もなんとか終わり(部員に親の顔を見られなくてよかった)、親が学校を出るのをしっかり見届けてから再び部活へ。
なんだ、早く終わるとかいう話だったがまだやってるじゃないか。
そして特に急ぐ記事もなく、ぐだぐだと過ごす。
部員と一緒に居たかったし、やっぱりちょっと親に会い辛かったし。
まあ…たまにはいいんじゃないっすか?こんなのも。
愚痴を聞きつつ聞かせつつ、するめをかじりながらのっぺりとまったりと。
部員の中では一番の新参者の私だが、皆比較的本音をぶつけてきてくれるのが嬉しい。
1年も、2年も。
あるいはその愚痴すら造り物だとしたら……だが。
それはないだろうって、信じてる。
皆本音で話してくれるから、部活の内情が掴みやすい。
誰のどこがどう不満だとか(顧問に対するアレばっかりだけど)。
私なんて非力だけど、それなりに解決策も練れるし。
しかし女性間の人間関係って大変だね…。
どろどろ…心中お察しします。
男は意外とさばさばしてるからそういうのは比較的楽なんだけどなァ。
ま…ねちっこい女々しい奴、最近は男でもいるけど。
これからもなにかあったら、構わずいつでも連絡くれいもあ。
力になれるか保証は出来ないけど、話だけは私でも聞けるから。
話は変わるが…中々面白い遊びを見つけたものだね。
グッジョブ、細胞とポケモン。
wiki大先生はやっぱり偉大だ。
2時間以上は遊んだな、あれで。
くだらねぇかもしれない、けどそれでいいのさ。
wiki大先生で遊んだり、ペンや通称「娘」と呼ばれる某熊を奪ったり奪われたりしながらぐーたら過ごす。
これぞ、学生の特権。楽しけりゃ、それでいいのさ。
他人に、迷惑はかけてない(だろう)し。
学生だろうが他人に迷惑かけるのは当然ご法度だよ?
言われなくてもわかってるって?…そうですよね。
しかし昇降口付近で「あの人」に遭遇するとは。
学期の終わりに、あの顔を拝む事になるとは。
不幸の兆しが見えるぜ。
こりゃもう、笑うしかないよなァ。…ねぇ?
帰路で嫌いな生物から逃げ回る某部員を見て、思わずニヤリッ。
なんでって?そりゃ勿論、ドSですから。
ふ…。
寝言は寝ている時だけにしておくべきですよ?お嬢さん。
なんかもう自分でも何書いてるのかわからんなァ。
疲れてるな、あなたも私も。
帰路で皆、言い間違い多発してたじゃないか。
幻覚も、見たじゃないか。
疲れてるのさ。きっとそうさ。
学期も終わったし、ゆっくり休もうか。
何はともあれ、お疲れ様。
それでは。
明日の病院で、薬を減らしてもらってくるぜ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日のつぶやき。
ココロが「折檻って、おめめがくりくりしててかわいいですね…」って言ってた。
飼い主に似て、Sに目覚めたかしら。
PR
この記事にコメントする
無題
おつかれさまー。。
普通とか普通じゃないとか、どうでもいいじゃない?
お前は、お前だ。
ボクだって中学時代のすべてさらしたら
追い出されかねない人種だ。
お前ほどじゃないけど、抱えてる。
周りなんか気にするなよ。
できることをしていけばいい。
まぁ、頼りにはならないが、応援しとくよ。
ボクは、夏休みが終わったら退場するから。
みんな嫌だろ。
こういうとき、ボクみたいなのはいないほうがいいの。
あ、辞めるわけじゃないから安心して。
それじゃーまた。
普通とか普通じゃないとか、どうでもいいじゃない?
お前は、お前だ。
ボクだって中学時代のすべてさらしたら
追い出されかねない人種だ。
お前ほどじゃないけど、抱えてる。
周りなんか気にするなよ。
できることをしていけばいい。
まぁ、頼りにはならないが、応援しとくよ。
ボクは、夏休みが終わったら退場するから。
みんな嫌だろ。
こういうとき、ボクみたいなのはいないほうがいいの。
あ、辞めるわけじゃないから安心して。
それじゃーまた。
Re:無題
>おつかれさまー。。
>
>普通とか普通じゃないとか、どうでもいいじゃない?
>お前は、お前だ。
>ボクだって中学時代のすべてさらしたら
>追い出されかねない人種だ。
>お前ほどじゃないけど、抱えてる。
>周りなんか気にするなよ。
>できることをしていけばいい。
>まぁ、頼りにはならないが、応援しとくよ。
お疲れ様。
頭じゃ、わかってはいるんだけどね。
それでも感情が上回る時だって、あるじゃない。
そんな感じ。
>ボクは、夏休みが終わったら退場するから。
>みんな嫌だろ。
>こういうとき、ボクみたいなのはいないほうがいいの。
>あ、辞めるわけじゃないから安心して。
>
>それじゃーまた。
…どうしてそういう結論になるかなァ。
退場を止める権限なんて私にはない。
偉そうな事言える義理でもない。
でも、止めるよ。
いなくなったら、誰が困るか喜ぶかなんて知った事じゃない。
けど、誰かが去るって理屈抜きに寂しいじゃん。
それ以上でも以下でもない。
それだけの理由で、私は全力で止める。
>
>普通とか普通じゃないとか、どうでもいいじゃない?
>お前は、お前だ。
>ボクだって中学時代のすべてさらしたら
>追い出されかねない人種だ。
>お前ほどじゃないけど、抱えてる。
>周りなんか気にするなよ。
>できることをしていけばいい。
>まぁ、頼りにはならないが、応援しとくよ。
お疲れ様。
頭じゃ、わかってはいるんだけどね。
それでも感情が上回る時だって、あるじゃない。
そんな感じ。
>ボクは、夏休みが終わったら退場するから。
>みんな嫌だろ。
>こういうとき、ボクみたいなのはいないほうがいいの。
>あ、辞めるわけじゃないから安心して。
>
>それじゃーまた。
…どうしてそういう結論になるかなァ。
退場を止める権限なんて私にはない。
偉そうな事言える義理でもない。
でも、止めるよ。
いなくなったら、誰が困るか喜ぶかなんて知った事じゃない。
けど、誰かが去るって理屈抜きに寂しいじゃん。
それ以上でも以下でもない。
それだけの理由で、私は全力で止める。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析