~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
昼飯はたこ焼きの練習をしようと思っていたのだが…。
親が焼肉食いに行かね?って事で、ついていった。
この歳になって親と飯を食いに行くってのはなんか恥ずかしくもあったが…面倒だったんだもん。作るのが。
バイトに知り合いとかいたら嫌だなーとか思いながらも、食ってきた。
…たこ焼きは明日、もしくはまた別の機会に。
今日は私の愛読書(マンガ)から好きなキャラの抜き出しでもしますか。
ネタないんだもん。
いや、ない事はないか。
んー…それについてはまた後ほど。
・金色のガッシュ!!
いっぱいいるなァ…好きなキャラ。
強いて選び出すならウォンレイ&リィエン・バリー&グスタフ・ロデュウ&チータくらいだろうか。
どのキャラも深くて甲乙つけ難いなァ…。
・DEATH NOTE
これは言わずもがな、L。
孤高の天才。
後は地味にジェラスなんかも好きだったりして。
ミサミサ?……まぁ、うん。
善悪論では割り切れないあの世界観、素敵です。
・CLAYMORE
ガラテアさんが好きです。
クールですね。
オフィーリアも好きです。
散り往く瞬間の儚さと美しさ…。
でも、ソフィアさんはもっと好きです。
私が唯一買った「キャラソン」と呼ばれるものが、クレイモアのキャラソン。
キャラソン聞いたら、ソフィアさんの曲の泣けるのなんのって。
キャラソンだけならイレーネさんも好きだけど…あれはなんか好きくない。
バーロー!を彷彿とさせる声です、イレーネさん。
因みにコナンは音痴の設定だけど、高山みなみさんは歌上手い。
ってかこのキャラソン、完成度高いよなァ。
他のキャラソンをよく知らないから何とも言えないけど、こんなに原作を引き立てるようなものなのか?
あ…ロザバンのキャラソンならネットから拾ってきた事あったな。
あのアニメは原作を見事に叩き潰してくれたからなァ…。
声優は豪華で好きだったんだが…ありゃ残念だ。
・ロザリオとバンパイア
クレイモアが半ばこっちに侵されてしまった。
まあ…どんまい。
あのアニメには、正直がっかりした。
脚本、誰が書いたんだ。
路線が違うんだよ、路線が。
でも原作元々がそっち路線向けだったのかしら。
アンチテーゼ編あたりはかなり好きだったんだが…むしろこっちが奇特だったのか?
うーむ…。
原作もアニメで描かれていた路線に移りつつあり、なんとも残念な次第。
…が、SQ8月号のギン先輩はカッコよかったな。
好きなキャラは胡夢ちゃんとギン先輩かしら。
胡夢ちゃんはサキュバスと純情のギャップがいいね。
ギン先輩は、言わずもがな。
一見軽そうに見えて意外と思慮深かったりするとことか。
んでそれを普段は人前に晒さないってのがなんとも粋だね。
本物の男だねェ、彼は。
今後シーズンⅠの後半のような展開になってくれる事を期待。
・賭博黙示録 カイジ
もちろん、カイジさんが好き。
利根川さんも結構好きだなァ。
あの人間の心の闇の描写の上手さには、思わずニヤニヤ。
読んでて、楽しすぎる。
人間不信に陥らない程度に、皆さんも読んでみましょう。
・D.Gray-man
前半は面白かったんだけどね、うん。
なんか最近の展開…なんでもないや。
クロウリーが好き。
普段と戦闘時のギャップが素敵です。
エリアーデとの儚さも好きだなァ。
後は、クロス元帥かなァ。
渋くていいね、彼は。
でもティエドール元帥も捨てがたい。
あの素朴さがナイス。
あ、クラウド元帥の華やかさも…。
んー…。
結論:元帥の皆さん+クロウリーが好き。
リナリーも序盤は好きだったんだけどさァ…。
なんか髪短くなったあたりから、性格変わってない?
あれヤダ。好きくない。
十字架とかアクマとかノアとかいう宗教的な描写、もっと増えないかなァ。
あの世界観が好きで読んでるのに、最近少なくて物足りない。
…ざっとこんなもんか。
そういえば某リア友が私の真似事で必死に毎日ブログ更新を頑張っているようで。
ま、頑張れ。
昨日は幸せとは何ぞや?について語ってたみたいだが、私から少し。
んなもん、わかんねーよ。
どんなに論理的に、数学的にやろうが絶対に割り切れないってば、人間なんていう不確定要素は。
幸せなんざ、自分の心が決める。
これ以上でもこれ以下でもない。
幸せの感じ方なんざ数千数万通り、否、人間の数だけあるだろう。
無理に幸せを感じる必要はないと思うが、自己嫌悪に浸るよりはよっぽどマシか。
私にしてみればいかに「自分は不幸だ」と思っている人をその苦しみから解放してやれるか、のほうが幸せとは何ぞやよりも重要だな。
ま、頑張れ。
んじゃ、今日はこのへんで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
親が焼肉食いに行かね?って事で、ついていった。
この歳になって親と飯を食いに行くってのはなんか恥ずかしくもあったが…面倒だったんだもん。作るのが。
バイトに知り合いとかいたら嫌だなーとか思いながらも、食ってきた。
…たこ焼きは明日、もしくはまた別の機会に。
今日は私の愛読書(マンガ)から好きなキャラの抜き出しでもしますか。
ネタないんだもん。
いや、ない事はないか。
んー…それについてはまた後ほど。
・金色のガッシュ!!
いっぱいいるなァ…好きなキャラ。
強いて選び出すならウォンレイ&リィエン・バリー&グスタフ・ロデュウ&チータくらいだろうか。
どのキャラも深くて甲乙つけ難いなァ…。
・DEATH NOTE
これは言わずもがな、L。
孤高の天才。
後は地味にジェラスなんかも好きだったりして。
ミサミサ?……まぁ、うん。
善悪論では割り切れないあの世界観、素敵です。
・CLAYMORE
ガラテアさんが好きです。
クールですね。
オフィーリアも好きです。
散り往く瞬間の儚さと美しさ…。
でも、ソフィアさんはもっと好きです。
私が唯一買った「キャラソン」と呼ばれるものが、クレイモアのキャラソン。
キャラソン聞いたら、ソフィアさんの曲の泣けるのなんのって。
キャラソンだけならイレーネさんも好きだけど…あれはなんか好きくない。
バーロー!を彷彿とさせる声です、イレーネさん。
因みにコナンは音痴の設定だけど、高山みなみさんは歌上手い。
ってかこのキャラソン、完成度高いよなァ。
他のキャラソンをよく知らないから何とも言えないけど、こんなに原作を引き立てるようなものなのか?
あ…ロザバンのキャラソンならネットから拾ってきた事あったな。
あのアニメは原作を見事に叩き潰してくれたからなァ…。
声優は豪華で好きだったんだが…ありゃ残念だ。
・ロザリオとバンパイア
クレイモアが半ばこっちに侵されてしまった。
まあ…どんまい。
あのアニメには、正直がっかりした。
脚本、誰が書いたんだ。
路線が違うんだよ、路線が。
でも原作元々がそっち路線向けだったのかしら。
アンチテーゼ編あたりはかなり好きだったんだが…むしろこっちが奇特だったのか?
うーむ…。
原作もアニメで描かれていた路線に移りつつあり、なんとも残念な次第。
…が、SQ8月号のギン先輩はカッコよかったな。
好きなキャラは胡夢ちゃんとギン先輩かしら。
胡夢ちゃんはサキュバスと純情のギャップがいいね。
ギン先輩は、言わずもがな。
一見軽そうに見えて意外と思慮深かったりするとことか。
んでそれを普段は人前に晒さないってのがなんとも粋だね。
本物の男だねェ、彼は。
今後シーズンⅠの後半のような展開になってくれる事を期待。
・賭博黙示録 カイジ
もちろん、カイジさんが好き。
利根川さんも結構好きだなァ。
あの人間の心の闇の描写の上手さには、思わずニヤニヤ。
読んでて、楽しすぎる。
人間不信に陥らない程度に、皆さんも読んでみましょう。
・D.Gray-man
前半は面白かったんだけどね、うん。
なんか最近の展開…なんでもないや。
クロウリーが好き。
普段と戦闘時のギャップが素敵です。
エリアーデとの儚さも好きだなァ。
後は、クロス元帥かなァ。
渋くていいね、彼は。
でもティエドール元帥も捨てがたい。
あの素朴さがナイス。
あ、クラウド元帥の華やかさも…。
んー…。
結論:元帥の皆さん+クロウリーが好き。
リナリーも序盤は好きだったんだけどさァ…。
なんか髪短くなったあたりから、性格変わってない?
あれヤダ。好きくない。
十字架とかアクマとかノアとかいう宗教的な描写、もっと増えないかなァ。
あの世界観が好きで読んでるのに、最近少なくて物足りない。
…ざっとこんなもんか。
そういえば某リア友が私の真似事で必死に毎日ブログ更新を頑張っているようで。
ま、頑張れ。
昨日は幸せとは何ぞや?について語ってたみたいだが、私から少し。
んなもん、わかんねーよ。
どんなに論理的に、数学的にやろうが絶対に割り切れないってば、人間なんていう不確定要素は。
幸せなんざ、自分の心が決める。
これ以上でもこれ以下でもない。
幸せの感じ方なんざ数千数万通り、否、人間の数だけあるだろう。
無理に幸せを感じる必要はないと思うが、自己嫌悪に浸るよりはよっぽどマシか。
私にしてみればいかに「自分は不幸だ」と思っている人をその苦しみから解放してやれるか、のほうが幸せとは何ぞやよりも重要だな。
ま、頑張れ。
んじゃ、今日はこのへんで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析