「信頼を失うのは簡単だけど信頼を築くのはとても大変」
これ、ある時に極のギルメンの人が言ってた事なんだけど、今日の帰路の話聞いててまさにこれだなって思った。
今、私が一年生に知っておいてほしいと考える言葉。
本当はもっと言いたいけど…一番デカいのは、これ。
何、難しい事を書こうなんて考えちゃいないよ。
あいにくここを哲学書にするつもりなんてないし、第一私はそんな難しくて偉そうな事を書けるご身分でもない。
ただちょっと、私の思う人情論から書くだけ。
文体も、極力いつもとは変えないように心がける。
パンダ君にはきっちりあの時謝らせておくべきだったと反省。
妙なところで見切りなんてつけてないで、ちゃんと私が言っておくべきだった。
たとえ相手の真意の有無がわからなくとも、少しは違った心持ちで今を過ごせていたかもしれない。
言葉って大切だなって、痛感。
私が感情に身を任せてしまった結果。申し訳ない。
もっとしっかり、理性を保っておくべきだった。
なんつーかさァ…信頼失いかけられてるなら失いかけられてるなりにもがかないのかなって。
「出来ない奴」の烙印つけられたままで悔しかったり、あるいはいつまでもひよっ子で面倒見てもらわなきゃいけないのを申し訳なく思ったりしないんだろうか。
私から見ると、不思議でならない。
たった一年の差でも、ここまで価値観が違ってしまうのだろうか。
単に私が特異なのか、彼らが奇特なのか、あるいは年齢の差か。
何が言いたいのか、自分でもよくわかんなくなってきたな。
信頼されてないままで、いいの?
余裕ぶっこいて遊んでるけど、本当にそれだけの余裕があるんだね?
…こんな事書くつもりじゃなかったんだけどな。
一年生の言い分もわかるし、二年生の言い分もわかる。
主顧問の言ってる事だってわかるけど、副顧問の言ってる事だって間違ってない。
今は半ば望んで立っているこの「狭間」の位置。
誰の傷つくのも、見たくないから。
常に誰の気持ちでも、物事を考えていられるようにしておきたいから。
…でも、一年生の気持ちはどうやら理解しきれなかったらしい。
一年サイドに立つと、いてもたってもいられない。
もう、頭下げっぱなし。
誰にも彼にも、申し訳なくて仕方ない。
よくこんな状況でのうのうと遊べるなァ、と思ってしまう。
一年サイドには、立てない。
このか細い精神が、もたないようだ。
だから、書き出すと自然に二年サイドからの物言いになってしまうんだろうか。
頭の中では、中立のつもりなのに。
感情が、先行してるんだね。
手が、気づくと勝手にこんな文章書いてる。
我ながら、まだまだ未熟だな。
…この記事を書き終えるまででいい。感情を、殺せ。
押し黙らせろ。理性を保て、もっと論理的に。
…。
結局のところ何が言いたかったのか。ちょっと見えた気がする。
「謝れ」。
失敗したら、謝ろうよ。
デカい失敗なら、尚更に。
それが、信頼を築いていく上で大切な事なんじゃないだろうか。
もっと欲を言えば(むしろこれくらいが普通なんだが)、与えられた仕事は常に100%でやろうよ。
全力で仕事こなしてから、思いっきり遊ばない?
無論、as soon as possibleで。新聞において、これは恐らく基礎。
んで…二年ももうちょい、一年を信じてみようよ。
色んな人から話聞いたけど、真性のバカはうちの部には一人もいないから。
皆それなりの考え方とか、持ってる。
現状見てるとどーしようもない事になってるけど…今からでも変われるハズ。
バカは、いないもん。
きっと、変われる。確証なんて、ないけど。
最初から諦めてかかってたら、出来るモンも出来なくなるよ。…多分。
肩の力は抜いて。でも、前をしっかりと見据えて。
多分、こう言いたいんだと思う。
ってこんな事わざわざ私が言わずもがな、皆わかってるか。
お節介…って事にしといて。
夕焼けでほんのりと紅く染まった雲を見ながら、そんなくだらない事を考えていた今日の帰り道。
空って、綺麗だね。
去年は空を見上げる事なんてなかったから…当たり前の風景だったけど、忘れてたらしい。
175Rの「空に唄えば」を彷彿とさせる風景。
空に唄えばを聴きながら、ちょっと一息。
ふぅ…。
さ、明日からもぼちぼちがんがりましょうか。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く