~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
今日は何だかんだでなんか盛りだくさんな一日だった。気がする。
文化祭の準備で集まれ、とか言われてた事を思い出し午後一でふらふらと学校へ。
部活ねーし…つまんねーなぁ…とか思いながら、駅まで携帯で音楽を聴きながらふらふら。
「携帯で音楽」は独り歩きしている時の私のステータスなのだが。
いっそ逃げちまおうか…なんて駅の付近で思ってたら音楽が途切れ、突然の着信。
んだよこんなかったりィ時に…と思ったら、某部員。
勘の鋭い部員なら、タイトルで気づくかな。そう、あの人。
「菓子(スルメ)パーティやってるから来ない?」と。
こっち本命で学校行くなら…まんざらでもねェかなァ。
うまくやれば文化祭云々もサボれるかも…なんて思ったりした悪人another。
いやだって、純粋な一年生ってとにかく元気なんだもん。
わしみたいなじーさんは到底ついていけんばい…。
んで1時間弱くらいかけて、学校へ。
昇降口付近で上からの視線を感じたが…多分これは気にしちゃいけない。
気にしたら、負けだ。うん。
とりあえず、最初はクラスへ。
最初からスルメ…じゃない、部員に直行じゃあクラスメイトに申し訳ないし。
20人弱くらい集まってた。
しかし、なんかグダグダ…
こりゃおいらはいなくてもいいか…なんて思った矢先、実行委員がグダグダを一喝、活動開始。
…ダンボール集めて来いって?
いい歳こいた高校生が近所のお店巡って「ダンボールください」ですか。
まあ文化祭だし、しゃーないって言っちまえばしゃーないんだけれども。
ここで悪魔モードのanotherが妙案を思いつく。
『今だ!今こそ逃げるチャンス!』
「あ…ごめん、ちょい部活からお呼び出しだわ」
大嘘。
皆がダンボール集めに散り散りになっている間に、スルメ…部員の下へ避難。
ちょっとKYなタイミングだったらしいが…気にするな。
なんか飲み物買出しの時とかに鉢合わせしてあっけなくバレたが、それは後々適当にごまかした。
どんまい、おいら。
そんなこんなでクラスから離脱して約1時間強、部員とまったり。
こういう憩いの時間も必要なのさ…きっと。
これが学校生活で精神的に一番楽な時間じゃねーかな、今の所は。
愚痴聞き要員で召集かと思ってたんだが…そうでもなかったなァ。
まあ、愚痴があろうがなかろうが私が一番肩の力を抜いていられる(であろう)時間。
今度は私も何か持ち寄るか…。
菓子が尽きたら、当然部員はお帰りです。
これでクラスが既に解散してたりしたら私も大人しく退散できる…と思ったが、世の中そーんなに甘くはない。
終わってなかった。
部員を見送り、クラスへ戻る。
…ダンボール、山積み。
こんなに使わねーって絶対…。
しかもまだ全員集まってないって事は、まだ増えるんだよなァ?
ガッツあるなァ…一年生、すごいなァ…。
菓子食ってまったりしてましたなんて死んでも言えねぇなァ…。
お前も一年だろって?そりゃそうなんだけど。
実年齢は二年ですから…。
それから全員集合するまで、またもグダグダ。
帰ろうかと思ったが、微妙に天使モードanotherが「それはいけません」って言ってた。
だから、暑さに耐えつつ待つ。待つ。
1時間くらいだろうか…やっと全員集まった。
さあ今日はもうこれで終わりだろう…?
…あ、そうですか。まだやりますか。
5時まで、という日直の先生との契約の元活動開始。
ダンボールを、カッターで適当な大きさへ切っていく。
刃物なんて持ち歩かないanother、当然カッターなど持っているはずもなく高見の見物。
…ともいかない。
だって…実行委員の女子が、カッター持ってたんだもん。
ダンボール切ってる最中に、遊んでる男子集団の方向にくるって振り向いたんだもん。
カッター、持ったままで。刃も、出したままで。
あっはははははははは。
…女の人って怖いです、先生…。
…それに元来私は「中途半端にイイヒト」だし。
すっぽかして遊んでられるほどの悪人にもなりきれない。
って事で細かい指示をしたり、切ってる子のダンボールを押さえてあげたり。
そしていつの間にやら、時計が5時を指すように。
さあ今日は終わりか…と思ったら、実行委員から一言。
「全責任は私が負うから、続けよう」
終わらない。
…が、うぜーとは思わなかったね。
むしろ、いい度胸してるじゃねぇかお嬢さん。見直したさ。
こういう人、私は嫌いじゃない。
なんか一部がグチグチ言ってたが、私は大人しく作業再開。
こうなりゃとことん、付き合ってやろうじゃねぇの。
あの人になら、ついて行ってもいいって思えたね。
相手が年下なんて、関係ねぇ。
しっかりと責任感じて、それを果たせる奴は好きだよ。
…と結局30分強くらい延長しただろうか、やっと終了。
帰りの予定時刻が大幅に遅れた。
しかし、後悔はしていない。
が、全速力で帰宅。
その後の予定が、あったのよ。
地元の公園でやってる、夏祭り。
祭り自体は別にそんなに大した行事でもない。
むしろ、小規模なもの。
今となっては楽しみ、ってほどのものでもない。
小さい頃は、楽しみで仕方なかったものなのだが。
では何故全速力で帰宅したのか。
答えは…小中学校時代の旧友に会う為。
祭りで適当に時間を潰していたら、やっぱりいた。
んー…頭一個分くらい身長差あるなァ…なんか会う度に身長差開いてるなァ…。
前はこんなじゃなかったのに…。
まあ、そのへんは気にしない。
今年の初めの初詣以来だろうか…約半年ぶり。
当時の私は休学中の身だったもので、学校の話題にはついていけなかった。
…が、今の私は違うぞ。一応。
久々の再会、学校の話題で盛り上がる。
互いに全然違う学校に通ってはいるものの、やっぱり考えてる事は似通ってるらしい。
「将来とか考えて勉強しなきゃいけないのはわかってんだけど、いざ机に向かうとやっぱり出来ねーんだよなァ」
…なんて、全く同じ思考回路じゃねぇか。
他にも数学なんてわかんねーよ!とか、英語でこんなめんどい言い回ししなくたっていいだろ!とか。
ったく…お互い、ちっこい頃から変わらねぇもんだよなァ。
内容なんてほとんどない、くだらねー会話。
でも、楽しかった。
童心に返った…訳じゃないんだけど。
なんつーか、言葉じゃ形容出来ないんだけどやっぱりいいよね。
高校で友達(主に二年の部員)と話してるのも凄く楽しいんだけど、やっぱり「そこにはない何か」があるんだよね、あいつと話してると。
安堵感?…部員にだって心開いてるし。安心して無防備だからMとか寝言言われるんだろうし。
懐かしさ?…そんなに過去の話はしてない。むしろ、会話の内容はほとんど現在進行形のもの。
男同士の友情?…一応、プリンスがいるよね。……一応。
…駄目だ。本当に形容できない、適当に察してくれ。
別に天秤でどっちが楽しいか、なんて比べるつもりはない。
どっちだって、楽しいもん。
どっちにも、違った良さがあるから。
やっぱいいもんだ、旧友。
夏休み中に都合が合えば、また会おうや。
…って、あいつはここ知らねぇな。
ま、いっか。
役員のおじさんに公園追い出されるまで長話してたせいで、更新がこんな日付変更ギリギリだぜ。
しかし、後悔はしていない。
部員とスルメかじりながらまったりくつろいで、文化祭実行委員に感心して、旧友と腹割って語り合って。
なんだ、何かと充実した一日だったじゃねぇか。
…悪く、ないね。
そんじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
文化祭の準備で集まれ、とか言われてた事を思い出し午後一でふらふらと学校へ。
部活ねーし…つまんねーなぁ…とか思いながら、駅まで携帯で音楽を聴きながらふらふら。
「携帯で音楽」は独り歩きしている時の私のステータスなのだが。
いっそ逃げちまおうか…なんて駅の付近で思ってたら音楽が途切れ、突然の着信。
んだよこんなかったりィ時に…と思ったら、某部員。
勘の鋭い部員なら、タイトルで気づくかな。そう、あの人。
「菓子(スルメ)パーティやってるから来ない?」と。
こっち本命で学校行くなら…まんざらでもねェかなァ。
うまくやれば文化祭云々もサボれるかも…なんて思ったりした悪人another。
いやだって、純粋な一年生ってとにかく元気なんだもん。
わしみたいなじーさんは到底ついていけんばい…。
んで1時間弱くらいかけて、学校へ。
昇降口付近で上からの視線を感じたが…多分これは気にしちゃいけない。
気にしたら、負けだ。うん。
とりあえず、最初はクラスへ。
最初からスルメ…じゃない、部員に直行じゃあクラスメイトに申し訳ないし。
20人弱くらい集まってた。
しかし、なんかグダグダ…
こりゃおいらはいなくてもいいか…なんて思った矢先、実行委員がグダグダを一喝、活動開始。
…ダンボール集めて来いって?
いい歳こいた高校生が近所のお店巡って「ダンボールください」ですか。
まあ文化祭だし、しゃーないって言っちまえばしゃーないんだけれども。
ここで悪魔モードのanotherが妙案を思いつく。
『今だ!今こそ逃げるチャンス!』
「あ…ごめん、ちょい部活からお呼び出しだわ」
大嘘。
皆がダンボール集めに散り散りになっている間に、スルメ…部員の下へ避難。
ちょっとKYなタイミングだったらしいが…気にするな。
なんか飲み物買出しの時とかに鉢合わせしてあっけなくバレたが、それは後々適当にごまかした。
どんまい、おいら。
そんなこんなでクラスから離脱して約1時間強、部員とまったり。
こういう憩いの時間も必要なのさ…きっと。
これが学校生活で精神的に一番楽な時間じゃねーかな、今の所は。
愚痴聞き要員で召集かと思ってたんだが…そうでもなかったなァ。
まあ、愚痴があろうがなかろうが私が一番肩の力を抜いていられる(であろう)時間。
今度は私も何か持ち寄るか…。
菓子が尽きたら、当然部員はお帰りです。
これでクラスが既に解散してたりしたら私も大人しく退散できる…と思ったが、世の中そーんなに甘くはない。
終わってなかった。
部員を見送り、クラスへ戻る。
…ダンボール、山積み。
こんなに使わねーって絶対…。
しかもまだ全員集まってないって事は、まだ増えるんだよなァ?
ガッツあるなァ…一年生、すごいなァ…。
菓子食ってまったりしてましたなんて死んでも言えねぇなァ…。
お前も一年だろって?そりゃそうなんだけど。
実年齢は二年ですから…。
それから全員集合するまで、またもグダグダ。
帰ろうかと思ったが、微妙に天使モードanotherが「それはいけません」って言ってた。
だから、暑さに耐えつつ待つ。待つ。
1時間くらいだろうか…やっと全員集まった。
さあ今日はもうこれで終わりだろう…?
…あ、そうですか。まだやりますか。
5時まで、という日直の先生との契約の元活動開始。
ダンボールを、カッターで適当な大きさへ切っていく。
刃物なんて持ち歩かないanother、当然カッターなど持っているはずもなく高見の見物。
…ともいかない。
だって…実行委員の女子が、カッター持ってたんだもん。
ダンボール切ってる最中に、遊んでる男子集団の方向にくるって振り向いたんだもん。
カッター、持ったままで。刃も、出したままで。
あっはははははははは。
…女の人って怖いです、先生…。
…それに元来私は「中途半端にイイヒト」だし。
すっぽかして遊んでられるほどの悪人にもなりきれない。
って事で細かい指示をしたり、切ってる子のダンボールを押さえてあげたり。
そしていつの間にやら、時計が5時を指すように。
さあ今日は終わりか…と思ったら、実行委員から一言。
「全責任は私が負うから、続けよう」
終わらない。
…が、うぜーとは思わなかったね。
むしろ、いい度胸してるじゃねぇかお嬢さん。見直したさ。
こういう人、私は嫌いじゃない。
なんか一部がグチグチ言ってたが、私は大人しく作業再開。
こうなりゃとことん、付き合ってやろうじゃねぇの。
あの人になら、ついて行ってもいいって思えたね。
相手が年下なんて、関係ねぇ。
しっかりと責任感じて、それを果たせる奴は好きだよ。
…と結局30分強くらい延長しただろうか、やっと終了。
帰りの予定時刻が大幅に遅れた。
しかし、後悔はしていない。
が、全速力で帰宅。
その後の予定が、あったのよ。
地元の公園でやってる、夏祭り。
祭り自体は別にそんなに大した行事でもない。
むしろ、小規模なもの。
今となっては楽しみ、ってほどのものでもない。
小さい頃は、楽しみで仕方なかったものなのだが。
では何故全速力で帰宅したのか。
答えは…小中学校時代の旧友に会う為。
祭りで適当に時間を潰していたら、やっぱりいた。
んー…頭一個分くらい身長差あるなァ…なんか会う度に身長差開いてるなァ…。
前はこんなじゃなかったのに…。
まあ、そのへんは気にしない。
今年の初めの初詣以来だろうか…約半年ぶり。
当時の私は休学中の身だったもので、学校の話題にはついていけなかった。
…が、今の私は違うぞ。一応。
久々の再会、学校の話題で盛り上がる。
互いに全然違う学校に通ってはいるものの、やっぱり考えてる事は似通ってるらしい。
「将来とか考えて勉強しなきゃいけないのはわかってんだけど、いざ机に向かうとやっぱり出来ねーんだよなァ」
…なんて、全く同じ思考回路じゃねぇか。
他にも数学なんてわかんねーよ!とか、英語でこんなめんどい言い回ししなくたっていいだろ!とか。
ったく…お互い、ちっこい頃から変わらねぇもんだよなァ。
内容なんてほとんどない、くだらねー会話。
でも、楽しかった。
童心に返った…訳じゃないんだけど。
なんつーか、言葉じゃ形容出来ないんだけどやっぱりいいよね。
高校で友達(主に二年の部員)と話してるのも凄く楽しいんだけど、やっぱり「そこにはない何か」があるんだよね、あいつと話してると。
安堵感?…部員にだって心開いてるし。安心して無防備だからMとか寝言言われるんだろうし。
懐かしさ?…そんなに過去の話はしてない。むしろ、会話の内容はほとんど現在進行形のもの。
男同士の友情?…一応、プリンスがいるよね。……一応。
…駄目だ。本当に形容できない、適当に察してくれ。
別に天秤でどっちが楽しいか、なんて比べるつもりはない。
どっちだって、楽しいもん。
どっちにも、違った良さがあるから。
やっぱいいもんだ、旧友。
夏休み中に都合が合えば、また会おうや。
…って、あいつはここ知らねぇな。
ま、いっか。
役員のおじさんに公園追い出されるまで長話してたせいで、更新がこんな日付変更ギリギリだぜ。
しかし、後悔はしていない。
部員とスルメかじりながらまったりくつろいで、文化祭実行委員に感心して、旧友と腹割って語り合って。
なんだ、何かと充実した一日だったじゃねぇか。
…悪く、ないね。
そんじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析