~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
一人旅しようと思ったんだけどね…。
最初は都心をふらふらしようかと思ったんだけど、なんか土砂降りらしいから止めようって思って。
ならばぶらり途中下車、どこか田舎の知らぬ土地へ…と改札を通る。
しかし、ここで問題発覚。
Suica残金680円…。
田舎まで行ったら改札通れないじゃん、この額じゃ…。
仕方ない…市内の近場、且つ降りた事のない駅で降りてお散歩する事に。
(懐が常に寂しいanotherにSuicaの金額チャージなどという選択肢はないのだ)
特に、ブログのネタになるようなもんでもなかったよ。
普通に降りて、ふらふらと歩いて。
適当な店とか入ってみたり。
まあ、お金あんまりないから見るだけ。買わない。
…買えないのほうが適切な表現かしら?
適当に昼飯も済ませて(出来るだけ安めのところで)、またふらふらして。
んで適当な頃合見計らって、帰ってきただけ。
書けそうな事は…本当にない。
でも、結構楽しかったよ。
得るものがあったかどうかはわからないけど、割と有意義に一日を過ごせた気がする。
しかし、まだ諦めんぞ。
今度はちゃんと交通費をお母様に請求して、ちょっと遠くに行きましょう。
それくらいのワガママ許してくれると思う…多分。
担任の先生と面と向かって話もしてたし。
うぅ…今でもあの日の事を思い出すと……。
悲劇の(?)終業式。
いかん、ただの被害妄想で実際は大した事なかったんだが…軽くトラウマだ。
それから、家の近所の本屋でジャンプSQ.その他諸々を購入。
金あるじゃんって?
最初からこれらの金額は「専用のお金」として別枠に。
本(漫画含む)とCDとDVDだけは、別枠だ。
音楽と漫画と雑文で構成されている人間からこれらを取り上げたら、何が残る?
そう、何も残らないではないか。
そして家に帰りベッドに腰掛けてSQを読みふける。
ロザバン…絵は好きなんだけど路線がなァ…今月はどうだろう…。
…!
なんだこの切ないシリアスな展開は。
これだ…これだよ私が求めているのは!
先月のギン先輩も良かったが、今月はさらにいい感じ。
ただのおのろけハーレム漫画は私は好かない、むしろ見ててイライラする。
これはそんな漫画じゃない、そんな直感の基に愛読者になったのです。
来月も期待しちまうな、こいつは。
果たしてどこにオトすんだろうか。
シーズンⅠの後半は自分の描きたいようにやっていたら色気の少ない展開になってしまった、という作者の池田先生。
どうやら…私は池田先生と趣味が合いそうだ。
お色気は少なくていい。私はもっとこういう展開を…。
…あのマウスパッドは、正直引いたぞ。
ありゃねーだろ…いくらなんでも。
CLAYMORE、ついに西の人が動き出す。
伏線も徐々に明らかに。
それぞれの思惑が…って感じ。
次かその次あたりでどこかが交錯する感じかなァ。
これからどう動き出すのか、期待。
まあ、基本的にSQの漫画で嫌いで読まないってのはあんまりないからなァ。
「罪花罰」と「魔法の料理かおすキッチン」だけはいつまで経っても好かないが。
好かないって言うか…読んでないな、この二つは。
特に前者は生理的に受け付けないらしい、目が、体が。
最近ちょっとお気に入りなのが「貧乏神が!」。
所々の小ネタがなんともいい。
ちょっと古い演出も、これまた面白い。
これが連載される前の読みきりのやつも結構面白かったからなァ。
…っと、気づけば漫画について語ってた。
カテゴリーを漫画に変更せねば…。
そういえば、今日親父の誕生日だったな。
…どうしたものかな。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
最初は都心をふらふらしようかと思ったんだけど、なんか土砂降りらしいから止めようって思って。
ならばぶらり途中下車、どこか田舎の知らぬ土地へ…と改札を通る。
しかし、ここで問題発覚。
Suica残金680円…。
田舎まで行ったら改札通れないじゃん、この額じゃ…。
仕方ない…市内の近場、且つ降りた事のない駅で降りてお散歩する事に。
(懐が常に寂しいanotherにSuicaの金額チャージなどという選択肢はないのだ)
特に、ブログのネタになるようなもんでもなかったよ。
普通に降りて、ふらふらと歩いて。
適当な店とか入ってみたり。
まあ、お金あんまりないから見るだけ。買わない。
…買えないのほうが適切な表現かしら?
適当に昼飯も済ませて(出来るだけ安めのところで)、またふらふらして。
んで適当な頃合見計らって、帰ってきただけ。
書けそうな事は…本当にない。
でも、結構楽しかったよ。
得るものがあったかどうかはわからないけど、割と有意義に一日を過ごせた気がする。
しかし、まだ諦めんぞ。
今度はちゃんと交通費をお母様に請求して、ちょっと遠くに行きましょう。
それくらいのワガママ許してくれると思う…多分。
担任の先生と面と向かって話もしてたし。
うぅ…今でもあの日の事を思い出すと……。
悲劇の(?)終業式。
いかん、ただの被害妄想で実際は大した事なかったんだが…軽くトラウマだ。
それから、家の近所の本屋でジャンプSQ.その他諸々を購入。
金あるじゃんって?
最初からこれらの金額は「専用のお金」として別枠に。
本(漫画含む)とCDとDVDだけは、別枠だ。
音楽と漫画と雑文で構成されている人間からこれらを取り上げたら、何が残る?
そう、何も残らないではないか。
そして家に帰りベッドに腰掛けてSQを読みふける。
ロザバン…絵は好きなんだけど路線がなァ…今月はどうだろう…。
…!
なんだこの切ないシリアスな展開は。
これだ…これだよ私が求めているのは!
先月のギン先輩も良かったが、今月はさらにいい感じ。
ただのおのろけハーレム漫画は私は好かない、むしろ見ててイライラする。
これはそんな漫画じゃない、そんな直感の基に愛読者になったのです。
来月も期待しちまうな、こいつは。
果たしてどこにオトすんだろうか。
シーズンⅠの後半は自分の描きたいようにやっていたら色気の少ない展開になってしまった、という作者の池田先生。
どうやら…私は池田先生と趣味が合いそうだ。
お色気は少なくていい。私はもっとこういう展開を…。
…あのマウスパッドは、正直引いたぞ。
ありゃねーだろ…いくらなんでも。
CLAYMORE、ついに西の人が動き出す。
伏線も徐々に明らかに。
それぞれの思惑が…って感じ。
次かその次あたりでどこかが交錯する感じかなァ。
これからどう動き出すのか、期待。
まあ、基本的にSQの漫画で嫌いで読まないってのはあんまりないからなァ。
「罪花罰」と「魔法の料理かおすキッチン」だけはいつまで経っても好かないが。
好かないって言うか…読んでないな、この二つは。
特に前者は生理的に受け付けないらしい、目が、体が。
最近ちょっとお気に入りなのが「貧乏神が!」。
所々の小ネタがなんともいい。
ちょっと古い演出も、これまた面白い。
これが連載される前の読みきりのやつも結構面白かったからなァ。
…っと、気づけば漫画について語ってた。
カテゴリーを漫画に変更せねば…。
そういえば、今日親父の誕生日だったな。
…どうしたものかな。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析