~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
行ってきた、補習。
はっはっは。
まったく、あちこちを工事してるもんだから学校が騒がしい。
生徒、少ないのに。
終了時刻エンドレスってのは見掛け倒しらしく、実質2時間強くらいで終わった。
そりゃ、そうだ。
人間の集中を持続できる時間なんて、たかが知れてる。
あの先生が、そんな無謀な事を考えるハズがない。
場所は、視聴覚室。
あの空調のない準備室でやらされるものだと思っていたのだが、視聴覚室ならば快適である。
もう一人いるはずだったのだが、その人はすっぽかしたらしい。
…いい度胸してるじゃねぇか。
明日は来るのかしらね。
まったく、部活でもないのに視聴覚室よ。
しかももう一人がいないもんだからマンツーマン。
もう、やだ。
宿題、少し進んだけど…。
開放された後、帰らずに保健室へ。
はいそうです私が学校で肩の力抜ける場所は視聴覚室(部活時のみ)or保健室なのです。
このどちらかに寄らない日は、調子が狂う。
もしくは、不機嫌に。
部活はないもんだから、寄った。
もっとも、どうも部活は5月あたりからの相変わらずの…な部分が今もあるんだけど。
何が…違っているんだろうか。
去年の様子を知らない私には、知る由もないのかもしれないが。
それでも…私なりにね。
果たしてこの夏休みが吉と出るか、凶と出るか。
吉となる事を願い、あまり深くは考えない事にする。
悩みって、目に見えるものじゃない。
そんな三次元に存在しない物に頭を支配されて動けなくなるくらいなら、考えないほうがいい。
悩んでる暇があるなら、手を、体を動かせ、と。
以上、我が高校の前校長のお言葉。
なんで知ってるかって?お互いに保健室でよくだべってるから。
この言葉の通り、無駄に長い時間考えるのは止めた。
実際に状況を肌で感じながら、私の思うように最善の手を考えて、動く事にする。
んで…レイアウト云々を書き込む紙とやらを、貰った記憶がないのだが。
そして休み前に言われたであろう色々も、言われた記憶がない。
保護者同伴お呼び出しの日で、席を外してたんだろうね。
まあ、なんとかなるか。
第一にレイアウトなんて……。
いけね…家電しなきゃいけないんだっけ?一件だけ。
連絡係、2年とのパイプが一番強い私が適任だとは思ったのだが。
いや、多分一番適任だったとは今でも思ってる。
面倒くさがりなのがかなり致命傷だけど、とりあえず連絡は怠ってない(つもり)。
しかしまさか携帯不所持が一件あるとは…予想外すぎた。
もう、予想外のノリで買ってくれよ、ソフトバンク。
いや、お庭の携帯でも茸の携帯でもいいんだけど。
買ったとかいう噂を聞いたような気がするけど、アドレス知らんし。
教えてくれないし。
連絡係すら拒否するあたり…事実無根じゃないかとか考えちまう。
家電…嫌いなのに…。
電話越しの声…評判最悪なのに…。
はァ…いつ電話しよう。
下の名前…なんだったっけ…難しくて読めなくて調べたのは覚えてるんだけど…。
話の軸を戻そうか。
保健室。そう、保健室。
いやぁ、珍しいもんを見せてもらった。
珍しいっていうかこれはもう…。
思い出すとね、ニヤニヤが止まらなくなる。
あっはっはっはっは。
ここでは語らんよ。今日保健室にお出でだった皆様に申し訳が立たない。
個人的な話のタネにでもしようか。
あっはっはっはっは。
化学室の付近で事故があったらしい。
工事関係が原因だろうか、科学部が原因だろうか。
ガス漏れしたらしい。
結構大騒動だった。
保健室も、バタバタしてた。
丁度その時メールしてた某部員にその事を伝えた。
次のメールで着火しようっていうブラックジョークを…と思ってたら、先手を打たれた。
「ライター持って乗り込まないように」と返信メールに。
…何て言うかね、この人にはいつも何故か考えを読まれてる。
私自身ですら解析不能な我が思考回路を、あっさりと先読みされる。
何故…何故読まれる…。
因みに先述のニヤリッな保健室のお話は、それが落ち着いてからの一コマ。
はっはっは。
担任にも養護の先生にも口を揃えて「白い」と言われた。
去年に比べれば随分焼けたハズなんだが…。
外に出るように心がけたのに…。
担任には「プールサイド、焼くなら貸すよ」と言われた。
日光浴ですか…そんなに病的にでも見えるんですか…。
養護の先生に至っては「羨ましい」と言われる始末。
女性に羨ましいと言わせる程に白いんですか…。
なんかもう…俺、そんなに夏してなかったのかなァ…。
なんかバリアフリーになりつつあるコンクリートくさい改装中の学校での一日であった。
明日も、補習。
午後一で。
いや…今日はまさに午後一だったんだが、明日は厳密に言うと世間の言う午後一ではない。
午後一より、30分ばかり早く設定された。
土曜に至っては、もはや午前と午後をまたぐ形の2時間…。
それじゃ、また。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
はっはっは。
まったく、あちこちを工事してるもんだから学校が騒がしい。
生徒、少ないのに。
終了時刻エンドレスってのは見掛け倒しらしく、実質2時間強くらいで終わった。
そりゃ、そうだ。
人間の集中を持続できる時間なんて、たかが知れてる。
あの先生が、そんな無謀な事を考えるハズがない。
場所は、視聴覚室。
あの空調のない準備室でやらされるものだと思っていたのだが、視聴覚室ならば快適である。
もう一人いるはずだったのだが、その人はすっぽかしたらしい。
…いい度胸してるじゃねぇか。
明日は来るのかしらね。
まったく、部活でもないのに視聴覚室よ。
しかももう一人がいないもんだからマンツーマン。
もう、やだ。
宿題、少し進んだけど…。
開放された後、帰らずに保健室へ。
はいそうです私が学校で肩の力抜ける場所は視聴覚室(部活時のみ)or保健室なのです。
このどちらかに寄らない日は、調子が狂う。
もしくは、不機嫌に。
部活はないもんだから、寄った。
もっとも、どうも部活は5月あたりからの相変わらずの…な部分が今もあるんだけど。
何が…違っているんだろうか。
去年の様子を知らない私には、知る由もないのかもしれないが。
それでも…私なりにね。
果たしてこの夏休みが吉と出るか、凶と出るか。
吉となる事を願い、あまり深くは考えない事にする。
悩みって、目に見えるものじゃない。
そんな三次元に存在しない物に頭を支配されて動けなくなるくらいなら、考えないほうがいい。
悩んでる暇があるなら、手を、体を動かせ、と。
以上、我が高校の前校長のお言葉。
なんで知ってるかって?お互いに保健室でよくだべってるから。
この言葉の通り、無駄に長い時間考えるのは止めた。
実際に状況を肌で感じながら、私の思うように最善の手を考えて、動く事にする。
んで…レイアウト云々を書き込む紙とやらを、貰った記憶がないのだが。
そして休み前に言われたであろう色々も、言われた記憶がない。
保護者同伴お呼び出しの日で、席を外してたんだろうね。
まあ、なんとかなるか。
第一にレイアウトなんて……。
いけね…家電しなきゃいけないんだっけ?一件だけ。
連絡係、2年とのパイプが一番強い私が適任だとは思ったのだが。
いや、多分一番適任だったとは今でも思ってる。
面倒くさがりなのがかなり致命傷だけど、とりあえず連絡は怠ってない(つもり)。
しかしまさか携帯不所持が一件あるとは…予想外すぎた。
もう、予想外のノリで買ってくれよ、ソフトバンク。
いや、お庭の携帯でも茸の携帯でもいいんだけど。
買ったとかいう噂を聞いたような気がするけど、アドレス知らんし。
教えてくれないし。
連絡係すら拒否するあたり…事実無根じゃないかとか考えちまう。
家電…嫌いなのに…。
電話越しの声…評判最悪なのに…。
はァ…いつ電話しよう。
下の名前…なんだったっけ…難しくて読めなくて調べたのは覚えてるんだけど…。
話の軸を戻そうか。
保健室。そう、保健室。
いやぁ、珍しいもんを見せてもらった。
珍しいっていうかこれはもう…。
思い出すとね、ニヤニヤが止まらなくなる。
あっはっはっはっは。
ここでは語らんよ。今日保健室にお出でだった皆様に申し訳が立たない。
個人的な話のタネにでもしようか。
あっはっはっはっは。
化学室の付近で事故があったらしい。
工事関係が原因だろうか、科学部が原因だろうか。
ガス漏れしたらしい。
結構大騒動だった。
保健室も、バタバタしてた。
丁度その時メールしてた某部員にその事を伝えた。
次のメールで着火しようっていうブラックジョークを…と思ってたら、先手を打たれた。
「ライター持って乗り込まないように」と返信メールに。
…何て言うかね、この人にはいつも何故か考えを読まれてる。
私自身ですら解析不能な我が思考回路を、あっさりと先読みされる。
何故…何故読まれる…。
因みに先述のニヤリッな保健室のお話は、それが落ち着いてからの一コマ。
はっはっは。
担任にも養護の先生にも口を揃えて「白い」と言われた。
去年に比べれば随分焼けたハズなんだが…。
外に出るように心がけたのに…。
担任には「プールサイド、焼くなら貸すよ」と言われた。
日光浴ですか…そんなに病的にでも見えるんですか…。
養護の先生に至っては「羨ましい」と言われる始末。
女性に羨ましいと言わせる程に白いんですか…。
なんかもう…俺、そんなに夏してなかったのかなァ…。
なんかバリアフリーになりつつあるコンクリートくさい改装中の学校での一日であった。
明日も、補習。
午後一で。
いや…今日はまさに午後一だったんだが、明日は厳密に言うと世間の言う午後一ではない。
午後一より、30分ばかり早く設定された。
土曜に至っては、もはや午前と午後をまたぐ形の2時間…。
それじゃ、また。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析