~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
はいそうです題名はコバルトブルーの事です。
アーティストはTHE BACK HORNです。
コバルトブルー、いい曲ですよ。
高いところで風に吹かれながら聞くのが好き。
なんかこう…風になってどこまでも飛んで行けそうな気がして。
いや別に現実逃避とかじゃないんだけど。
開放感みたいな感じ。
宿題やった後とかにスカッと、ね。
バクホンの曲は「コバルトブルー」の他には、「罠」とか「カオスダイバー」も好きだね。
でもやっぱりコバルトブルーが一番好きかな。
最近よく聞くもんでね、バクホンの曲を。
ガガガSPも好きなんだよね。
「はじめて君としゃべった」が一番好きかなァ。
この淡い感じ、いいよね。
後は「つなひき帝国」とか「My First Kiss」とか。
いいよ、つなひき帝国は。
初めて聞いた時は大いに笑わせてもらった。
My First Kissはなんともコロ助を彷彿とさせる。
「はじめてのチュウ」の英訳版のカバー。
そしてアニメ版DEATH NOTEのリアルタイムでの放送時から密かにチェックしているのが、マキシマム ザ ホルモン。
「絶望ビリー」で惚れた。
デスノ好きならこいつの歌詞を見ると思わずニヤッとなる。
「ぶっ生き返す!!」とか「爪爪爪」もいいね。
ぶっ生き返す!!はサビの女声がカッコいい。
爪爪爪もサビがとにかくカッコいいのよ。
ホルモンはねぇ…うん、一回聞いてみればわかると思う。
文章にゃ表せない。
さて今週の頭あたりからこの3組の曲を頻繁に聞くようになった。
この3組のアーティストの共通要素、それはロック。
最近は奈々さんの曲に入り浸りだった私、そりゃロックとはかけ離れてしまう。
しかしデスノの再放送のED「絶望ビリー」を聞いた途端、ロックが急激に聞きたくなったのである。
本当にロックが聞きたければ、洋楽も放っておく訳には当然いかないのだが、なんていうかね…邦楽ロックが聞きたかったのよ。
いいねぇ、ロック。
魂揺さぶられる、とでもいうのかね。
夏には熱い曲がいいね。
もう、夏も終わりだけど。
むしろ、今日なんて寒くて目が覚めたんだけど。
なんでいきなり音楽について浅はかな知識のくせに語るのかと言うと、ネタがないから。
今日なんてね、補習だけなのよ、ほんとに。
保健室土曜日で開いてなかったから大人しく補習終わったら帰宅だし。
何も、面白い事なんてありゃしない。
補習も今日だけは延長なし。
先生が用事あったんだって。
実を言うと昨日・一昨日はいくらか延長してもらってたんだよね。
どうせやるなら、とことんやりたかったから。
宿題、やっておきたかったし。
おかげさまであと一息で数学は終わるかなァ。
今から、ちょっと机に向かってみる。
家庭学習なんて、自殺行為だけど。
凄く、出来なさそうな気がするけど。
でも数Aは割と好きなのよね。
確率とか、順列とか組み合わせとか。
はっはっは。関数より何倍もわかりやすいわ!
よし、飯食ったら勉強してみよう。
やってやる、やってやるさ…。
それではまた。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
アーティストはTHE BACK HORNです。
コバルトブルー、いい曲ですよ。
高いところで風に吹かれながら聞くのが好き。
なんかこう…風になってどこまでも飛んで行けそうな気がして。
いや別に現実逃避とかじゃないんだけど。
開放感みたいな感じ。
宿題やった後とかにスカッと、ね。
バクホンの曲は「コバルトブルー」の他には、「罠」とか「カオスダイバー」も好きだね。
でもやっぱりコバルトブルーが一番好きかな。
最近よく聞くもんでね、バクホンの曲を。
ガガガSPも好きなんだよね。
「はじめて君としゃべった」が一番好きかなァ。
この淡い感じ、いいよね。
後は「つなひき帝国」とか「My First Kiss」とか。
いいよ、つなひき帝国は。
初めて聞いた時は大いに笑わせてもらった。
My First Kissはなんともコロ助を彷彿とさせる。
「はじめてのチュウ」の英訳版のカバー。
そしてアニメ版DEATH NOTEのリアルタイムでの放送時から密かにチェックしているのが、マキシマム ザ ホルモン。
「絶望ビリー」で惚れた。
デスノ好きならこいつの歌詞を見ると思わずニヤッとなる。
「ぶっ生き返す!!」とか「爪爪爪」もいいね。
ぶっ生き返す!!はサビの女声がカッコいい。
爪爪爪もサビがとにかくカッコいいのよ。
ホルモンはねぇ…うん、一回聞いてみればわかると思う。
文章にゃ表せない。
さて今週の頭あたりからこの3組の曲を頻繁に聞くようになった。
この3組のアーティストの共通要素、それはロック。
最近は奈々さんの曲に入り浸りだった私、そりゃロックとはかけ離れてしまう。
しかしデスノの再放送のED「絶望ビリー」を聞いた途端、ロックが急激に聞きたくなったのである。
本当にロックが聞きたければ、洋楽も放っておく訳には当然いかないのだが、なんていうかね…邦楽ロックが聞きたかったのよ。
いいねぇ、ロック。
魂揺さぶられる、とでもいうのかね。
夏には熱い曲がいいね。
もう、夏も終わりだけど。
むしろ、今日なんて寒くて目が覚めたんだけど。
なんでいきなり音楽について浅はかな知識のくせに語るのかと言うと、ネタがないから。
今日なんてね、補習だけなのよ、ほんとに。
保健室土曜日で開いてなかったから大人しく補習終わったら帰宅だし。
何も、面白い事なんてありゃしない。
補習も今日だけは延長なし。
先生が用事あったんだって。
実を言うと昨日・一昨日はいくらか延長してもらってたんだよね。
どうせやるなら、とことんやりたかったから。
宿題、やっておきたかったし。
おかげさまであと一息で数学は終わるかなァ。
今から、ちょっと机に向かってみる。
家庭学習なんて、自殺行為だけど。
凄く、出来なさそうな気がするけど。
でも数Aは割と好きなのよね。
確率とか、順列とか組み合わせとか。
はっはっは。関数より何倍もわかりやすいわ!
よし、飯食ったら勉強してみよう。
やってやる、やってやるさ…。
それではまた。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
この記事にコメントする
嘘だッ!!
嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ!!!
数Aより関数の方が絶対わかりやすいって!!
頭使わなくて済むじゃないか!!
ボクもバクホン好きだよーww
でも基本洋楽派だからあんまついてけない;;
サーセン。
洋楽聴きたくなったら貸すよー(笑)
ロック最高だよ♪♪
多分、ボクの頭の中の音楽は
ロックとジャザとオルタナティブと一部のフォークで成り立ってるww
んじゃー、おや…すみ?かな?
数Aより関数の方が絶対わかりやすいって!!
頭使わなくて済むじゃないか!!
ボクもバクホン好きだよーww
でも基本洋楽派だからあんまついてけない;;
サーセン。
洋楽聴きたくなったら貸すよー(笑)
ロック最高だよ♪♪
多分、ボクの頭の中の音楽は
ロックとジャザとオルタナティブと一部のフォークで成り立ってるww
んじゃー、おや…すみ?かな?
Re:嘘だッ!!
>嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ!!!
>数Aより関数の方が絶対わかりやすいって!!
>頭使わなくて済むじゃないか!!
嘘じゃない!
集合の類は確かに面倒で嫌いだが…。
順列とか組み合わせって面白いじゃない。
順列なんて、ただ九九が積み重なった感じじゃないか。
(厳密に言うと違うのかもしれないけど)
確率なんて、最高に楽しいじゃないか。
「どうやったらギャンブルに勝てるか」が確率の起源だよ?
起源からして、面白すぎる。
うん、確率は男のほうが得意っていう統計結果も出てるらしい。
つまりはそういう生き物なのさ、男は。
謎の関数・放物線を見ているよりも楽で、楽しいではないか。
>ボクもバクホン好きだよーww
>でも基本洋楽派だからあんまついてけない;;
>サーセン。
>洋楽聴きたくなったら貸すよー(笑)
>ロック最高だよ♪♪
>多分、ボクの頭の中の音楽は
>ロックとジャザとオルタナティブと一部のフォークで成り立ってるww
おや、バクホン好きが近くにいたとは。
まあ、私もあんまり詳しくはないんだけど。
洋楽か…。
古いやつなら時々聞くけど…。
エリック・クラプトンとか、カルチャークラブとか、カーペンターズとか。
う…古い。
しかし音楽とは、世代を超えるのである。
素晴らしき文化。
むしろ、そういうかなりメジャーなやつしか聞いてないのかも。
>んじゃー、おや…すみ?かな?
はい気づけばこんな時間です。(23:52)
おやすみ。
>数Aより関数の方が絶対わかりやすいって!!
>頭使わなくて済むじゃないか!!
嘘じゃない!
集合の類は確かに面倒で嫌いだが…。
順列とか組み合わせって面白いじゃない。
順列なんて、ただ九九が積み重なった感じじゃないか。
(厳密に言うと違うのかもしれないけど)
確率なんて、最高に楽しいじゃないか。
「どうやったらギャンブルに勝てるか」が確率の起源だよ?
起源からして、面白すぎる。
うん、確率は男のほうが得意っていう統計結果も出てるらしい。
つまりはそういう生き物なのさ、男は。
謎の関数・放物線を見ているよりも楽で、楽しいではないか。
>ボクもバクホン好きだよーww
>でも基本洋楽派だからあんまついてけない;;
>サーセン。
>洋楽聴きたくなったら貸すよー(笑)
>ロック最高だよ♪♪
>多分、ボクの頭の中の音楽は
>ロックとジャザとオルタナティブと一部のフォークで成り立ってるww
おや、バクホン好きが近くにいたとは。
まあ、私もあんまり詳しくはないんだけど。
洋楽か…。
古いやつなら時々聞くけど…。
エリック・クラプトンとか、カルチャークラブとか、カーペンターズとか。
う…古い。
しかし音楽とは、世代を超えるのである。
素晴らしき文化。
むしろ、そういうかなりメジャーなやつしか聞いてないのかも。
>んじゃー、おや…すみ?かな?
はい気づけばこんな時間です。(23:52)
おやすみ。
無題
ホルモンいいなw
最近は「爪爪爪」とか「ビキニ・スポーツ・ポンチン」とかしか聞いてないが
ホルモンは好きだわw
でも、最近ハマってるのはクラシックとジャズ
古いってイメージがあるかもしれないが
音楽性がすばらしくいい
特にジャズ
最高だね。
興味を盛ったなら何らかの反応を示してくれ
最大限のバックアップで
クラシック/ジャズの世界へ導こうじゃないか
最近は「爪爪爪」とか「ビキニ・スポーツ・ポンチン」とかしか聞いてないが
ホルモンは好きだわw
でも、最近ハマってるのはクラシックとジャズ
古いってイメージがあるかもしれないが
音楽性がすばらしくいい
特にジャズ
最高だね。
興味を盛ったなら何らかの反応を示してくれ
最大限のバックアップで
クラシック/ジャズの世界へ導こうじゃないか
Re:無題
>ホルモンいいなw
>最近は「爪爪爪」とか「ビキニ・スポーツ・ポンチン」とかしか聞いてないが
>ホルモンは好きだわw
なんだかねー、言葉じゃ表せないんだけどいいんだよね、ホルモン。
初めて聞いた時はなんだこの滅茶苦茶な曲は…とか思ったものだが。
>でも、最近ハマってるのはクラシックとジャズ
>古いってイメージがあるかもしれないが
>音楽性がすばらしくいい
>特にジャズ
>最高だね。
>
>興味を盛ったなら何らかの反応を示してくれ
>最大限のバックアップで
>クラシック/ジャズの世界へ導こうじゃないか
音楽には古いも新しいもないんだよね。
ビートルズだって今でもバリバリ通用するんだから。
音楽聞くのに時間は食わないからなァ。
聞いてみてもいいんじゃないかな。
ブログ書きながらだって本を読みながらだって、聞けるんだから。
特に歌詞のないクラシックやジャズの類なら、読書のお供なんかにもってこいだよね。
うん、おすすめあったら教えてくれ。
>最近は「爪爪爪」とか「ビキニ・スポーツ・ポンチン」とかしか聞いてないが
>ホルモンは好きだわw
なんだかねー、言葉じゃ表せないんだけどいいんだよね、ホルモン。
初めて聞いた時はなんだこの滅茶苦茶な曲は…とか思ったものだが。
>でも、最近ハマってるのはクラシックとジャズ
>古いってイメージがあるかもしれないが
>音楽性がすばらしくいい
>特にジャズ
>最高だね。
>
>興味を盛ったなら何らかの反応を示してくれ
>最大限のバックアップで
>クラシック/ジャズの世界へ導こうじゃないか
音楽には古いも新しいもないんだよね。
ビートルズだって今でもバリバリ通用するんだから。
音楽聞くのに時間は食わないからなァ。
聞いてみてもいいんじゃないかな。
ブログ書きながらだって本を読みながらだって、聞けるんだから。
特に歌詞のないクラシックやジャズの類なら、読書のお供なんかにもってこいだよね。
うん、おすすめあったら教えてくれ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析