~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
数学の再テストっていう楽しい楽しいイベント。
因数分解とか関数とかいう、訳わかんない数字の羅列の、あれ。
出題される問題の形式は大体同じで、数字が置き換えられているだけ。
体感、ちょっと難易度は上がっているように感じたが…大真面目に対策してきた人なら8割は堅いだろう。
因みに私は、6割ちょいだった。
ざっと一通り問題を解きなおしただけじゃこれくらいが関の山なんだろう、恐らく。
もっと吸収率のいい天才的な頭脳をお持ちならこれだけでも8割取れるかもしれんけど、あいにく私はそういう特異体質ではない。
所詮は凡人…あるいはそれ以下の、脳みそだよ。
元々、数学苦手だし。
採点中にプチハプニング。
採点していた先生(担任)の赤ペンのインクが、切れる。
「やっべ…インク切れた…。another、赤ペン貸して」
「あ、はい」
私の座席、一番前だから目立ったんだろうなァ。
胸ポケットに挿してるんだもんな、赤ペン。
そりゃ「使ってください」と言わんばかりなんだろうなァ。
皮肉なものだ。
私の赤ペンが、私の大っ嫌いな(先生ごめんなさい)数学の採点をしてる。
合格点の奴を喜ばせてる。
50点未満の奴を、再々テストっていう地獄に叩き落してる。私の赤ペンが。
そう考えたら、ちょっとゾクゾクして嬉しかったねェ。
他人に絶望を与える…ククククク。
S気質、発動。
いや、私は何もしてないんだけど。
私のペンが、ね。
ちょっと驚いたのが…担任がマジでぶち切れるのを初めて見た。
これは20点満点のテストかな?みたいな点数を100点満点のテストで取る私に対してすら「ま、無理すんな」って軽く肩叩いて笑って許してくれるあの先生が、かなりキレてた。
再テストに来てた内の数人(2,3人くらいだっただろうか)に対して、かなり怒ってた。
厳密に言うと再々テストになった人たち全員にも軽くキレてた感じだったが。
再テストなのに勉強してきた素振りが微塵も見えない人とか、開き直ってるような人に対してぶち切れてた。
多分再テストの人数そのものが異常に多かったもんだから、それだけでもかなり精神的に来てたんだろう。
そこにああいう態度の輩がのうのうと入ってきたら…そりゃ頭にもくるわ。
先述の通り座席は最前列(しかも教卓の真ん前)の私、怒っている声もうるさいくらいに丸聞こえである。
文章にするのも…恐ろしい。
ピーでピーでピーーー(規制)な事、言ってた。
怒られていた彼らを傍目で見ていて、私は軽く恨みさえも覚えた。
私は、まだまだ病気に縛られてる。
予習なんて時間がなくて出来ないし、復習もまた然り。
ちょっとでも無茶をすれば、反動で数日は体が満足に動かなくなる。
それに比べて彼らは「やろうと思えば出来るのに、やらない」のか。
勉強したくても体の都合で出来ないような(いや、勉強したくないけど)私のすぐ近くで、そんな事を理由に怒られているのか。
発動。「死ねばいいのに…」。
もうさ、その体、私にくれよって感じ。
最後まで居残りで怒られた奴は…一番凄まじかったな。
いや…ここじゃもちろん言えないけど。
再テストが終わってからも、しばらく怒られてたらしい。
そんな光景を傍目に見ながら、部活へ。
あっはっは。
1年生が全員いないじゃないか。
いや、1人ここにいるけど。
来週の地獄の4日間は今日とは正反対の事態になる訳ですね。
はい、地獄。大地獄。
1年生いないし(1人ここにいるけどさ)、時間も割と余ってるしトランプ。
ババ抜き、ジジ抜き、ふ…。
平常状態の私は、そうそう負けたりしない。
実際にトランプ触ってやったのは初めてのセブンブリッジ。
2勝1敗…まあ、勝ったな。
王子様の持ち札は、どうにもイカサマの匂いすらしたが。
1回で周囲の反応の有無を問わずに上がれる手札って、何なのよ。
トランプすら味方にするとは…あ、トランプ兵みたいな感じで手下なのかな?
1日あれば十分にセブンブリッジのルールは覚えられるぞ。
私のポンコツ頭ですら覚えられたんだから。
…今日は負け犬記事にならなかったぞ。うん。
帰路では“お約束”の如くペンを抜き取られる。
あぁ…本当に色んな人の手を渡るんだなぁ、こいつら(ペン2本)…と感じる。
…乗り換え前のアレは反則だって、本当に。
なんで最初の時みたいにあっさり忘れてくれないんだ。
抵抗する術もなく、ただただ本当に弱いんだよ…。
ん…気づけば結構な長文。
今日はこれにて。
また、明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
因数分解とか関数とかいう、訳わかんない数字の羅列の、あれ。
出題される問題の形式は大体同じで、数字が置き換えられているだけ。
体感、ちょっと難易度は上がっているように感じたが…大真面目に対策してきた人なら8割は堅いだろう。
因みに私は、6割ちょいだった。
ざっと一通り問題を解きなおしただけじゃこれくらいが関の山なんだろう、恐らく。
もっと吸収率のいい天才的な頭脳をお持ちならこれだけでも8割取れるかもしれんけど、あいにく私はそういう特異体質ではない。
所詮は凡人…あるいはそれ以下の、脳みそだよ。
元々、数学苦手だし。
採点中にプチハプニング。
採点していた先生(担任)の赤ペンのインクが、切れる。
「やっべ…インク切れた…。another、赤ペン貸して」
「あ、はい」
私の座席、一番前だから目立ったんだろうなァ。
胸ポケットに挿してるんだもんな、赤ペン。
そりゃ「使ってください」と言わんばかりなんだろうなァ。
皮肉なものだ。
私の赤ペンが、私の大っ嫌いな(先生ごめんなさい)数学の採点をしてる。
合格点の奴を喜ばせてる。
50点未満の奴を、再々テストっていう地獄に叩き落してる。私の赤ペンが。
そう考えたら、ちょっとゾクゾクして嬉しかったねェ。
他人に絶望を与える…ククククク。
S気質、発動。
いや、私は何もしてないんだけど。
私のペンが、ね。
ちょっと驚いたのが…担任がマジでぶち切れるのを初めて見た。
これは20点満点のテストかな?みたいな点数を100点満点のテストで取る私に対してすら「ま、無理すんな」って軽く肩叩いて笑って許してくれるあの先生が、かなりキレてた。
再テストに来てた内の数人(2,3人くらいだっただろうか)に対して、かなり怒ってた。
厳密に言うと再々テストになった人たち全員にも軽くキレてた感じだったが。
再テストなのに勉強してきた素振りが微塵も見えない人とか、開き直ってるような人に対してぶち切れてた。
多分再テストの人数そのものが異常に多かったもんだから、それだけでもかなり精神的に来てたんだろう。
そこにああいう態度の輩がのうのうと入ってきたら…そりゃ頭にもくるわ。
先述の通り座席は最前列(しかも教卓の真ん前)の私、怒っている声もうるさいくらいに丸聞こえである。
文章にするのも…恐ろしい。
ピーでピーでピーーー(規制)な事、言ってた。
怒られていた彼らを傍目で見ていて、私は軽く恨みさえも覚えた。
私は、まだまだ病気に縛られてる。
予習なんて時間がなくて出来ないし、復習もまた然り。
ちょっとでも無茶をすれば、反動で数日は体が満足に動かなくなる。
それに比べて彼らは「やろうと思えば出来るのに、やらない」のか。
勉強したくても体の都合で出来ないような(いや、勉強したくないけど)私のすぐ近くで、そんな事を理由に怒られているのか。
発動。「死ねばいいのに…」。
もうさ、その体、私にくれよって感じ。
最後まで居残りで怒られた奴は…一番凄まじかったな。
いや…ここじゃもちろん言えないけど。
再テストが終わってからも、しばらく怒られてたらしい。
そんな光景を傍目に見ながら、部活へ。
あっはっは。
1年生が全員いないじゃないか。
いや、1人ここにいるけど。
来週の地獄の4日間は今日とは正反対の事態になる訳ですね。
はい、地獄。大地獄。
1年生いないし(1人ここにいるけどさ)、時間も割と余ってるしトランプ。
ババ抜き、ジジ抜き、ふ…。
平常状態の私は、そうそう負けたりしない。
実際にトランプ触ってやったのは初めてのセブンブリッジ。
2勝1敗…まあ、勝ったな。
王子様の持ち札は、どうにもイカサマの匂いすらしたが。
1回で周囲の反応の有無を問わずに上がれる手札って、何なのよ。
トランプすら味方にするとは…あ、トランプ兵みたいな感じで手下なのかな?
1日あれば十分にセブンブリッジのルールは覚えられるぞ。
私のポンコツ頭ですら覚えられたんだから。
…今日は負け犬記事にならなかったぞ。うん。
帰路では“お約束”の如くペンを抜き取られる。
あぁ…本当に色んな人の手を渡るんだなぁ、こいつら(ペン2本)…と感じる。
…乗り換え前のアレは反則だって、本当に。
なんで最初の時みたいにあっさり忘れてくれないんだ。
抵抗する術もなく、ただただ本当に弱いんだよ…。
ん…気づけば結構な長文。
今日はこれにて。
また、明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析