忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450]  [449]  [448]  [447]  [446]  [445
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふぅ…。
ちかれた。
久々に、それも遅刻ながらも1限から出席しただけなんだけど。



部活でふと思ったのだが、1年生で一番のエースは果たして誰なんだろうか。
やり手2人が組んでいたはずの面が遅れをとったりしてたもんだから…ね。
究極のマイペース動物は、相変わらずマイペースでやってたりとか。
見ていて、どうも来年が心配になった。
…私自身も、1年なのだが。



もし、私が純粋な1年生だったとしたら…来年部長になっていたのだろうか。
私が一番優れていて新聞を作るのが上手いから、なんて自惚れてる訳じゃない。
こうやって毎日駄文を連ねている私と同等…いや、それ以上の文章を書く1年もいるし。
レイアウトなんかにおいては1年の中でも私は最下級だし。


私が言いたいのは…常識とか礼儀とか、そんな面での話。
もしかしたら1年が常識を覆すような型破りの天才肌揃い(私除く)なのかもしれないが、どうも常識知らずと言うか…揃いも揃って、計画性がない。礼儀もわきまえない。

夏休みの宿題じゃねーんだからさァ…〆切ギリギリに仕上げようとかいう阿呆な考えは、普通しないだろう。
夏休みの宿題なら自分の成績が下がるだけだが、新聞は皆に迷惑をかける訳だ。
人様に迷惑をかけなちゃいけない、そんな事幼稚園児でも知ってるだろうよ。
〆切ギリギリだけの話じゃない、掘り起こせば山ほど出てくる。
過去の事をネチネチ言うのは好きじゃないから書き出さないが、任された記事を放って辞めていくのなんてまさにその象徴だと思う。

それに、その常識以上に私がイラついてるのが礼儀。
人間なんて不完全、どうしても人に迷惑かけちまう事もあるだろう。
そういう時に、どうして謝れないんだろうか。
どうして部活を去るときに「お世話になりました」の一言すら言えないのだろう。
正直記事云々よりも、そっちのほうが頭にくる。
「任された記事を途中で放り出す形になってしまってすいません」って部員の前で頭下げてから辞めていくくらいの度胸のある奴だったら、私は記事が途中でも快く送り出してやれる。

極論、今回の3面だってちゃんと頭下げに来て記事の状況とか書きたかった事とか全部伝えてから辞めていってくれれば、私が引き継いで書くつもりだった。
修学旅行に行ってる間にアンケートを作ってるのを見てたし、自分の面は目処が立ってたし、立場上一番原型に近い形で書きやすいポジションにいただろうから。
結局顔も出さず記事の内容も伝えずに去っていったから、それは出来なかったが。
手空きの2年で記事の内容全部組み立てなおして必死にやってたから、混乱させちゃマズいと思って私の生半端な情報は伝えなかったんだけど…。

私は、たとえ記事の途中でも嫌になっちまったもんはしょうがない、とも最近思うようになった。
もちろん誰かにしわ寄せが行ってしまうが、それ相応のケジメと礼儀を以って辞めていくならそれでいいんじゃないだろうか。
記事を書き上げられずとも、極力しわ寄せが減るように工夫してから辞めてくれれば。
前もって辞めたい意図を伝えておくとか、自分の考えてた記事の案を全部置いていくとか、自分のコピーロボット(ドッペルでもおk)を置いていくとか。
過去4人、見事に全員揃って全部なかったからなァ。
もし私が同じクラスだったりしたら、ぶん殴ってでもケジメつけさせる為に視聴覚室まで引きずって行くんだが…。
廊下ですれ違いざまに嫌そうに目線逸らす程の何かを感じてるなら、ケジメくらいつけてから失せればよかったじゃねぇか。
ったく…考えれば考えるほどありえねぇ奴らだ…。

…書きすぎた。
んで、要はこういう辞め方をどうとも感じない今の1年生軍団は果たしてどーなのよ?と思う次第で。
うだうだ書いたが、結局のところは来年以降の新聞部が心配なんだよ。
自分達が去った後はどうでもいいや、とは私は思えなくて。
先輩たちが築き上げてきたモノを、あんなワガママ坊や達に崩されてたまるかっての。
私は私なりに、先輩と云う名の同い年から教わった事を全部あいつらに叩き込む。
私自身、まだまだ未熟だけど。
それが、私なりの精一杯の意地。




駄目だ、今日書こうとしてた事に辿り着く前にめっさ長文になってもうた。
……2回、更新しようか。
…おk。
それじゃ。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved