忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[488]  [487]  [486]  [485]  [484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479]  [478
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まったく…デビュー初日から「お持ち帰り」されるところだった。
いや、忘れてたのは多分俺だ。
鍵の子が教えてくれなかったら…お持ち帰りさせてしまっていた。


なんかもう自分のペンを目の前でいじられてるのが日常茶飯事な光景に…。
ペンもなんでよりによって機能性よりも「手持ち無沙汰にならないようなペン」を選んだのだろうか。
「取ってくれ」と言わんばかりじゃないか。
もう自爆しまくりじゃないか…。

さ…さーびすせいしん、だ。
そうさ、そうに違いない。
イジられたいとか、そんな事思ってる訳ないじゃないか。

-----
軽く小突かれたりするのも大スキなハズ。
-----

以上、某心理テストから抜粋。
……………。
ほら、わき腹なんて人間誰しも弱いじゃないか。
そんなとこを小突かれるのが好きな訳ないじゃないか。
小突かれるで済めばまだいいほうで…。
…貴女はまだ覚えてるんだろうか、私の弱点を。
忘れてしまえ、テストの存在と一緒に消し飛んでしまえ。






教科書云々とは言ったものの、結局ひぐらしもちまちまと読んでいたり。
綿流しと祟殺しはどうにも相性が悪いらしい。
昨日綿流しを読んでいてそんな事を感じた。
その通り、沙都子。
いや、私は別に嫌いじゃないんだけど。
綿流し編だとどうにも生意気な悪戯の度が過ぎたウザいガキにしか見えんのだ。
そんな沙都子がヒロインの祟殺し編…そりゃ、相性も悪い。
とりあえず、綿流し編を上下しっかり読破した上で祟殺し編に手をつける事にする。
祟殺し編での沙都子は普通に見れるのに…綿流し編でのウザさは異常。



因みに沙都子は、キャラソンもかなり可哀想な事になってます。
いやあれが好きっていう人もいるんだろうけどさ…私には、無理だ。
うん、キャラソン全曲聴いてみたよ。
違法だが…とある場所で全曲落としてきた。

感想。アニメもキャラによっての差別が酷そうだなぁと感じた。
沙都子…と言うより北条兄妹の扱いが酷。
特に沙都子は、出だし30秒で聴く事を断念した。

レナも全編通してのメインヒロインの割には…って感じだった。
曲数もないし、曲そのものも…ちょっと残念。

魅音詩音姉妹・圭一・梨花・羽入あたりがアニメ側に好かれてるんじゃないだろうか、という印象を受けた。
魅音詩音姉妹は…すげーな。
1人2役で、本当にやり抜いてる。
勿論歌は上手いし、それでいて伝わってくるものもある。
ただただ、感服。

個人的には富竹さんのキャラソンも捨てがたい。
富竹フラッシュダダッダー!!みたいな。
遊んでてもああいうノリは、嫌いじゃない。

声が一番好きなのは…やっぱり入江さんか。
歌詞はおいといて、あの声はやっぱりカッコよすぎる。
関さん…最高。

総合的に一番好きなのは…やっぱり赤坂さんかな。
徹甲弾…いいね。
「君を助けに来た!」…カッコよすぎる。







さあひぐらしの話題に花が咲いたところで、お開きってことで。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved