~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
見ただろう、帰りの電車の向かい側に座っていた集団を。
どっかで見た事のあるような青バッグと、ウインドブレイカーから覗く臙脂(えんじ)色のジャージ。
バッグの校章にも、見覚えが。
…あ。
そう、あれが私の出身校の生徒。
あの公共の場でも控えない感じが、まさにうちの学校だった。
ジャージが臙脂って事は…私の3つ下か。
しかしあれは「平均レベル」といったところ。
利口にジャージ着て部活の練習試合やってるだけ、マシなほうだ。
もうちょっと悪化すると、女子だろうがジャージすら着崩すようになる。
化粧・染髪は当たり前、制服のスカートなんて「切って」短くしてたなぁ。
丈が短い事を注意されると「切っちゃったから戻せない」で通してた。
ま、そこまでやるのは授業すら受けないでいるような輩だったけど。
男子は…腰パンがデフォルト。
火災報知器でピンポンダッシュとか、トイレはタバコくさい、トイレと学校裏には吸い殻だらけ。
林間学校で水筒にチューハイ入れてたのもいたなぁ。
ガラスは学期あたり十数枚は割れてて、先生のバイクが壊されたりとかもあった。
下校時刻になると、律儀にほぼ毎日欠かさずバイクで屯してるのが校門前にたくさん。
絶対これだけじゃなくてもっとあるが…一瞬思い出すだけでもこれだけ。
んー、懐かしいな。
まあそんな学校から出てきた男な訳で、育ちは悪いです。
私ですらもの凄くいい子ちゃんに見えるくらいの学校でした。
多分そういう育ちから、ローファーを履かなかったりコートを着ない私がいるんだと思う。
いいとこのお坊ちゃんに見えちまうんだよ、そういうのが。
最近はやっとローファーは履けるようになったが、コートはやっぱ無理だ。
なんだかねー…。
なんか滅茶苦茶に歪んだレンズで世界見てるなぁ、俺。
自分の価値観が間違ってるのもわかるんだがなぁ…寒いけどやっぱヤダ。
高校に入学した時一番最初に思ったのは「なんだこの平和ボケしたド田舎は」だった。
校舎にタバコくさい場所がない、校門前にバイクが停まってない。
いやこれが普通なんだろうが、驚いたものだ。
今はもうさすがに学校にそんな悪い印象は持っていないが、「平和ボケ」は今でも常々思っている。
私が巻き込まれた盗難をはじめ、無用心すぎる。
盗られるとマズいようなもんは、肌身離さず持っとけ。
校内の金品泥棒は勿論、校外から女子の短パン盗みに来る泥棒さんすらいた環境から成り上がった男の教訓。
後は…男は通り魔に殺されようがどんまいだがうちの学校の女子もこれまた無用心だよなぁ。
男は~~~のくだりはジョークだ、冗談に決まってるだろう。
片田舎の暗い夜道を女子が少人数、あぶねーな。
少人数で行くなら、明るいデカい通りを歩け。
暗い夜道だったら大人数で群れる、もしくは男を連れろ。
あの地域そのものが平和なのか、そういう事件は聞かないが現状だと隙だらけだ。
気ぃつけなさい。
…不審者も多いんだよ、うちの近所は。
書いてて思ったが治安悪いな、この地域。
他にも赤信号を反対車線から突っ切ってくる(これじゃ伝わらないな多分…)車がいたりとか、歩道に車が突っ込んだりとか、殺人事件すらも稀にあるし(1件だけじゃないっていうのがもうね…)。
夜はしばしばバイクとパトカーのカーチェイスが見れますよ。と言うか聞こえますよ。
「そこのバイク止まりなさい!」って言うけどそれで止まるようなお利口さんがバイク乗り回してる訳ないじゃないか。
それどころかバイクの排気音と同じくらいそのパトカーから叫ぶ声もうるさい。
真夜中にはた迷惑だ。
極めつけに、そのバイク乗り回してるのが同じ中学の同級生だったりするんだから…。
そういう世界もすぐ近くにある。気をつけなさいお嬢さん方。男もだが。
…はて。なんでこんな事書いてるんだ。
私はそういう出で立ちな訳で、ある意味麻痺してる感覚もあると思う。
うちのモラルに欠けまくる中学の生徒が、私にとっての中学生の基準になってるから。
今日も恥ずかしながら「あぁ、なんかウザいと思ったら中学生か」くらいにしか思ってなかったから。
いかんな…思ってたより麻痺してる。
中学生だからウザかったんじゃなくて、うちの中学だったからウザかったのね。
あははははははは…。
正常な感覚を取り戻すには、まだしばらく時間がかかりそうだなァ…。
なんか文章の収拾つかなくなっちゃったけど、今日はこれで。
眠いよ、パトラッシュ。
変な時間だけど、寝てしまおうかな…。
それでは。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
どっかで見た事のあるような青バッグと、ウインドブレイカーから覗く臙脂(えんじ)色のジャージ。
バッグの校章にも、見覚えが。
…あ。
そう、あれが私の出身校の生徒。
あの公共の場でも控えない感じが、まさにうちの学校だった。
ジャージが臙脂って事は…私の3つ下か。
しかしあれは「平均レベル」といったところ。
利口にジャージ着て部活の練習試合やってるだけ、マシなほうだ。
もうちょっと悪化すると、女子だろうがジャージすら着崩すようになる。
化粧・染髪は当たり前、制服のスカートなんて「切って」短くしてたなぁ。
丈が短い事を注意されると「切っちゃったから戻せない」で通してた。
ま、そこまでやるのは授業すら受けないでいるような輩だったけど。
男子は…腰パンがデフォルト。
火災報知器でピンポンダッシュとか、トイレはタバコくさい、トイレと学校裏には吸い殻だらけ。
林間学校で水筒にチューハイ入れてたのもいたなぁ。
ガラスは学期あたり十数枚は割れてて、先生のバイクが壊されたりとかもあった。
下校時刻になると、律儀にほぼ毎日欠かさずバイクで屯してるのが校門前にたくさん。
絶対これだけじゃなくてもっとあるが…一瞬思い出すだけでもこれだけ。
んー、懐かしいな。
まあそんな学校から出てきた男な訳で、育ちは悪いです。
私ですらもの凄くいい子ちゃんに見えるくらいの学校でした。
多分そういう育ちから、ローファーを履かなかったりコートを着ない私がいるんだと思う。
いいとこのお坊ちゃんに見えちまうんだよ、そういうのが。
最近はやっとローファーは履けるようになったが、コートはやっぱ無理だ。
なんだかねー…。
なんか滅茶苦茶に歪んだレンズで世界見てるなぁ、俺。
自分の価値観が間違ってるのもわかるんだがなぁ…寒いけどやっぱヤダ。
高校に入学した時一番最初に思ったのは「なんだこの平和ボケしたド田舎は」だった。
校舎にタバコくさい場所がない、校門前にバイクが停まってない。
いやこれが普通なんだろうが、驚いたものだ。
今はもうさすがに学校にそんな悪い印象は持っていないが、「平和ボケ」は今でも常々思っている。
私が巻き込まれた盗難をはじめ、無用心すぎる。
盗られるとマズいようなもんは、肌身離さず持っとけ。
校内の金品泥棒は勿論、校外から女子の短パン盗みに来る泥棒さんすらいた環境から成り上がった男の教訓。
後は…男は通り魔に殺されようがどんまいだがうちの学校の女子もこれまた無用心だよなぁ。
男は~~~のくだりはジョークだ、冗談に決まってるだろう。
片田舎の暗い夜道を女子が少人数、あぶねーな。
少人数で行くなら、明るいデカい通りを歩け。
暗い夜道だったら大人数で群れる、もしくは男を連れろ。
あの地域そのものが平和なのか、そういう事件は聞かないが現状だと隙だらけだ。
気ぃつけなさい。
…不審者も多いんだよ、うちの近所は。
書いてて思ったが治安悪いな、この地域。
他にも赤信号を反対車線から突っ切ってくる(これじゃ伝わらないな多分…)車がいたりとか、歩道に車が突っ込んだりとか、殺人事件すらも稀にあるし(1件だけじゃないっていうのがもうね…)。
夜はしばしばバイクとパトカーのカーチェイスが見れますよ。と言うか聞こえますよ。
「そこのバイク止まりなさい!」って言うけどそれで止まるようなお利口さんがバイク乗り回してる訳ないじゃないか。
それどころかバイクの排気音と同じくらいそのパトカーから叫ぶ声もうるさい。
真夜中にはた迷惑だ。
極めつけに、そのバイク乗り回してるのが同じ中学の同級生だったりするんだから…。
そういう世界もすぐ近くにある。気をつけなさいお嬢さん方。男もだが。
…はて。なんでこんな事書いてるんだ。
私はそういう出で立ちな訳で、ある意味麻痺してる感覚もあると思う。
うちのモラルに欠けまくる中学の生徒が、私にとっての中学生の基準になってるから。
今日も恥ずかしながら「あぁ、なんかウザいと思ったら中学生か」くらいにしか思ってなかったから。
いかんな…思ってたより麻痺してる。
中学生だからウザかったんじゃなくて、うちの中学だったからウザかったのね。
あははははははは…。
正常な感覚を取り戻すには、まだしばらく時間がかかりそうだなァ…。
なんか文章の収拾つかなくなっちゃったけど、今日はこれで。
眠いよ、パトラッシュ。
変な時間だけど、寝てしまおうかな…。
それでは。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析