忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541]  [540]  [539]  [538]  [537]  [536
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SN3E0107.JPG








部員の皆様は見覚えがあるだろう、私の額ランの胸ポケット。
日々隙あらば掠め取ろうとする貴女なら、特に見覚えのあるものだと思うが。



そう、これこそ毎度私がブログに書く「奪われる私物」見事第1位の赤ペンである。
隙あらばヒュッと懐に手が。
腹にくると思わせたフェイントをかけて胸のガードを崩した上で奪うとか、くすぐって身動きが取れなくなってから奪うとか、バリエーションは多種多様である。
やられてるおいらが言うんだ、間違いない。


だからぁ…くすぐるのは卑怯でしょう。
弱いねんって、マジで。
必死に頑張って抵抗して妨害して…文化部なのに、インタビューとかしてないのに滅茶苦茶ちかれた。
しかもカバンまで奪おうと…あんたの所有物にはならないぞ、俺は。
…否定を書けば書く程強い肯定に見えてくるのは気のせいだろうか。
気のせいだよな、そうだよな。



さて今日はこの赤ペンについて少し。
元々は「胸ポケットにこういうのが一本あったら校正が楽だろう」と挿したのが始まり。
ペンケースには別に3色ボールペン入ってるし。まさに校正専用に等しい。
まさかこれが日々掠め取られる事になるとは想像すらしなかったのだが。

実はこの赤ペン、高卒認定試験の時も「試験用」の鉛筆オンリーの筆箱に同行させていた。
何かの印をつける時があったら「色つき」があったほうがいいだろうし。
それに、皮肉にもほぼ毎日掠め取られてる事で部員ほぼ皆の手に渡ってるペンだ…お守りがてら悪くないだろうと思って。


そして本番では実際に赤ペン活躍の場があった上に、一発で合格までしてしまった。
その時私は密かに思った。
「毎日のように『掠め取られる』このペン。『合格を、勝利を掠め取る』縁起物にはならないだろうか」
まあ厳密に言うと「掠め『取られる』」受け身形だが、それくらいは大目に見よう。
あるいはお持ち帰りされる事もあるし「勝利を持ち帰る」とか…。
そんな感じ。
今の私にはテストの時には必携の、ちょっとしたお守りみたいな役目も兼ねてるのがこの赤ペン。
間違っても「奪われる為に持ってる」訳ではない。








「ブログ毎日見てるよ」っていう人達のお陰で今日もブログは生きてます、ありがとう。
明日は再びドMになるかもしれません。
自己採点だろ?自殺行為だ、あっはっは。
もし数Ⅱ・Bが0点だった時にゃあいっそ絶対服従でも誓ってやろうか?
もうなんでもいい、全てにおいて底辺まで落ちてしまえ。
これを世間では「自暴自棄」だとか呼ぶのだろうな。
ふふふ…アンケートもひっくるめて、明日の私の超崩壊をお楽しみに。
(本当は刺激が強すぎるからアンケートと1日ずらしたのに…アンケートが繰り上がってしまった。予想GUY)



今日はこれにて、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved