~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
天気予報、大正解。
降ってる降ってる。
だから、折り畳み傘もちゃんと持ってきた。
…だけど、傘を取り出す事すら面倒だった。
雨に、濡られたかった。
ロクに物事を考える事も出来ない虚ろな目で、濡れながら帰路を辿る。
カミングアウトをしたら、隠し事じゃなくなったら、少しは楽になるかと思ってた。
甘かった。
楽になるどころか、余計にしんどい。
「このまま隠し通して、6月までいる事が出来たら…」なんていう、儚い希望を自ら捨て去ったのだから。
自分の選択が間違っていたとは思わない。
だけど今回は少し、冷却時間が必要みたいだ。
感情が、熱暴走する。
一つ言っておきたいのは、私は学校を追い出される訳じゃない。
追い出すどころか、引き止めようとしてくれる先生もいるくらい。
(提案は担任だが)最終的に決断したのは私。私の意志だ。
将来とか、6月、あるいは来年度末まで残った場合のメリット・デメリットを考えた上で自分で決断した。
さ…ちょっと熱暴走させようか、このどうしようもなく渦巻いてる感情を。
悪い事は言わない、私という人間をよっぽど深く理解しようとでもしようとしている人以外は読まないほうがいいと思う。
「部活もっと早く辞めればよかった」とか「3年間つまんなかった」とか書かれたアンケートを集計するのが、私にとってどんなに辛い事か。
俺は1年4月の入部から3年6月の引退までいられないし、3年間どころか学校に通ったのは実質1年だけだ。
「3年間楽しかった」が眩しくて集計が辛いものかと思ってたが、そんなもんじゃなかった。
むしろそんな回答は微笑ましい。
「俺がやりたくでも出来ない事」を気にもせず捨てられる事が辛い。
3年間通いたかった。部活も最初から最後までいたかった。
後悔してるくらいなら、「その時間、俺に寄越せ」。
しかも、「辛い」とかいいながらどうして軽く笑って流すんだろう。
本当は泣き喚きたいくらい辛い、なのにどうしてそれを隠してるんだろう。
まるで冗談かのように軽い苦笑で済ませる自分が不思議でならない。
…これが「男の意地」なのかね。
女子の面前で泣ける訳ないか。そりゃそうだ。
それに、自分でこれだけはやり抜くって決めたんだし。
やらない訳にはいくまい。
だけどこんな事よりも何よりも辛いのが、私がこだわってる「3年生の笑顔の写真」だ。
朝起きれる起きれないなんて、いざとなったら貫徹すればいい。
学校に行けない事はないだろう。
カメラを構える男は「1年間すらまともに学校に通えずに3月に去ろうとしている者」。
だけどレンズの向こうに求めるのは「3年間過ごしてよかったっていう最高の笑顔」。
こんな滑稽な画が、他にあるだろうか。
でも先生に任せっきりにする訳にもいかないし補佐もやりたくないって言うんだ、俺自身が行く他あるまい。
泣き崩れようがどうなろうが知った事じゃない、やらなきゃなんねぇ。
本当は今回のタブロイドそのもので、私はキーのポストに就くつもりはなかった。
補佐とか決まり記事を何個か回してもらう程度で、最後くらい静かに去ろうと思ってた。
だけど、気づいたら組み込まれてて。
誰かに強く勧められて入ったような気もするんだが…なんせ去り際についての空想に浸ってたもので、よく覚えていない。
まあ上の空であったにせよ自身で承諾したんだ、投げるのは私のプライドが許さない。
やるしかないだろう。
…何がそんなに悔しくて、何がそんなに悲しいんだろうか。
珍しい、ここまで感情のセーブが出来ないのは。
いつもなら抑え込めるのに…今回はまるでダメだ。
もしかしたら、私の直感はこれを恐れていたのかもしれない。
降ってる降ってる。
だから、折り畳み傘もちゃんと持ってきた。
…だけど、傘を取り出す事すら面倒だった。
雨に、濡られたかった。
ロクに物事を考える事も出来ない虚ろな目で、濡れながら帰路を辿る。
カミングアウトをしたら、隠し事じゃなくなったら、少しは楽になるかと思ってた。
甘かった。
楽になるどころか、余計にしんどい。
「このまま隠し通して、6月までいる事が出来たら…」なんていう、儚い希望を自ら捨て去ったのだから。
自分の選択が間違っていたとは思わない。
だけど今回は少し、冷却時間が必要みたいだ。
感情が、熱暴走する。
一つ言っておきたいのは、私は学校を追い出される訳じゃない。
追い出すどころか、引き止めようとしてくれる先生もいるくらい。
(提案は担任だが)最終的に決断したのは私。私の意志だ。
将来とか、6月、あるいは来年度末まで残った場合のメリット・デメリットを考えた上で自分で決断した。
さ…ちょっと熱暴走させようか、このどうしようもなく渦巻いてる感情を。
悪い事は言わない、私という人間をよっぽど深く理解しようとでもしようとしている人以外は読まないほうがいいと思う。
「部活もっと早く辞めればよかった」とか「3年間つまんなかった」とか書かれたアンケートを集計するのが、私にとってどんなに辛い事か。
俺は1年4月の入部から3年6月の引退までいられないし、3年間どころか学校に通ったのは実質1年だけだ。
「3年間楽しかった」が眩しくて集計が辛いものかと思ってたが、そんなもんじゃなかった。
むしろそんな回答は微笑ましい。
「俺がやりたくでも出来ない事」を気にもせず捨てられる事が辛い。
3年間通いたかった。部活も最初から最後までいたかった。
後悔してるくらいなら、「その時間、俺に寄越せ」。
しかも、「辛い」とかいいながらどうして軽く笑って流すんだろう。
本当は泣き喚きたいくらい辛い、なのにどうしてそれを隠してるんだろう。
まるで冗談かのように軽い苦笑で済ませる自分が不思議でならない。
…これが「男の意地」なのかね。
女子の面前で泣ける訳ないか。そりゃそうだ。
それに、自分でこれだけはやり抜くって決めたんだし。
やらない訳にはいくまい。
だけどこんな事よりも何よりも辛いのが、私がこだわってる「3年生の笑顔の写真」だ。
朝起きれる起きれないなんて、いざとなったら貫徹すればいい。
学校に行けない事はないだろう。
カメラを構える男は「1年間すらまともに学校に通えずに3月に去ろうとしている者」。
だけどレンズの向こうに求めるのは「3年間過ごしてよかったっていう最高の笑顔」。
こんな滑稽な画が、他にあるだろうか。
でも先生に任せっきりにする訳にもいかないし補佐もやりたくないって言うんだ、俺自身が行く他あるまい。
泣き崩れようがどうなろうが知った事じゃない、やらなきゃなんねぇ。
本当は今回のタブロイドそのもので、私はキーのポストに就くつもりはなかった。
補佐とか決まり記事を何個か回してもらう程度で、最後くらい静かに去ろうと思ってた。
だけど、気づいたら組み込まれてて。
誰かに強く勧められて入ったような気もするんだが…なんせ去り際についての空想に浸ってたもので、よく覚えていない。
まあ上の空であったにせよ自身で承諾したんだ、投げるのは私のプライドが許さない。
やるしかないだろう。
…何がそんなに悔しくて、何がそんなに悲しいんだろうか。
珍しい、ここまで感情のセーブが出来ないのは。
いつもなら抑え込めるのに…今回はまるでダメだ。
もしかしたら、私の直感はこれを恐れていたのかもしれない。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析