…ふふふ。
東進、今日は姉さんいなかった。
塾長いたけど、姉さんが強烈すぎたせいか耐性がついたらしい。
普通に入室、腹減って退室。
退室する時なんて、塾長さん電話してたしね。
飄々と逃走成功。
まあ今日はよかったが、あの人の出勤する周期を掴んでおかないと…。
いや、そのうち毎日通うようになるんだけどさ。
3月末までは痴態を…言い換えれば画像以上の弱みを、某ミスルメに握られないように。
多分、っていうかなんか絶対に無理っぽいんだけど。
またどこかで「俺が」自爆するような予感がする。
そんな訳で、ちょっと早く帰ってこれたものだから今日は少し脳内を書き出そうかと。
最近のブログ、なんか洗脳の度合いが日々強まっていくのが見てわかる日記みたいになってるから。
「another、ドMへの道」みたいになってるから。
たまには書くよ、真面目な戯言。
私が、血眼になって新聞のバックナンバーから拾い集めている欠片。
面識もほとんどない、前顧問の痕跡を探してる。
本当は2年から教わった学校新聞に関する知識がそれにあたるんだろうが、私がサボりすぎていたせいかどうやら知識量がかなり少ない。
過去の新聞から得られる物は、かなり大きい。
そうやって集めた知識を、引退仕事…即ちタブロイドに注ぎ込む。
そして今の1年や、未来へと受け継ぐ。
実際にあの人に何を教わった訳でもない私には、これが限界だ。
「本物」は、直に前顧問の下で1年間やってた2年生が教えてやってくれ。
どう転んでも、俺には出来ない仕事なんだ。
出来るだけ、今の1年生4人には平等に私の意志を伝えるつもり。
モノクロ野郎だろうが次期部長候補だろうが、違う扱いをするつもりはない。
だから皆にも、後輩3人…奴が辞めないなら4人に、極力平等に新聞部を受け継がせてやってほしい。
信頼できる1人だけ、とかにはしないでくれ。
少なくとも3人はまあ真面目にやってるし、最後の1人も…まあ言う程悪い奴でもない。
扱いづらい相手ではあるけど。
どうか、宜しく頼む。
「あいつらの同級生」としての、頼みごとだ。
まあ勝手に帰っちまったりとか口八丁な責任転嫁、挙句辞めるような素振りすら見せるパンダ君には嫌気も差してくる。
だけど、辞めちまう前に一度きっちりと話してみることにする。
出来るだけ、偏見は持ちたくないんだ。
多分今まで辞めていった1年全員に対して、私は絶対的な偏見を持ってると思う。
だけどもうコンタクトも取れない、私が学校にいるのも3月まで、偏見の払拭はぶっちゃけた話難しい。
だからせめてこれ以上、偏見を生ませたくないんだ。
偏見…その人の事をよく知りもせずに自分の敵だと決めつけ、貶す。
私は、これは人間における最も愚かな行為の一つだと思ってる。
言語っていう他の動物よりもずば抜けたコミュニケーション能力を持っていながら、それをプラスの方向には使おうとしない訳だ。
相手を知る為ではなく、貶す為にしか使わない。
愚かだ。
何も、1年生相手に限った話じゃない。
私は、2年生でもどの先生でも顧問でも、できる限り分け隔てなく接していたい。
だけどこんな半端な綺麗事を言っているから、いつまで経ってもどこにも属しきれないはぐれ者なんだろうな。
「中途半端にイイヒト」なんてやってるから。
もし私の軟弱な態度で誰かが傷ついているとしたら、遠慮なく言ってほしい。
そんな苦情よりも、知らぬうちに誰かを傷つけてしまっているほうがずっと苦しいのだから。
ふぅ…「人のため」を考えてる時って、気が楽だ。
「ドM」とは行かずとも、尽くすのは好きなのかもしれないな。
今日は、これで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く