~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
今日の部活が何か物足りなく感じたのは、もう十分に洗脳されてしまったという事でしょうか?
…なんてね。
代わりと言っちゃなんだが、タブロイドはがっつりと進んだ。
レイアウトは結局補佐に任せっきりにしちまったが。
出来ないもんは、出来ないんよ…。
メイン記事はとりあえず書き終えた。
ただ…こいつじゃダメな気がする。
「これから」をほとんど書けなかった。
今までの高校生活とか、高校そのものに重点を置きすぎてる。
原因は多分、私の私情が入ってしまったんだと思う。
私の頭の中での「高校生」が最近どんどんと美化されていってる。
こういう現状を見てると、やっぱり学校を去るのを一番嫌がって、ためらってるのは私自身なんだなって思う。
誰よりも、まだまだ気持ちの整理がついてない。
まあこのメイン記事の欠落を無視すると、残りは先生インタビューと皆勤賞とその他諸々愉快な仲間達。
誰にインタビューするかは今日アンケートを全部開票してはっきりしたし、後は月曜のスキマ時間にアポ取って木曜あたりにインタビューするだけ。
…その先生、なかなかの曲者らしいけどね。
今日の帰路は…そうだな、珍しかった。
初めてだったかもねああいうのは。
東進に何の予約もなかったけど行った。
まあ、半ば送迎みたいな。
でも、気にする事なかれ。
元来そういう性格だから。
解説授業は結局受けたし。
んで東進の先生方と私の絡みが部活でのそれと似通っている事がバレる、と。
本当にあれに+1人するとね、完成するのよ。
another涙目な包囲網が、できるのよ。
と言うか欠けてた1人が私にとっては一番の脅威なのよ。
頼む、明日もいないでくれ…うーむ。
行き帰りで色々と話していてやっぱり思ったんだが、私の「聞き役至上主義」はもはや天賦の才能か。
何も意識してないんだがな、マジで。
気づいたら、聞き役に徹してて。
気づいたら、相手の本音まで引き出してたりしてて。
それでいいんだけどね、むしろ。
自分がペラペラと話すよりもそっちのほうが好きだし、そうやって相手を知れるのって嬉しい。
言うなれば何日か前の記事に書いた「偏見」と対になっているようなもので。
相手の事を知れば知るほど、万一意見が食い違ったりした場合の摩擦も減っていくものだと思ってる。
まあそう単純にはいかないから、熟年離婚とかがあるのかもしれないけど。
おまけを言うと、心の奥底の悩みとかを打ち明けられた時には「俺、この人の為に話をきいてあげられてる」っていう感情が湧いて嬉しいっていうのもかなりある。
溜めるばっかりじゃなくて、たまには吐き出さなくちゃだしね。
…やっぱり、カウンセラーとか養護教諭あたりが私には天職なんだろうか。
養護教諭って言うよりは…スクールカウンセラーみたいな感じか?
ここしばらく自分の感情に振り回されて忘れてたが、やっぱりこういうのが性に合ってる気がする。
愚痴聞くよって頻繁に言ってた夏頃を思い出した。
いつでも聞いてやろうじゃないか、愚痴でも悩みでも他人には言えない本音でも、何でも誰でも。
それが、私にとって一番の悦びでもあるのだから。
今日は、これにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
…なんてね。
代わりと言っちゃなんだが、タブロイドはがっつりと進んだ。
レイアウトは結局補佐に任せっきりにしちまったが。
出来ないもんは、出来ないんよ…。
メイン記事はとりあえず書き終えた。
ただ…こいつじゃダメな気がする。
「これから」をほとんど書けなかった。
今までの高校生活とか、高校そのものに重点を置きすぎてる。
原因は多分、私の私情が入ってしまったんだと思う。
私の頭の中での「高校生」が最近どんどんと美化されていってる。
こういう現状を見てると、やっぱり学校を去るのを一番嫌がって、ためらってるのは私自身なんだなって思う。
誰よりも、まだまだ気持ちの整理がついてない。
まあこのメイン記事の欠落を無視すると、残りは先生インタビューと皆勤賞とその他諸々愉快な仲間達。
誰にインタビューするかは今日アンケートを全部開票してはっきりしたし、後は月曜のスキマ時間にアポ取って木曜あたりにインタビューするだけ。
…その先生、なかなかの曲者らしいけどね。
今日の帰路は…そうだな、珍しかった。
初めてだったかもねああいうのは。
東進に何の予約もなかったけど行った。
まあ、半ば送迎みたいな。
でも、気にする事なかれ。
元来そういう性格だから。
解説授業は結局受けたし。
んで東進の先生方と私の絡みが部活でのそれと似通っている事がバレる、と。
本当にあれに+1人するとね、完成するのよ。
another涙目な包囲網が、できるのよ。
と言うか欠けてた1人が私にとっては一番の脅威なのよ。
頼む、明日もいないでくれ…うーむ。
行き帰りで色々と話していてやっぱり思ったんだが、私の「聞き役至上主義」はもはや天賦の才能か。
何も意識してないんだがな、マジで。
気づいたら、聞き役に徹してて。
気づいたら、相手の本音まで引き出してたりしてて。
それでいいんだけどね、むしろ。
自分がペラペラと話すよりもそっちのほうが好きだし、そうやって相手を知れるのって嬉しい。
言うなれば何日か前の記事に書いた「偏見」と対になっているようなもので。
相手の事を知れば知るほど、万一意見が食い違ったりした場合の摩擦も減っていくものだと思ってる。
まあそう単純にはいかないから、熟年離婚とかがあるのかもしれないけど。
おまけを言うと、心の奥底の悩みとかを打ち明けられた時には「俺、この人の為に話をきいてあげられてる」っていう感情が湧いて嬉しいっていうのもかなりある。
溜めるばっかりじゃなくて、たまには吐き出さなくちゃだしね。
…やっぱり、カウンセラーとか養護教諭あたりが私には天職なんだろうか。
養護教諭って言うよりは…スクールカウンセラーみたいな感じか?
ここしばらく自分の感情に振り回されて忘れてたが、やっぱりこういうのが性に合ってる気がする。
愚痴聞くよって頻繁に言ってた夏頃を思い出した。
いつでも聞いてやろうじゃないか、愚痴でも悩みでも他人には言えない本音でも、何でも誰でも。
それが、私にとって一番の悦びでもあるのだから。
今日は、これにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析