~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
・手帳を持たない
究極のデジタル人間につき、スケジュール管理は大体携帯のスケジュール機能で。
あるいは、脳内でやってる。
だから真っ先に携帯を取り上げられる東進でのスケジュールは時々漏れがあったりなかったり。
脳内メモリーに任せっきりなもので。
嫌いなのよ、ペン持って書くのが。
じゃあ何で胸ポケットに赤ペンとシャーペン挿してるのかって?
そりゃ、あいつに盗ってもらうたm…げふんげふん。
シャーペンは主にインタビューの時に。
さすがにインタビューくらいはペン持たないとやってらんないし。
とっさに何かをメモしなきゃ、なんていう時にも役立つしね。
赤ペンは迅速に校正ができるように…なんだが、忙しく見えるのか最近は私に校正が回ってくる事が少ない。
実際、結構忙しくもあるし。
じゃあやっぱりあいつが引き抜いて校正する為に使われてるっていうこt…げふんげふんげふん。
・趣味「読書・音楽鑑賞・ゲーム」
最近、不動だと思ってたこいつが変わりつつある。
音楽鑑賞は変わりない。
ゲームは、単純に時間が足りない。
問題は「読書」。
こいつが、形を変えつつあるような気がしてならない。
最近は、本を手に取る事が減った。
それに代わって趣味になりつつあるのが「物書き」。
文章を読む側から書く側に変わりつつあるような気がする。
このブログやら駄文に費やす時間がやたらと多い。
だが、いいだろう。
読んでくれる人がいるのだから。
趣味を読書から物書きに変えてでも、このブログを続けようじゃないか。
・東進の塾長とあの人、即ち東進の女性陣が怖い
とりあえず、グループ面談のにーちゃんに嘆いてみた。
かなり、嘆いてみた。
やっぱり男には通じる、この怖さが。
「怖い」を連呼してみた。
今は、今日嘆いた情報があの2人のどちらかに漏洩してしまわないかがどうしようもなく怖い。
しかし…あっさりとドMって単語出てきたね。
スポーツやってる人をドMで括りますかそうですか。
空手やってる俺もドMですかそうですか。
…おい、ニヤニヤしてる場合じゃないと思うぞ。
テニスやってたんだろ、お嬢さん。
あの括りじゃ多分含まれてるよ、あんたも。
年上のお姉様にからかわれるのはステータスです。
…多分、保健室も例外じゃない。
東進なんか、モロに。
「誰か」と言われたら、とりあえずその声の聞こえた方向に行ってみます。
「中途半端にイイヒト」故、です。
だけど、大体私はお呼びでない。役立たない。
そんな無駄足を踏む事が多々。マヌケです。
そのくせいざ自分が「誰か」と助けを呼ぶと、誰も来ません。
人望、ないのかな…。
「予定」という言葉に対する私の定義は…
「滅茶苦茶でかなりハードな計画を立て、結局実行できずにあははははってなる為の儀式」です。
え?違うの?予定ってそういうものでしょ?
睡眠時間は、最低6時間。
前は8時間だったけど、強い薬はもう飲んでないから6時間でも何とかいける。
まだちょっと、しんどいけどね。
因みにそれ以下の時間になったら、それは仮眠扱いで。
さらに因むと休日は12時間睡眠がデフォルトですが、何か?
「another」について、今日は少し書いてみた。
かなりごちゃごちゃになりそうだったから、箇条書き風で。
そんな男です、another。
座右の銘は「明日は明日の風が吹く」。
だけど、結局未来について悩みまくってます。でも座右の銘です。
鎌倉、結構前向きに検討中。
企画倒れ?そんなもんが怖くてこんな事やってられるか。
第一稿が戻ってくるまでのちょっと空いた時間で、全部たたみ掛ける予定。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
究極のデジタル人間につき、スケジュール管理は大体携帯のスケジュール機能で。
あるいは、脳内でやってる。
だから真っ先に携帯を取り上げられる東進でのスケジュールは時々漏れがあったりなかったり。
脳内メモリーに任せっきりなもので。
嫌いなのよ、ペン持って書くのが。
じゃあ何で胸ポケットに赤ペンとシャーペン挿してるのかって?
そりゃ、あいつに盗ってもらうたm…げふんげふん。
シャーペンは主にインタビューの時に。
さすがにインタビューくらいはペン持たないとやってらんないし。
とっさに何かをメモしなきゃ、なんていう時にも役立つしね。
赤ペンは迅速に校正ができるように…なんだが、忙しく見えるのか最近は私に校正が回ってくる事が少ない。
実際、結構忙しくもあるし。
じゃあやっぱりあいつが引き抜いて校正する為に使われてるっていうこt…げふんげふんげふん。
・趣味「読書・音楽鑑賞・ゲーム」
最近、不動だと思ってたこいつが変わりつつある。
音楽鑑賞は変わりない。
ゲームは、単純に時間が足りない。
問題は「読書」。
こいつが、形を変えつつあるような気がしてならない。
最近は、本を手に取る事が減った。
それに代わって趣味になりつつあるのが「物書き」。
文章を読む側から書く側に変わりつつあるような気がする。
このブログやら駄文に費やす時間がやたらと多い。
だが、いいだろう。
読んでくれる人がいるのだから。
趣味を読書から物書きに変えてでも、このブログを続けようじゃないか。
・東進の塾長とあの人、即ち東進の女性陣が怖い
とりあえず、グループ面談のにーちゃんに嘆いてみた。
かなり、嘆いてみた。
やっぱり男には通じる、この怖さが。
「怖い」を連呼してみた。
今は、今日嘆いた情報があの2人のどちらかに漏洩してしまわないかがどうしようもなく怖い。
しかし…あっさりとドMって単語出てきたね。
スポーツやってる人をドMで括りますかそうですか。
空手やってる俺もドMですかそうですか。
…おい、ニヤニヤしてる場合じゃないと思うぞ。
テニスやってたんだろ、お嬢さん。
あの括りじゃ多分含まれてるよ、あんたも。
年上のお姉様にからかわれるのはステータスです。
…多分、保健室も例外じゃない。
東進なんか、モロに。
「誰か」と言われたら、とりあえずその声の聞こえた方向に行ってみます。
「中途半端にイイヒト」故、です。
だけど、大体私はお呼びでない。役立たない。
そんな無駄足を踏む事が多々。マヌケです。
そのくせいざ自分が「誰か」と助けを呼ぶと、誰も来ません。
人望、ないのかな…。
「予定」という言葉に対する私の定義は…
「滅茶苦茶でかなりハードな計画を立て、結局実行できずにあははははってなる為の儀式」です。
え?違うの?予定ってそういうものでしょ?
睡眠時間は、最低6時間。
前は8時間だったけど、強い薬はもう飲んでないから6時間でも何とかいける。
まだちょっと、しんどいけどね。
因みにそれ以下の時間になったら、それは仮眠扱いで。
さらに因むと休日は12時間睡眠がデフォルトですが、何か?
「another」について、今日は少し書いてみた。
かなりごちゃごちゃになりそうだったから、箇条書き風で。
そんな男です、another。
座右の銘は「明日は明日の風が吹く」。
だけど、結局未来について悩みまくってます。でも座右の銘です。
鎌倉、結構前向きに検討中。
企画倒れ?そんなもんが怖くてこんな事やってられるか。
第一稿が戻ってくるまでのちょっと空いた時間で、全部たたみ掛ける予定。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
この記事にコメントする
鎌倉、行きたいね。
やっぱり思い出作りは大切だよね。
なんか2年生になってからパーッと遊ぶ事が減ったし、3学期の最後くらいはみんなで盛り上がりたいな。
できれば鎌倉に行けたらいいんだけどね。
でも、みんなの経済的事情とか時間の問題があると、行けないっていうこともあるかも。
そうしたら、横浜らへんになるのかな。それでもダメなら、都心になるかな。それでもダメなら………(以下、限りなく埼玉県に近づく)。
正直言うと、妥協はしたくないんだけどね。折角の思い出作りなんだから、金銭の事情で計画がどんどん小さくなっていくのはさびしいし。つまりは、はっちゃけちゃおうよってこと。
まぁ、そこらへんはanotherに任せるよ。
主役はanotherなんだし、anotherの意見だったらみんな賛同してくれると思う。
あと、先輩の送別会のことも視野に入れとかないと。
とりあえず、色紙は早いうちに用意しておこうと思う。
これからの部活は盛りだくさんだなぁ。
これくらい充実していると、活気付いてくるよね。
ちょっと嬉しいかも。
…なんて、一人で盛り上がってしまった…。
なんか2年生になってからパーッと遊ぶ事が減ったし、3学期の最後くらいはみんなで盛り上がりたいな。
できれば鎌倉に行けたらいいんだけどね。
でも、みんなの経済的事情とか時間の問題があると、行けないっていうこともあるかも。
そうしたら、横浜らへんになるのかな。それでもダメなら、都心になるかな。それでもダメなら………(以下、限りなく埼玉県に近づく)。
正直言うと、妥協はしたくないんだけどね。折角の思い出作りなんだから、金銭の事情で計画がどんどん小さくなっていくのはさびしいし。つまりは、はっちゃけちゃおうよってこと。
まぁ、そこらへんはanotherに任せるよ。
主役はanotherなんだし、anotherの意見だったらみんな賛同してくれると思う。
あと、先輩の送別会のことも視野に入れとかないと。
とりあえず、色紙は早いうちに用意しておこうと思う。
これからの部活は盛りだくさんだなぁ。
これくらい充実していると、活気付いてくるよね。
ちょっと嬉しいかも。
…なんて、一人で盛り上がってしまった…。
Re:鎌倉、行きたいね。
>やっぱり思い出作りは大切だよね。
>なんか2年生になってからパーッと遊ぶ事が減ったし、3学期の最後くらいはみんなで盛り上がりたいな。
>できれば鎌倉に行けたらいいんだけどね。
当初の調理室借りてたこ焼きプランから考えれば、進化したものだ。
あるいは、ダブルでこいつもやってもいいけど。
>でも、みんなの経済的事情とか時間の問題があると、行けないっていうこともあるかも。
>そうしたら、横浜らへんになるのかな。それでもダメなら、都心になるかな。それでもダメなら………(以下、限りなく埼玉県に近づく)。
んー…江ノ島なら交通費込みで7~8000円くらいあれば何とかなるかなぁ。
水族館、何気に入館料高いからこれくらい必要になるっぽいんだよね。
あるいは鎌倉散策だったらもうちょい安く上がるか。
無理なら、横浜、都心のどっか、最低ラインは東武動物公園?レイクタウン?
>正直言うと、妥協はしたくないんだけどね。折角の思い出作りなんだから、金銭の事情で計画がどんどん小さくなっていくのはさびしいし。つまりは、はっちゃけちゃおうよってこと。
>まぁ、そこらへんはanotherに任せるよ。
>主役はanotherなんだし、anotherの意見だったらみんな賛同してくれると思う。
ハッ…部長さんが何言ってんだか。
生憎、俺は表立って人を引っ張っていく器じゃないんでね。
どっちかと言うと裏方、黒子だ。
確かに、最後くらい妥協したくないが。
…最後じゃないけど。
>あと、先輩の送別会のことも視野に入れとかないと。
>とりあえず、色紙は早いうちに用意しておこうと思う。
去るのは俺だけじゃないしなぁ。
むしろそっちが手抜きになっちまったら本末転倒。
>これからの部活は盛りだくさんだなぁ。
>これくらい充実していると、活気付いてくるよね。
>ちょっと嬉しいかも。
>…なんて、一人で盛り上がってしまった…。
悪くないと思う、そういうの。
>なんか2年生になってからパーッと遊ぶ事が減ったし、3学期の最後くらいはみんなで盛り上がりたいな。
>できれば鎌倉に行けたらいいんだけどね。
当初の調理室借りてたこ焼きプランから考えれば、進化したものだ。
あるいは、ダブルでこいつもやってもいいけど。
>でも、みんなの経済的事情とか時間の問題があると、行けないっていうこともあるかも。
>そうしたら、横浜らへんになるのかな。それでもダメなら、都心になるかな。それでもダメなら………(以下、限りなく埼玉県に近づく)。
んー…江ノ島なら交通費込みで7~8000円くらいあれば何とかなるかなぁ。
水族館、何気に入館料高いからこれくらい必要になるっぽいんだよね。
あるいは鎌倉散策だったらもうちょい安く上がるか。
無理なら、横浜、都心のどっか、最低ラインは東武動物公園?レイクタウン?
>正直言うと、妥協はしたくないんだけどね。折角の思い出作りなんだから、金銭の事情で計画がどんどん小さくなっていくのはさびしいし。つまりは、はっちゃけちゃおうよってこと。
>まぁ、そこらへんはanotherに任せるよ。
>主役はanotherなんだし、anotherの意見だったらみんな賛同してくれると思う。
ハッ…部長さんが何言ってんだか。
生憎、俺は表立って人を引っ張っていく器じゃないんでね。
どっちかと言うと裏方、黒子だ。
確かに、最後くらい妥協したくないが。
…最後じゃないけど。
>あと、先輩の送別会のことも視野に入れとかないと。
>とりあえず、色紙は早いうちに用意しておこうと思う。
去るのは俺だけじゃないしなぁ。
むしろそっちが手抜きになっちまったら本末転倒。
>これからの部活は盛りだくさんだなぁ。
>これくらい充実していると、活気付いてくるよね。
>ちょっと嬉しいかも。
>…なんて、一人で盛り上がってしまった…。
悪くないと思う、そういうの。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析