忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[578]  [577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あーーーーー。
熱こそ出ないし頭痛もないんだが、喉と鼻が悲惨な事になってる。
マスクとティッシュが手放せない。
頭がフラつく。東進で単語テストだか何だかあった気がするが…控えるべきかな。
無理して行って周囲にうつしちまったら悪いし、それでこじらせて学校に行けなくなろうものなら本末転倒。
「治りかけの一番しんどい時期」なのがわかる。
体が追い出してる感じがする、ウイルスさんを。
ったく…バカは風邪をひかないハズなんだがな。






こうやって駄文は綴れそうなんだけどな。本調子ではないけど。
大体後20日くらいだろうか、私の登校日は。
詳しくはカウントしてないのでわからないけど。
どうしようもなく憎いねぇ、「受験休み」ってのが。
中学生の頃は高校の受験休みが羨ましく思えたものなんだが…。
いざ高校生やってみたら土曜授業やら模試やらで休み少ないし、予習だ何だで睡眠時間は相当削られるし。
慢性的に睡眠不足だと思うよ、うちの学校の生徒のほぼ全員。
んで去り際近くなって一番休みたくない時期に受験休みで登校日が少ない、と。
ほぼ全部が裏目に出てるなァ、俺の場合は。



もう受験が終わって遊びに来ていた3年生が昨日言った一言に、思わず度肝を抜かれてしまった。
「この学校の生徒は、人と接するときにも頭を使う人が多いからちょっとやりづらかった」
…どうりで。
私がクラスで(割と親しい人と)話している時に漠然と感じた人間味のなさは、これが原因か。
「この人とはこう接するべきだ」というマニュアルが頭の中に出来ている、と。
皆頭がいいからこそ、なんだろうが。


言い方は悪くなるが、私はあんまりよろしくない中学からの成り上がりで。
周りは、いい意味でも悪い意味でもバカが多かった。
人によって対応の区別をする事なんて、出来なかった訳だ。
先生に悪態ついてみたりだとか空気読めない行動したりだとかいうのも多かった。
確かにウザかった、迷惑だった。
だけどその代わりに、あいつらは誰に対しても常に本音をぶつけてた。
包み隠さない「自分」を持っていた。

人によって対応を変化させていく事は、社会を生き抜いていくためにはもの凄く重要なスキルだろう。
でも、親しい間柄でもそのままじゃ仮面舞踏会だ。
その仮面を取っ払うボーダーラインをわかってなけりゃ、長い付き合いの出来る友人は中々できまい。

私が部活に惹かれていったのは、こいつも少なからず関連しているような気がする。
誰が計算して去年不登校やってた元クラスメイトのわき腹をつつくだろうか?
誰が計算してイグアナだのドMだの変な呼び名をつけたがるだろうか?
誰が計算して本音を打ち明けに来たりするだろうか?
…まあ、私の独断でしかないのだが。
少なくとも私は、そう思ってる。
不登校から復帰したばかりでやさぐれていた4月からそういうノリでやってくれていたから、惹かれたのかもしれない。







さて真面目にしんどくなってきた。
俺も人の事言えた義理じゃないらしいなぁ。
お大事に、俺。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved