~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
今日は私の思う英語の名教師、渡辺勝彦先生の公開授業へ。
東進の「文法Ⅲ」っていう講座でお世話になってるから、凄く楽しみだった。
飽きないし眠くならないしそれでいてわかりやすいのよ、彼の授業。
もうね、中学の時なんて酷かったから。
すぐに怒鳴り散らすうるさい鬼教師のくせに授業は果てしなく眠いっていう。
どうやって気づかれずに寝るか試行錯誤したものだ…。
そんな感じで今まで英語の先生にはあまり恵まれなかった私には、初めて彼の受講を受けた時は驚愕だった。
冗談を交えながらやる彼の授業、一見無駄が多そうに見えるけど私は人に長時間物を教えるには最も適したやり方だと考える。
人間の集中力っていうのは、本来は20~30分しか持続しないそうで。
(好きな事に没頭してる時は例外なんだろうが…)
だから時折冗談を交えたりとかすることで意図的に集中を解かせるのって結構効果的。
2時間以上もやってたのに、飽きなかったでしょ?受けた人達。
中3の時の担任がモロにこんな感じの人だったから(科目は理科だったんだけど)。
だからわかるんだよね、なんとなく。
それにジョークの質も高いしね。
「髪が汗で…」のくだりは何度聞いてもやっぱり笑える。
生講義だとこうも迫力が…。
そして私は今日の生講義でしかと見たぞ、「リアルわかめ」。
…ワラちゃん、欲しかったな…。
んで、今日の画像は帰り際に先生から貰ったサインなんだが…どうすっかな、明治。
目標くらいはもっと高く持っておくべきなんだろうか、彼の言うように。
東大とか、早稲田慶応とか…。
これくらいの大学に行ったるわ!くらいの勢いがあってもいいのかも。
…早稲田祭見てると、ちょっと面白そうなんだよね。
小島よしおがここから出てきたのも頷ける。
今度から志望校に早稲田と東大あたり入れてみようかな…。
サインを貰った時に「君、学年は?」と聞かれて、素直に「訳アリです」なんて答えてしまったのだが、渡辺先生はその訳を私が説明するまでもなくわかってくれたらしく、「訳アリだからこそ、頑張れよ。絶対合格だぞ」って握手してくれた。
…握手、不意打ちだった。「訳アリ」特典か?
正直言うと、私は今まで「頑張れ」っていう言葉はあんまり好きじゃなかった。
確かに嬉しいんだけど、同時にかかるプレッシャーも強いというか。
ちょっと無責任な言葉だよな、なんて思ってた。
だけど今日の「頑張れ」は、何かが違うように思えた。
ここしばらく燻っていた闘志に、再び火が点いたような感覚。
最近の向かい風を全部吹き飛ばすような、神風が吹き込んだ感じ。
そうだ…「訳アリ」だからこそ、やってやらなきゃじゃないか。
どこまででも、成り上がってやるよ。
正真正銘の「現役」に返り咲いてみせようじゃないか。
元々そういう目的で棘の道を突っ切ってるんだろう?
さて、眠い。
グラフも一応は作れたし、明日はゆっくりできそうかな。
昨日今日と協力してくれた皆、ありがとう。お陰で凄く早く仕上がりました。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
じんちゃん、無心パンツ無事に売れました。ありがとう。
そしてさすがに昨日の記事にはちと不釣合いなので、非公開コメントとしました。ご理解の程を。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析