~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
答え:貫徹のつもりで6時までは起きてたがその後意識がwent away。
12時過ぎに意識がおかえりなさい。
結果、行きそびれる。
そしてなんかもう面倒で連絡もしてない。
明日、怒られるだろうなぁ…。
はぁ…この体も、理解ない先生も面倒だなぁ。
親もわかってるようであんまりわかってくれないし、結局のところ居心地がいいのは保健室もしくは部室だけか…。
そう考えると…4月からの1年って中々シビアだなぁ。
それに何より、「そうやって理解されない自分なんていう悲劇の主人公を作り上げて現実から逃げてんじゃねーよ」って自分に鞭打ってる自分が痛い。
これは単位が危うくなってきた頃からずっと悩んでいる事なんだが、何が…どっちが正しいのかわからない。
体の不調を主張している私が正しいのか、あるいは私はただ「うつ状態」という病名の下に甘えているだけなのか。
そうやって「理解されない事への不快感」と「甘え続けている自分への罪悪感」の双方に半端に蝕まれながら、ずっと今日まできてる。
果たして、こいつの答えは。
時々…と言うかこういう疑問にぶち当たる度に毎回、目に見える病気ならどれだけ楽だったのだろうか…なんて考えてしまう。
無理したらぶっ倒れるだとか、それこそ吐血しちまうだとか。
そうやって目に見えてくれたら私が甘えているのか、あるいは本当に闘病してるのか一目瞭然なのにな、なんて。
「心の病」なんていう実体の無い曖昧なものに、私はいつまで振り回されなければならないのだろうか。
…と言うかこんな思考を巡らせてるあたり、今日の私は相当病んでる模様。
病気は確かに存在しているらしいな、私の体に。
…さて、暗い話題だけじゃどうも滅入る。
一つ、小話を。
最近本を読む時間が減ったとは言え、やはり文章に触れる機会は多いもので。
私がよく目を通す文章は心理系は勿論の事、「人生観」だとか「生き方」だとかいう…なんだろう、倫理とか哲学に近いものが多い。
あるいは、現代文の評論なんかも内容によっては結構読み耽ってしまう事も。
…今思い返してみたら、男女間の心理系が多いかも…おいおい、おいらにゃまだ経験のない話なのに。
まあそんな事は今はさておいて、だ。
…いや、あながちさておいてでもないな。それどころか全然さておいてない。まあいい。
とある文献に「男なら女の嘘偽り・建前・嫉妬も全部ひっくるめて丸ごと愛してやれ」とあった。
(うろ覚え。と言うか私が読んだ複数の文献が融合してる気がする)
とにかく、そんな感じのニュアンスの事が書いてあった。
これには思わず、感心させられた。
いざこざの原因となりそうなものも全部ひっくるめてそれを「相手」として受け入れてやれ、か。
なるほどそれならくだらないいざこざもそう簡単には起こるまい。
それが簡単に出来たら苦労しないんだろうけども。
でもこれ、私には恋愛関係以外においても応用が利くような気がする。
言わずもがな、誰彼構わずやってたら詐欺師やら悪女やらに上手く利用されて、瞬く間に懐に空っ風が吹くだろうが。
ある程度信頼のおける間柄とか、親友だとか呼べるような仲でこういう考え方をしてあげる事ができたら、どれだけいい関係を築く事が出来ようか。
…なんて、日々色んな人生論に影響を受けまくって生きている男、それがanother。
それが周囲にどういう効果をもたらしているのか、それはわからないけども。
迷惑かけてたら、申し訳ないな。
今日は、これにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
12時過ぎに意識がおかえりなさい。
結果、行きそびれる。
そしてなんかもう面倒で連絡もしてない。
明日、怒られるだろうなぁ…。
はぁ…この体も、理解ない先生も面倒だなぁ。
親もわかってるようであんまりわかってくれないし、結局のところ居心地がいいのは保健室もしくは部室だけか…。
そう考えると…4月からの1年って中々シビアだなぁ。
それに何より、「そうやって理解されない自分なんていう悲劇の主人公を作り上げて現実から逃げてんじゃねーよ」って自分に鞭打ってる自分が痛い。
これは単位が危うくなってきた頃からずっと悩んでいる事なんだが、何が…どっちが正しいのかわからない。
体の不調を主張している私が正しいのか、あるいは私はただ「うつ状態」という病名の下に甘えているだけなのか。
そうやって「理解されない事への不快感」と「甘え続けている自分への罪悪感」の双方に半端に蝕まれながら、ずっと今日まできてる。
果たして、こいつの答えは。
時々…と言うかこういう疑問にぶち当たる度に毎回、目に見える病気ならどれだけ楽だったのだろうか…なんて考えてしまう。
無理したらぶっ倒れるだとか、それこそ吐血しちまうだとか。
そうやって目に見えてくれたら私が甘えているのか、あるいは本当に闘病してるのか一目瞭然なのにな、なんて。
「心の病」なんていう実体の無い曖昧なものに、私はいつまで振り回されなければならないのだろうか。
…と言うかこんな思考を巡らせてるあたり、今日の私は相当病んでる模様。
病気は確かに存在しているらしいな、私の体に。
…さて、暗い話題だけじゃどうも滅入る。
一つ、小話を。
最近本を読む時間が減ったとは言え、やはり文章に触れる機会は多いもので。
私がよく目を通す文章は心理系は勿論の事、「人生観」だとか「生き方」だとかいう…なんだろう、倫理とか哲学に近いものが多い。
あるいは、現代文の評論なんかも内容によっては結構読み耽ってしまう事も。
…今思い返してみたら、男女間の心理系が多いかも…おいおい、おいらにゃまだ経験のない話なのに。
まあそんな事は今はさておいて、だ。
…いや、あながちさておいてでもないな。それどころか全然さておいてない。まあいい。
とある文献に「男なら女の嘘偽り・建前・嫉妬も全部ひっくるめて丸ごと愛してやれ」とあった。
(うろ覚え。と言うか私が読んだ複数の文献が融合してる気がする)
とにかく、そんな感じのニュアンスの事が書いてあった。
これには思わず、感心させられた。
いざこざの原因となりそうなものも全部ひっくるめてそれを「相手」として受け入れてやれ、か。
なるほどそれならくだらないいざこざもそう簡単には起こるまい。
それが簡単に出来たら苦労しないんだろうけども。
でもこれ、私には恋愛関係以外においても応用が利くような気がする。
言わずもがな、誰彼構わずやってたら詐欺師やら悪女やらに上手く利用されて、瞬く間に懐に空っ風が吹くだろうが。
ある程度信頼のおける間柄とか、親友だとか呼べるような仲でこういう考え方をしてあげる事ができたら、どれだけいい関係を築く事が出来ようか。
…なんて、日々色んな人生論に影響を受けまくって生きている男、それがanother。
それが周囲にどういう効果をもたらしているのか、それはわからないけども。
迷惑かけてたら、申し訳ないな。
今日は、これにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析