始まった、か。
初々しい、新調の制服を着た新入生が歩いているのを何度か見かけた。
彼らを見た時に私が抱いた形容しがたい感覚、これが世代が移り変わっていく事なのだろうか。
新学期が始まったとは言え絶賛病み病みモード全開中の私だ、どうもこんなくだらない思考に走ってしまう。
気まぐれでFMラジオを聴いていたら、「井上ジョー」というアーティストが出ていた。
正直知らない人だったのだが、同ラジオ番組内で流れたCLOSERという楽曲を聴いてビビッときた。
----------
人助けを偽善と
呼ぶ奴等もいるけれど
信じるのも疑うのも
人それぞれだから
たとえ仮にそれが
偽善であったとしても
誰かを救えたなら
そりゃむしろ何よりもリアル
追い続けてきた夢
あきらめずに進めよなんて
キレイ事を言えるほど
何も出来ちゃいないけど
一握りの勇気を旨に
明日を生き抜くために
And I'll never take it for granted
Let's go
----------
…言わなくても、わかると思う。
この歌詞の一節が、今まで私を悩ませていた疑問に対する一つの答えである事。
そしてこの歌詞が、どれだけ私の心を温かくさせたか。
今まで山ほどの楽曲と触れ合ってきて、勇気を貰ったりしてきた。
だけどこの曲は、そういう系統の曲でありながら少し違う印象を受けた。
何ていうか…なんかもの凄く自分の心境とシンクロしてて、「等身大」って感じがした。
たとえどんな独りよがりのエゴだったとしても、それで誰かを救えているのならいいじゃないか。
今ここに生きていられる事、たったそれだけの事だって奇跡のような事で。
それがいかに幸せであり、身近すぎて見失いやすいか。
カッコつけた事なんか言えない、だけどちっぽけな勇気でも、明日を生き抜くために。
…本当は歌詞全部載っけたいくらい感情こみ上げてるんだけど、生憎違法な歌詞掲載サイトになるつもりはないので。
ようつべから持ってきたPVを貼っておく。
このPVもまた、直に心に響いてくるものがあった。
今回はいつにも増して、PCから見てみてほしいと思う。
明日…靖国でも行ってくるかな。
「生きている事」がどれだけ幸せな事か、そんな事を一旦しっかりと思い返してみたい。
そうすれば…もしかしたら東進不登校状態も抜けられるかもしれない。
病気の事情も知らないで私を攻め立て、数字ばっかり追いかける東進のスタッフ陣如きに潰されてたまるか。
俺は俺のやりたいように、出来る限りの事をやるだけだ。
それじゃ、今日はこれで。
…きょうも日付跨いだな。クレア、フォローありがとう。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く