忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649]  [648]  [647]  [646]  [645
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の記事を読み直して色々と考えてはみたものの、やっぱり何が伝えたくてあれを書いたのか理解できなかった。
だけど、一つ気づいた事が。




花好き…というかこの私の植物好きなところ、母方の祖母に似ている。
祖母と違って、私は植物に関する知識は皆無に等しいのだが。

物事に対して使命感が強すぎて結局ネガティブになったり、義理堅すぎてカタブツなところは母方の祖父にそっくり。
己の直感を信じて「常識破り」を本当に実行してしまうのは、父方の祖父のやり方に似ていて。
何だかんだでウザいくらいにお節介を焼きたがるのは、母と父方の祖母に似てるな。
んで、半人前のくせに自分なりの人生論を作りたがるのは親父譲りか。


偏見もあるかもしれないけど、こうやって考えてみるだけでも中々に面白い。
詳しくは語らないけど、父方の祖母はもう他界してしまったし、祖父も数年前から結構マズい状況。
死んでしまった、だけど死んでないと考える事が出来たら。
その人はもうこの世にはいなくても、私という人間の中にしっかりと生きている。

親族だけに絞った話でもなく、生前ある程度親しい関係があった人の中にも、必ず何かしらの形で人間とは生き続けるものではないだろうか。
天寿を全うする事、人生とは果たしてそれだけだろうか。
否、むしろ「死後に何を残せるか」というのもかなり重要なのではないだろうか。
親父の言葉…「未来に何を残すのかを考えるべき」の究極形は、ここにあるような気がする。



私は一番母方の祖父に似ている感じがするが…それにしても、色んな人の血が私の体には今も流れていて。
それだけじゃない、たった17年だって今まで出逢ってきた人達の色んな考え方が私の中に生きている。
それらを全てひっくるめて、唯一無二の「another」という存在が今ここにいる。
どんな化け狸だろうが、どんなに猫かぶってようが、それもまた誰も真似する事の出来ない自分自身。
十分だ、それだけで。
今ここでこの記事を書いている事。あるいは、この記事を読んでいる事。
それは紛れもない「自分」が存在している事の証明。







…今日も何やらよくわからない記事になった気がするが、いいか。
1日1日を生きること、それが何よりの存在意義なんじゃなかろうか。
これが病みモードの私がいつも抱く疑問「自分の存在意義」に対する、今の私なりの解答だ。

それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア










P.S.
桜は散ったけど、4月いっぱいはこの春テンプレで行きます。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved