~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
①昨日の記事、一点書き損ねたのが。
「愛は勝つ」は、三菱東京UFJのCMのBGMとして現在進行形で使われてる。
戸田恵梨香とか、阿部寛とかが出てるやつ。
最初に見た時はびびった。
戸田恵梨香+愛は勝つ…まさに私を釣るためだけのCMではなかろうか、と。
関係ないけど、書き損ねで思い出した。
書き損じハガキは、捨てちゃダメだよ。
回収してくれてるところにちゃんと渡しましょう。
学校でも回収してるんじゃないかなぁ、多分。
高校の2階の昇降口付近にそんな箱があった気がする。うろ覚えだけど。
②体育祭の日付を確認した土曜に気づく。
これぞまさに、やっちまった。
思いっきり、ダブルブッキングやらかしてる。
ばっちり予約入れちまってた、体育祭当日に。
当日は北へ南へ走る走る…ではなく、予約を変更。
「どうしても外せない用事が入っちゃって…えぇ、変更お願いします。すいません」
こんな感じ。
実はこれ、高校に通ってる間にも結構やらかしたミス。
土曜授業を忘れて予約を入れてしまっていた事も多々。
そんな時も、部活をちょっと抜け出して私の「黄昏ポイント」で携帯取り出し…
「土曜授業あるのをすっかり忘れてて、今週あるらしいんです…すいません、変更お願いします」
とかよくやってた。
今日みたいな夕暮れにあの場所に居れたら…気持ちよかったかもなぁ。
心地良い風が吹いてくれそうな気候だった。
あんまり高所すぎない高所で風に吹かれるのって、気持ちいいよね。
それこそ丁度、学校の3~4階くらいの高さ。
あるいは、屋上とか。
…だが、もう私は「入校証」とかいうワッペンをつけないと校内に入る事すら許されない人間だ。
悔しいねェ、現役のつもりなんだがな…。
現状、毎日苦しくて悲しくてしんどくて仕方ない。
予備校に行ったところで気休め程度でしかない事から、引き篭もり気味なのが原因でもないらしい。
常識を破り、一般常識から外れた人生を進む代償の痛みってところか。
でも、やっぱり後悔はない。
これが最善の選択だったと思ってるし、これ以外の選択肢は私には考えられない。
もし退学せずにまた留年して残っていたとしたら…考えるまでもない。
去年の4月ですら断腸の思いでHRに臨んだというのに、2回目の留年なんざメンタルがもたないのは容易に想像できる。
それに同じ学年を何年も続ける事のメリットは少ないだろう。
そこまでしても学校に居続けたい理由なんざ、さらさら無い。
進級できていたとしたら、むしろ残るという選択肢が一番濃厚だったのかもしれない。
在学したまま、高2のまま高卒認定を使って受験に臨む。
高2でいながら予備校で受験生相当の受験勉強という、これもまた随分とハードな生活だが。
でも少なくともこれなら、今ほど虚無に駆られる事もなかったのかもしれない。
今の私は、一歩退くとそこには何も無い。
退学してしまった以上、もう戻る場所はない。
脇道は作ってあるが、とにかく後退は許されない位置にいる。
直進するにしろ脇道を進むにしろ、前に進むしか選択肢が無い。
私の背後に位置する「無」に襲われる感覚。
下手に立ち止まれば、後ろから近づいてくる真っ黒いものに、虚無に呑まれていくような。
それなのに未だに安定剤複数常用で、体は思い通りに動かないというジレンマ。
前に進まなきゃいけない、だけど体は動かない、そして背後から迫る恐怖。
…詰め将棋じゃないんだから、にっちもさっちもいかないような状況は勘弁してくれ。
元々私の将棋は穴熊が十八番だったんだ、ガンガン前に進める戦法じゃないんだよ。
…なんてね。
確かにかなりシビアな現状だが、残念ながら私は今日も今ここにばっちり生きてる。
進路よりも何よりも、それが一番の答えだ。
病気に屈しないって言ってるでしょうが。うつ病なんかに負けて自殺なんざしてたまるかっての。
あっかんべー。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
「愛は勝つ」は、三菱東京UFJのCMのBGMとして現在進行形で使われてる。
戸田恵梨香とか、阿部寛とかが出てるやつ。
最初に見た時はびびった。
戸田恵梨香+愛は勝つ…まさに私を釣るためだけのCMではなかろうか、と。
関係ないけど、書き損ねで思い出した。
書き損じハガキは、捨てちゃダメだよ。
回収してくれてるところにちゃんと渡しましょう。
学校でも回収してるんじゃないかなぁ、多分。
高校の2階の昇降口付近にそんな箱があった気がする。うろ覚えだけど。
②体育祭の日付を確認した土曜に気づく。
これぞまさに、やっちまった。
思いっきり、ダブルブッキングやらかしてる。
ばっちり予約入れちまってた、体育祭当日に。
当日は北へ南へ走る走る…ではなく、予約を変更。
「どうしても外せない用事が入っちゃって…えぇ、変更お願いします。すいません」
こんな感じ。
実はこれ、高校に通ってる間にも結構やらかしたミス。
土曜授業を忘れて予約を入れてしまっていた事も多々。
そんな時も、部活をちょっと抜け出して私の「黄昏ポイント」で携帯取り出し…
「土曜授業あるのをすっかり忘れてて、今週あるらしいんです…すいません、変更お願いします」
とかよくやってた。
今日みたいな夕暮れにあの場所に居れたら…気持ちよかったかもなぁ。
心地良い風が吹いてくれそうな気候だった。
あんまり高所すぎない高所で風に吹かれるのって、気持ちいいよね。
それこそ丁度、学校の3~4階くらいの高さ。
あるいは、屋上とか。
…だが、もう私は「入校証」とかいうワッペンをつけないと校内に入る事すら許されない人間だ。
悔しいねェ、現役のつもりなんだがな…。
現状、毎日苦しくて悲しくてしんどくて仕方ない。
予備校に行ったところで気休め程度でしかない事から、引き篭もり気味なのが原因でもないらしい。
常識を破り、一般常識から外れた人生を進む代償の痛みってところか。
でも、やっぱり後悔はない。
これが最善の選択だったと思ってるし、これ以外の選択肢は私には考えられない。
もし退学せずにまた留年して残っていたとしたら…考えるまでもない。
去年の4月ですら断腸の思いでHRに臨んだというのに、2回目の留年なんざメンタルがもたないのは容易に想像できる。
それに同じ学年を何年も続ける事のメリットは少ないだろう。
そこまでしても学校に居続けたい理由なんざ、さらさら無い。
進級できていたとしたら、むしろ残るという選択肢が一番濃厚だったのかもしれない。
在学したまま、高2のまま高卒認定を使って受験に臨む。
高2でいながら予備校で受験生相当の受験勉強という、これもまた随分とハードな生活だが。
でも少なくともこれなら、今ほど虚無に駆られる事もなかったのかもしれない。
今の私は、一歩退くとそこには何も無い。
退学してしまった以上、もう戻る場所はない。
脇道は作ってあるが、とにかく後退は許されない位置にいる。
直進するにしろ脇道を進むにしろ、前に進むしか選択肢が無い。
私の背後に位置する「無」に襲われる感覚。
下手に立ち止まれば、後ろから近づいてくる真っ黒いものに、虚無に呑まれていくような。
それなのに未だに安定剤複数常用で、体は思い通りに動かないというジレンマ。
前に進まなきゃいけない、だけど体は動かない、そして背後から迫る恐怖。
…詰め将棋じゃないんだから、にっちもさっちもいかないような状況は勘弁してくれ。
元々私の将棋は穴熊が十八番だったんだ、ガンガン前に進める戦法じゃないんだよ。
…なんてね。
確かにかなりシビアな現状だが、残念ながら私は今日も今ここにばっちり生きてる。
進路よりも何よりも、それが一番の答えだ。
病気に屈しないって言ってるでしょうが。うつ病なんかに負けて自殺なんざしてたまるかっての。
あっかんべー。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析