~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
タイトルは、mihimaru GTの2ndアルバム収録の楽曲「emotion」の一節から。
中坊の時好きだったんだよなぁ、この曲。
いや、今も好きだけれども。
とにかく、Let's clap!なのである。
「具体的に何がどうなのか」と言うと、ひっそりとweb拍手をこのブログに導入した。
PC版は勿論、携帯版のテンプレの下のほうにも組み込んである。双方対応。
web拍手は結構メジャーなので、知っている人もいるかもしれないが一応簡潔に説明。
拍手の送り方は簡単。
PC・携帯共通で、「web拍手」と書いてあるアイコンをクリックするだけ。
何とそのクリックひとつで、「ブログ見てるよ、応援してるよ」という気持ちがanotherに伝えられてしまうのである。
記述の必要性が、なんと皆無。
どんなに面倒くさがりな人でも、どんなに忙しい人でも、クリック一つで応援の気持ちが伝えられてしまうスグレモノである。
WAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
KYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
…ぶっちゃけて言うと、モチベーションの限界ってのが今回の設置に絡んでるんだけどね。
自身の運営するウェブサイトに閲覧者がリアクションを起こしてくれるのって、管理人としては凄く嬉しいんだよね。
それだけで更新作業にも熱が入るし、モチベーションもグッと上がる。
そして現状、毎日更新するのが結構しんどくなってきていまして。
物理的には、あんまり問題ない。
毎日更新するための1~2時間くらいは確保できるし、相変わらず文章を紡ぐのは好きだし。
だけど、リアクションが見えないっていうのは私にとってはかなりシビアな問題で。
事実、学校で駄文をあれほど書けたのも「読んだ人が何かしらの反応を示してくれる」のが嬉しかったからであって。
そんな、リアクションが見えなくなって退学した関係でリアルでも一人で居る事が多くなったこの現状で、ここの更新を続けるのは厳しい。
ただただ、自分が空回りしているようにしか思えないのである。
一応補足しておくと、そういう孤独感を感じやすい病を患ってるのも大きな要因だけど。
不定期更新、あるいは隔日更新という手段もあろうが、ここまで毎日更新を続けてしまった以上は出来るだけ続けたいという私のエゴに基づき今回のweb拍手設置に至った。
拍手の1クリックが、どれだけ私の更新意欲の支えとなってくれる事か。
たった1クリック、たかがそれだけ、されどそれだけがanotherという物書きを大きく動かす。
最後に、裏話を一つ。
web拍手送信後に見れる「お礼画面」。
色んな素材を探したのだが、このブログの持ち味でもある「シンプル」が裏目に出て中々似合う素材がなかった。
…このブログに拍手したら、突然萌えキャラが「拍手ありがとう(ハート)」ってなるのもおかしかろう?
ハートなんてまず私は使わんし。
結局似合う素材は見つからず、自作の画像を載せました。
苦労して手書きで書き慣れぬ筆記体を書いてPCに取り込んで…嘘です。
海外のサイトからカッコいい筆記体のフォントを拾ってきて(これに苦労したのは本当、だって全部英語のサイトだもん…)、PCに落として。
どんな事を書こうかと見栄えも考えて色々模索して、文字の間隔とか微調整して…。
色はどうしよう、囲いはどうしよう…レイアウト苦手な人間なんだけどなぁ…。
そんなこんなで作った「ありがとう画像」、見たい方は是非拍手を(早速仕掛けた)。
シンプルな物だからこそ、作るのが難しかったりするのね。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
中坊の時好きだったんだよなぁ、この曲。
いや、今も好きだけれども。
とにかく、Let's clap!なのである。
「具体的に何がどうなのか」と言うと、ひっそりとweb拍手をこのブログに導入した。
PC版は勿論、携帯版のテンプレの下のほうにも組み込んである。双方対応。
web拍手は結構メジャーなので、知っている人もいるかもしれないが一応簡潔に説明。
拍手の送り方は簡単。
PC・携帯共通で、「web拍手」と書いてあるアイコンをクリックするだけ。
何とそのクリックひとつで、「ブログ見てるよ、応援してるよ」という気持ちがanotherに伝えられてしまうのである。
記述の必要性が、なんと皆無。
どんなに面倒くさがりな人でも、どんなに忙しい人でも、クリック一つで応援の気持ちが伝えられてしまうスグレモノである。
WAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
KYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
…ぶっちゃけて言うと、モチベーションの限界ってのが今回の設置に絡んでるんだけどね。
自身の運営するウェブサイトに閲覧者がリアクションを起こしてくれるのって、管理人としては凄く嬉しいんだよね。
それだけで更新作業にも熱が入るし、モチベーションもグッと上がる。
そして現状、毎日更新するのが結構しんどくなってきていまして。
物理的には、あんまり問題ない。
毎日更新するための1~2時間くらいは確保できるし、相変わらず文章を紡ぐのは好きだし。
だけど、リアクションが見えないっていうのは私にとってはかなりシビアな問題で。
事実、学校で駄文をあれほど書けたのも「読んだ人が何かしらの反応を示してくれる」のが嬉しかったからであって。
そんな、リアクションが見えなくなって退学した関係でリアルでも一人で居る事が多くなったこの現状で、ここの更新を続けるのは厳しい。
ただただ、自分が空回りしているようにしか思えないのである。
一応補足しておくと、そういう孤独感を感じやすい病を患ってるのも大きな要因だけど。
不定期更新、あるいは隔日更新という手段もあろうが、ここまで毎日更新を続けてしまった以上は出来るだけ続けたいという私のエゴに基づき今回のweb拍手設置に至った。
拍手の1クリックが、どれだけ私の更新意欲の支えとなってくれる事か。
たった1クリック、たかがそれだけ、されどそれだけがanotherという物書きを大きく動かす。
最後に、裏話を一つ。
web拍手送信後に見れる「お礼画面」。
色んな素材を探したのだが、このブログの持ち味でもある「シンプル」が裏目に出て中々似合う素材がなかった。
…このブログに拍手したら、突然萌えキャラが「拍手ありがとう(ハート)」ってなるのもおかしかろう?
ハートなんてまず私は使わんし。
結局似合う素材は見つからず、自作の画像を載せました。
苦労して手書きで書き慣れぬ筆記体を書いてPCに取り込んで…嘘です。
海外のサイトからカッコいい筆記体のフォントを拾ってきて(これに苦労したのは本当、だって全部英語のサイトだもん…)、PCに落として。
どんな事を書こうかと見栄えも考えて色々模索して、文字の間隔とか微調整して…。
色はどうしよう、囲いはどうしよう…レイアウト苦手な人間なんだけどなぁ…。
そんなこんなで作った「ありがとう画像」、見たい方は是非拍手を(早速仕掛けた)。
シンプルな物だからこそ、作るのが難しかったりするのね。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析