忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[762]  [761]  [760]  [759]  [758]  [757]  [756]  [755]  [753]  [752]  [751
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寝る時以外は自室の窓を常時開けっ放しにしているようなもので、外の音も結構入ってきたりする。
轟音を響かせる工事の音や、子たちのはしゃぐ声。
日が暮れると中学生が雑談しながら家の前を通り過ぎていく声や、果てには「フシャー!フシャー!」とネコの喧嘩まで聞こえてくる。


…と、話が脇道にそれてしまった。
今日、かなり遠くの方から…セミの鳴く声が聞こえた。
どうやら、いよいよ夏がやってきたらしい。


私は、夏よりも冬派だ。
胸よりも脚派だ。巨乳よりはスラッとした脚に惹かれ………関係ない。

夏の暑っ苦しいのは勘弁…なのだが、どうも夏の匂いは好きらしいのだ。
「夏風」というエントリで、過去にも書いた事があったと思うが。
冬には、こんな感覚はまるで働かない。
と言うより、匂いなどというものをあまり感じない。
屋外に出た時、ふっと鼻をくすぐるような夏の香り。
理屈にならないのだが、それが何だか好ましいのだ。
もっとも…やはり夕暮れ以降の話になってしまうが。







…話題が尽きてしまった。
えーと…ネタがない…。
………これでいこう。



好みのタイプは?と聞かれて「包容力のある人」と答える女性がよくいるが、その「包容力」とは一体なんなのだろう。
…って、今日テレビで中尾明慶君が疑問を抱いていた。
それを見て私も一緒になって悩んでいた。いかんせんまったくわからん。


経済的なものなのか、精神的なものなのか。
そして私には備わっているのか、いないのか。

経済力で考えると私は不戦敗になってしまうので、精神的なものとして考えてみる。
漢字から察すところ、「相手を包み込める寛大さ」とでも言ったところだろうか。
あるいは相手をどこまで受け入れてやれるか、簡単に言ってしまえば器の大きさとも言えるかもしれない。
優しさと寛大さを兼ね備えた…ってところか。

感情的にならずに相手の言う事を受け止める、この点に関しては自分でも少し自信があったりする。
だがしかし、ここでぶつかる難題。
ただ聞いて、全部受け入れてしまうのでは恐らくただの振り回される人になってしまう。
ある程度は、自分の信念を貫く事も必要となるのだろう。
果たして、私はどっち寄りなのか。
首振り人形の気が強いのか、あるいは信念を貫く事くらいは出来ているのか。
恐らく私の頭では今後も永遠に解決出来そうにない、難問である。

…包容力って、何だろう…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
無題
僕様チャン的にはanotherは合格かと。
ちゃんと話聞いてわかってくれた上で、その人自身のアドバイスと言う名の意見が欲しいんだと思う。
意外と女子って愚痴ればそれでスッキリして終わったりするし。
だから陰口が多いわけで……

結局は自分を立たせてくれる人、甘えさせてくれる人がいいんだろうな…たとえ偽善でも。
悪者になりたくなくて、自分を正当化したくて受け止めてほしい…と、こんなところじゃない?
身勝手だけどね

匙加減は大事だよー
栖依 2009/07/10(Fri) 編集
Re:無題
>僕様チャン的にはanotherは合格かと。

…その一人称に、ツッコミ入れるべき?


>ちゃんと話聞いてわかってくれた上で、その人自身のアドバイスと言う名の意見が欲しいんだと思う。
>意外と女子って愚痴ればそれでスッキリして終わったりするし。
>だから陰口が多いわけで……

まあ、そうなるのかねぇ。
流されずに自分の意見を持てているかどうかって、また疑問にも思えてくるけど。
そこは去年1年間培ってきた部分もあるから多分沖まで流されてる事はないだろうと思うけれども。


>結局は自分を立たせてくれる人、甘えさせてくれる人がいいんだろうな…たとえ偽善でも。
>悪者になりたくなくて、自分を正当化したくて受け止めてほしい…と、こんなところじゃない?
>身勝手だけどね
>
>匙加減は大事だよー

他人にどれだけ偽善者と思われようとも、誰かを救えるなら私はそれで構わないかな。
…偽善はあんまり関係ないな。


よっぽど感情的にならない限りは他人を否定できない性格なのかもしれない。
感情的に書き殴ってみたら、意外と否定しちゃってたけど。

どんな言葉であれどんな行動であれ、それにはその人なりの考えがあって。
それを頭ごなしに否定する権利は、少なくとも私なんかにはないと思ってる。
その人なりの考えに極力近づいて、その上で方向が正しいか否かを見極めたい。
この性格が災いして、無駄に心痛めたりするのかもしれないけど。
2009/07/14    another
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved