~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
カウンターが「3456」を指している。
誰だ、3456人目の訪問者は。
隠しても無駄だぞ、私のPCは反応しないように設定してある。私が見る以前に誰かが踏んでいるのだ。
まったく…教えてくれれば粗品くらいプレゼントしたかもしれないのに…。
………ログを辿ったら、私の携帯が3456人目だった。
こりゃあ、ダ・メーポ。
ネタがないので、善と偽善と独善について語ってみる。
私の、脳内から引っ張り出してきた至極くだらない思念。
SNSサイトでも、心に関しての相談カテゴリが結構あったりする。
「死にたい」に対して「死ね」「死ぬ勇気がないからここに書いてるんだろ」と返す阿呆者がいるようなサイトでそんな相談カテゴリが存在している事自体、異常である。
もし本当は死にたくなかったとしても、その言葉が決め手となりその人を殺める可能性も十二分にあり得るのに。
心とは、それくらい難しくて繊細なものなのに。
ピンからキリまで多種多様な人種が利用しているSNSサイトにそんな繊細な物を持ち込む事自体、間違っている。
相談者は阿呆者の入り込めないようなそれ専門のサイトで相談するか、あるいは直接心療内科にでも行ったほうがいい。
精神関係の病院行くのって、最初は結構抵抗あるんだけどね…。
それでも心無い返答が返って来るSNSよりは、数百倍マシなハズである。
…善でも偽善でも独善でもないな。話が初っ端からブレた。
そう、「死にたい」まではよかったんだ。
「死にたい」という相談に対して真摯に受け答えしている人を「偽善」と罵る人達がいるようだ。
確かに、真摯に受け答えしているようでもあまり助けになってやれていない回答が多いのは事実。
まあいきなり心の繊細な問題に素人が答えようとしたら、そうなるのも無理ないのだが。
しかしそれは、「独善」でこそあれど「偽善」ではない。
よっぽど腹黒い人物がニコニコして親切をしていたらそれは偽善とも言いたくなるかもしれない、しかし間違った方向性を持った善を全て偽善とは言い切れないハズだ。
大体、基本的には行いが偽善かどうかなんて当の本人にしかわかりえないのだ。
偽善とは、読んで字の如く偽りの善。
自分が心の中で善を偽っている事を、心の中の悪の存在を自覚した時、それは初めて偽善となる。
どうすれば、他人に心の中の善と悪が理解できようか。
結果として独善的になってしまう事はあるかもしれないが、良かれと思って行っている善に対して「偽善」と喚くのはお門違いである。
ひたすらに善を「きれいごと」として偽善だ偽善だと騒ぐ人々、彼らこそがどんな善よりも「独善的」であるように私は思う。
物事の真理を見極めたつもりになって喚きたてる、愚かなり。
本音を言えば、私は善であれ偽善であれどうでもいい。
逆に痛みを与えてしまうほどの歪んだ独善だけは行いたくないと思うが(例:死のノートを手にした天才高校生)。
私自身も、突き詰めていけばほとんど全てが「偽善」になるのだ。
人の悩みを聞く事で他人の役に立てている自分自身に酔いしれる、快楽を求めた「偽善」とも言えるだろう。
背負う必要の無い痛みまで背負って他人の役に立とうとする…自己犠牲精神にのっとった行動をしている自分に、悲劇の主人公に酔っているのだ。
私の行動は自身の快楽の為に善を行う、「偽善」である事は百も承知だ。
だが、それでも救われる人がいるならばそれでいいのではないだろうか。
どんなに周囲から偽善と思われようが、自分自身が思おうが、誰かの助けになる事が出来たなら私はそれでいいと思っている。
まあ、逆説自分の善であれ偽善であれそういう行動が誰かを救えているのだろうか?という心配を生んでしまったりもするのだが(16日の記事みたいに)。
結論は、井上ジョーの「CLOSER」の歌詞そのままである。
-----
人助けを偽善と 呼ぶ奴等もいるけれど
信じるのも疑うのも 人それぞれだから
たとえ仮にそれが 偽善であったとしても
誰かを救えたなら そりゃむしろ何よりもリアル
-----
言いたい事は、つまりこういう事なのだ。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
誰だ、3456人目の訪問者は。
隠しても無駄だぞ、私のPCは反応しないように設定してある。私が見る以前に誰かが踏んでいるのだ。
まったく…教えてくれれば粗品くらいプレゼントしたかもしれないのに…。
………ログを辿ったら、私の携帯が3456人目だった。
こりゃあ、ダ・メーポ。
ネタがないので、善と偽善と独善について語ってみる。
私の、脳内から引っ張り出してきた至極くだらない思念。
SNSサイトでも、心に関しての相談カテゴリが結構あったりする。
「死にたい」に対して「死ね」「死ぬ勇気がないからここに書いてるんだろ」と返す阿呆者がいるようなサイトでそんな相談カテゴリが存在している事自体、異常である。
もし本当は死にたくなかったとしても、その言葉が決め手となりその人を殺める可能性も十二分にあり得るのに。
心とは、それくらい難しくて繊細なものなのに。
ピンからキリまで多種多様な人種が利用しているSNSサイトにそんな繊細な物を持ち込む事自体、間違っている。
相談者は阿呆者の入り込めないようなそれ専門のサイトで相談するか、あるいは直接心療内科にでも行ったほうがいい。
精神関係の病院行くのって、最初は結構抵抗あるんだけどね…。
それでも心無い返答が返って来るSNSよりは、数百倍マシなハズである。
…善でも偽善でも独善でもないな。話が初っ端からブレた。
そう、「死にたい」まではよかったんだ。
「死にたい」という相談に対して真摯に受け答えしている人を「偽善」と罵る人達がいるようだ。
確かに、真摯に受け答えしているようでもあまり助けになってやれていない回答が多いのは事実。
まあいきなり心の繊細な問題に素人が答えようとしたら、そうなるのも無理ないのだが。
しかしそれは、「独善」でこそあれど「偽善」ではない。
よっぽど腹黒い人物がニコニコして親切をしていたらそれは偽善とも言いたくなるかもしれない、しかし間違った方向性を持った善を全て偽善とは言い切れないハズだ。
大体、基本的には行いが偽善かどうかなんて当の本人にしかわかりえないのだ。
偽善とは、読んで字の如く偽りの善。
自分が心の中で善を偽っている事を、心の中の悪の存在を自覚した時、それは初めて偽善となる。
どうすれば、他人に心の中の善と悪が理解できようか。
結果として独善的になってしまう事はあるかもしれないが、良かれと思って行っている善に対して「偽善」と喚くのはお門違いである。
ひたすらに善を「きれいごと」として偽善だ偽善だと騒ぐ人々、彼らこそがどんな善よりも「独善的」であるように私は思う。
物事の真理を見極めたつもりになって喚きたてる、愚かなり。
本音を言えば、私は善であれ偽善であれどうでもいい。
逆に痛みを与えてしまうほどの歪んだ独善だけは行いたくないと思うが(例:死のノートを手にした天才高校生)。
私自身も、突き詰めていけばほとんど全てが「偽善」になるのだ。
人の悩みを聞く事で他人の役に立てている自分自身に酔いしれる、快楽を求めた「偽善」とも言えるだろう。
背負う必要の無い痛みまで背負って他人の役に立とうとする…自己犠牲精神にのっとった行動をしている自分に、悲劇の主人公に酔っているのだ。
私の行動は自身の快楽の為に善を行う、「偽善」である事は百も承知だ。
だが、それでも救われる人がいるならばそれでいいのではないだろうか。
どんなに周囲から偽善と思われようが、自分自身が思おうが、誰かの助けになる事が出来たなら私はそれでいいと思っている。
まあ、逆説自分の善であれ偽善であれそういう行動が誰かを救えているのだろうか?という心配を生んでしまったりもするのだが(16日の記事みたいに)。
結論は、井上ジョーの「CLOSER」の歌詞そのままである。
-----
人助けを偽善と 呼ぶ奴等もいるけれど
信じるのも疑うのも 人それぞれだから
たとえ仮にそれが 偽善であったとしても
誰かを救えたなら そりゃむしろ何よりもリアル
-----
言いたい事は、つまりこういう事なのだ。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析