忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[836]  [835]  [834]  [833]  [832]  [831]  [830]  [829]  [828]  [827]  [826
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の家の近所、何故か創価学会の人が多い。
選挙が近くなると「公明党にお願いします」と知り合いのお母さんが家に来たりする。
小中学と内向的であった私ですらこれだけ知り合いに創価の人がいるんだ、この地域全体を見ればそれはもうあちこちにいるのだと思う。



そういう人達を見ていて、ふと気づいた。
どうやら、この地域の学会は私に似たタイプの人が多い。
自分で言うのもどうかと思うが…普通に優しくていい人が多い。
(私は『中途半端にイイヒト』を自負する次第にございまする)
人の不幸話で泣けてしまったりだとか、そんな感じ。


…となると、私は「宗教に入ってしまいやすい体質」であるのかもしれない。
なるほど、うちの実家も仏教に異常に熱心だしなぁ…。
私のいとこ…ちびっ子除いてみんな般若心経を覚えてるくらい。
そんな中で、私の家だけは親父があんまり宗教を好んでない為に私含めた3兄弟全員般若心経の一節すら覚えていないけど。

今度、長男家の叔父さんが“私の家の仏壇”まで拝みに来るそうだ。
それだけの為に、わざわざ東京から。
不景気に煽られた親父の会社の業績不振は、私の家がちゃんと拝んでないからだとか。
ここまでくると、日本に古くから染み渡っている仏教ですら不気味に感じる。




私は無神論者でもなければ、無宗教者でもない。
神も仏も、幽霊も怨霊も存在したっていいと思う。
お盆にはお墓参りするし、隠れキリシタンだし。
(幼稚園、カトリックだったし)

しかしやはり、特定の一派に強く肩入れしようとは思えない。
それをがっつり自覚させてくれたのが、叔父がわざわざ拝みに来る…という話と今回の選挙。


姿なきものにすがり続ける事が、旗から見てどれだけ痛々しい事であるかよくわかった。
御国に11億の寄付をありがとう、幸福実現党。
あんたらの地に足のつかない空想論マニフェスト、神が国を救ってくれるとでも思ったか?


ある程度は神や仏にすがらないとやっていけないだろう、人間なんて脆いから。
だけど、度が過ぎちゃいけないんだと思う。
やっぱり、目に見えるものを信じて、手に掴めるものを使って未来へと進んでいかなきゃいけないんじゃないだろうか。
己の未来を切り開くのは、己の力以外の何者でもないんじゃないだろうか。



…宗教に引き込まれやすい体質だからこそ引き込まれまいとこうやって宗教を拒絶しているのかと考えると、なるほど納得してしまう。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved