~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
夜長を鳴き通す、鈴虫やコオロギ達の声を聴いてふと思う。
昼間に頑張るセミの声も段々寂しくなってきたし、もう秋になりつつあるのだろう。
ならばもう聴いてもいいかな、夏の終わりをテーマとする曲たちを。
・Late Summer Tale / 水樹奈々
・went away / KOTOKO
・LAST SUMMER / So'Fly
…まあ、このあたり。
んー、儚い。
一昨日の記事で久々にたこ焼きを焼いたと書いたが、実は今日も予備校帰りに買い物してる時に身体が無意識に生鮮の売り場へ赴き…タコを手に取ったところで我に返った。
そして、やっぱりやめた。流石に1日挟んでまたたこ焼きは厳しい。
そんな生鮮食品売り場では、秋刀魚ががっつりと売られていた。
もう、そんな季節なのか。
アクティブに動いていた1年でも、家に引きこもりがちな1年でも時の流れは平等…か。
スーパーでのタコ話と順序が逆転するが、本屋でもあれこれ模索。
赤本は…やっぱり小さい本屋だとダメね、志望学部は置いてなかった。
って事でSQとライアーゲーム(我ながら、とことん遊んでるなぁ)と、日本史の参考書を一冊購入。
数学受験でやれるとこまでやるつもりだったが…保険とでも言おうか。
やはり文学部に国数英で挑むと受験できる学校すら限られてしまう。
いざとなったら切り替え出来るように、日本史にも目を通すくらいはしておく事にした。
「1年生」を2回だから日本史なんざ触れてもいないもので、極力メインテキストになり得るのを選択。
予備校の担任には止められてるんだけど、この際もう足掻けるだけ足掻いてやろうと思う。
ライアーゲームは…相変わらずいいね。
一部で「偽カイジ」という異名で呼ばれてるが、私はどっちも好きだ。
パンデミック(感染)ゲームとは…なかなかタイムリーなものを持ってきたな(偶然だろうけど)。
個人的には、巻末が中々ツボだった。
受験繋がりだから軽く書き留めておくか。
センターの受験案内を請求した。
多分、明後日くらいには届くと思う。
フリーになってしまうと、1から10まで全部自分で管理しなきゃならない。
学校に通ってりゃ無料で配布されるであろうセンターの受験案内すら、送料240円かけて請求だ。
これから段々、願書やら何やらそういう手続き関係の書類が増えてくると思う。
が…少しでも気を抜いて提出期限でも遅れようものなら、一発アウト。
誰の手ほどきも受けられない、期限が迫っても誰も警告なんざしてくれない、全部己で管理。
…まあ自分の事くらい全部自分で管理するのは至極当たり前な話だが、大学受験なんて初めてやし…。
せめて勝手がわかっていれば少しはやりやすいだろうになぁ…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
昼間に頑張るセミの声も段々寂しくなってきたし、もう秋になりつつあるのだろう。
ならばもう聴いてもいいかな、夏の終わりをテーマとする曲たちを。
・Late Summer Tale / 水樹奈々
・went away / KOTOKO
・LAST SUMMER / So'Fly
…まあ、このあたり。
んー、儚い。
一昨日の記事で久々にたこ焼きを焼いたと書いたが、実は今日も予備校帰りに買い物してる時に身体が無意識に生鮮の売り場へ赴き…タコを手に取ったところで我に返った。
そして、やっぱりやめた。流石に1日挟んでまたたこ焼きは厳しい。
そんな生鮮食品売り場では、秋刀魚ががっつりと売られていた。
もう、そんな季節なのか。
アクティブに動いていた1年でも、家に引きこもりがちな1年でも時の流れは平等…か。
スーパーでのタコ話と順序が逆転するが、本屋でもあれこれ模索。
赤本は…やっぱり小さい本屋だとダメね、志望学部は置いてなかった。
って事でSQとライアーゲーム(我ながら、とことん遊んでるなぁ)と、日本史の参考書を一冊購入。
数学受験でやれるとこまでやるつもりだったが…保険とでも言おうか。
やはり文学部に国数英で挑むと受験できる学校すら限られてしまう。
いざとなったら切り替え出来るように、日本史にも目を通すくらいはしておく事にした。
「1年生」を2回だから日本史なんざ触れてもいないもので、極力メインテキストになり得るのを選択。
予備校の担任には止められてるんだけど、この際もう足掻けるだけ足掻いてやろうと思う。
ライアーゲームは…相変わらずいいね。
一部で「偽カイジ」という異名で呼ばれてるが、私はどっちも好きだ。
パンデミック(感染)ゲームとは…なかなかタイムリーなものを持ってきたな(偶然だろうけど)。
個人的には、巻末が中々ツボだった。
受験繋がりだから軽く書き留めておくか。
センターの受験案内を請求した。
多分、明後日くらいには届くと思う。
フリーになってしまうと、1から10まで全部自分で管理しなきゃならない。
学校に通ってりゃ無料で配布されるであろうセンターの受験案内すら、送料240円かけて請求だ。
これから段々、願書やら何やらそういう手続き関係の書類が増えてくると思う。
が…少しでも気を抜いて提出期限でも遅れようものなら、一発アウト。
誰の手ほどきも受けられない、期限が迫っても誰も警告なんざしてくれない、全部己で管理。
…まあ自分の事くらい全部自分で管理するのは至極当たり前な話だが、大学受験なんて初めてやし…。
せめて勝手がわかっていれば少しはやりやすいだろうになぁ…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析