忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[850]  [849]  [848]  [847]  [846]  [845]  [844]  [843]  [842]  [841]  [840
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真っ青な青空を眺めていたら、「どーして土曜だけ雨降ったのよ?」と本当に自分が雨男なのではと思いたくなった。



…そんな事はどうでもいい訳であって。
今日は、さっきまでセンターの志願票を書いていた。
まあ、面倒事は早めに済ませておこうと。




初っ端に書く事になってるんだよね、「出身学校名」。
こんなところで嘘をついてもどうしようもないしむしろ受験できなくなるので「高卒認定」と素直に書く訳だが、母校の名を書けないのがなんか悔しい。
…自分で選んだ進路のクセに、何をネガティブになっているんだろうなぁ。

それに、模試で便宜上母校の名前書いたらそれはそれで「在学してないのに…」っていつも罪悪感に駆られてるじゃないですかanotherさん。
貴方はどこの出身って事にしたいんですか。どっかから湧いて出てきたんですか。




受験案内に目を通していると、試験内容に天地の差はあれどもやはり高卒認定に出願した時のそれと形式がそっくり。
わかりやすいのはいいのだが、いささか困り物である。
何が困るのかと言えば、「出来そうな気になってしまう」事。

去年もこんな感じの案内を読んで、出願して。
運良く(?)1発で8科目全てをパスして、今手元には合格証書もある。
後日この合格証書をコピーして、この志願票に添付する。
ここで、初めて高認が本領を発揮してくれる事になる。

だが、その成功経験があるせいでどうも出来そうな気がしてしまう。
…事前に不安に食い尽くされて潰れるよりは、当日当たって砕けたほうがマシだろうが…。
まだ残っているのだ、妙な先入観が。
塵も残らぬほどに砕けるんじゃないかな、現状のまま当たったら。
それが事実なのはわかっているのに、心のどこかでは何とかなりそうな気がしてしまい…と、そんな感じ。



んー、懐かしいなぁ。
まだ高認の受験票も残してあった。
…あれ、この時そんなに髪長くないな。今と同じくらいだ。
ここ1年で伸ばしすぎてただけか…。





最後に、残念なお知らせを一つ。
試験地区区分表を見てたら、どうやら私の在住地域は東京都には割り振られてくれないらしい。
草加、鳩ヶ谷、蕨は東京に割り振られてるのになんでだよ…。

つまり、高等学校在学中ではない私は埼玉在住を理由に埼玉北部の山奥の会場を指定されるかもしれない、という事。
俺だって埼玉南部在住なんだし…東京に割り当ててくれたっていいじゃないか…。
頼むから何度も乗換えが必要になるような辺鄙な場所に割り当てられないでくれよ…。
本当は高認の時だって東京の会場のほうが行きやすい位置にあったんだから…。









…去年の事を、1年経ってもねちねち。後悔先に立たず。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved